竹増貞信 竹増貞信「『孤独でも孤立しない』イチロー選手の姿勢」<コンビニ百里の道をゆく> 「コンビニ百里の道をゆく」は、49歳のローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。 竹増貞信 4/22
「キングダム」監督が描く“独自アクション”中国人にも新鮮? 映画「キングダム」が4月19日から全国公開される。壮大なスケールで繰り広げられる世界観をいかにして映画で表現したのか。佐藤信介監督に聞いた。 4/22
東大祝辞・上野千鶴子インタビュー 「当たり前のことを言っただけ」 上野千鶴子さんが東京大学の入学式で述べた祝辞は、お祝い一辺倒ではなかった。 論議を呼んだ表現に、フェミニズムの旗手が込めた思いを聞いた。 4/22
稲垣えみ子 稲垣えみ子「日本酒ラベルで思い知った、自分のダサさと『書』の可能性」 元朝日新聞記者でアフロヘア-がトレードマークの稲垣えみ子さんが「AERA」で連載する「アフロ画報」をお届けします。50歳を過ぎ、思い切って早期退職。新たな生活へと飛び出した日々に起こる出来事から、人とのふれあい、思い出などをつづります。 稲垣えみ子 4/22
坂口さゆり 「芝居をしないなかで生きていたい」 窪田正孝の芝居論 平成最後となる月9ドラマ、「ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~」に主演中の俳優・窪田正孝さん。淡々と語ったのは俳優であり続けたいという思いだった。役の中にリアリティーを持って生きたいという。 ドラマ 4/22
古谷ゆう子 俳優ロマン・デュリス、新作「パパは奮闘中!」での独特な演出方法に感嘆 AERAで連載中の「いま観るシネマ」では、毎週、数多く公開されている映画の中から、いま観ておくべき作品の舞台裏を監督や演者に直接インタビューして紹介。「もう1本 おすすめDVD」では、あわせて観て欲しい1本をセレクトしています。 4/22
マンション購入時のポイントは「街から見る」こと 専門家がアドバイス 東京五輪開催でマンション価格の高騰が話題になる中、いつマンションを購入すべきか。消費者の昨今の傾向とマンションを選ぶ際のポイントについて、住宅・不動産アドバイザーで、『マンション大全』著者の三井健太さんは次のようにアドバイスする。 住宅 4/22
福井しほ 大手参入でブーム寸前! 米シリコンバレー発「完全栄養食」はこうして生まれた 日清食品が3月27日、「完全栄養食」とうたう「All-in PASTA(オールイン パスタ)」を発売した。WEBでは、2カ月分を想定したストックが約5時間で完売したといい、予約販売のみを受け付ける状態に。。「手軽に美味しく栄養を取れる」完全食が流行しつつある、この時代ならではの背景とは一体なんなのだろうか? 4/22
福井しほ 未来の食事となるか? 日清も参入の「完全栄養食」とは 1食で1日に必要な栄養素の3分の1がとれてしまう「完全食」。日清の参入で市場が活気づいている。でも、そんなウマい話があるのか。気になる味も検証した。 4/22
孤独に効く“もう一つの居場所”コインランドリー併設カフェの希望 男女雇用機会均等法がもたらしたのは、女性たちの孤独と幸せの基準の喪失だった。彼女たちにとって壁だった終身雇用制と年功序列制という男性社会の産物も崩壊しつつある。みんなが居場所を求めてさまようなか、新たな試みが動き出している。ジャーナリスト・清野由美氏がリポートする。 4/21
将来利益を生む「富動産」三拍子 所要時間、戸数、あと一つは… 東京五輪が間近にせまり、各地で高層マンションの建設が相次いでいる。「HARUMI FLAG(晴海フラッグ)」、「シティタワーズ東京ベイ」などが人気の都内湾岸エリア以外にも、全国各地で評価の高い高層マンションが注目されている。 住宅 4/21
「キングダム」は日本人必読? 中国古典の専門家も絶賛する魅力 累計発行部数が3800万部を突破した人気漫画「キングダム」。実写映画も4月19日から全国公開される。春秋戦国時代の中国を舞台に繰り広げられる壮大な物語を、中国古典の専門家はどう見ているのか。 4/21
井手隊長 「魚介豚骨で独立するな」と師匠に言われても押し切った練馬のラーメン店主の挑戦 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介するこの企画。埼玉県の郊外にありながら行列が絶えない名店「中華そば 四つ葉」。都内の人気店に勝るとも劣らない超洗練された一杯を提供する。そんな「四つ葉」の店主が愛する一杯は、大好きな魚介豚骨にこだわり続ける店主が作る究極の一杯だった。 AERAオンライン限定ラーメン井手隊長 4/21
しいたけ. 「論破」したがる人への対処法は「中学生だと思って」 しいたけ.さんがアドバイス AERAの新連載「午後3時のしいたけ.相談室」では、話題の占師であり作家のしいたけ.さんが読者からの相談に回答。しいたけ.さんの独特な語り口でアドバイスをお届けします。 しいたけ. 4/21
男女平等の先に「孤独と闇」女性は雇均法で幸せになれたのか 法律さえできれば、「男女平等」になるのだと思っていた。けれど、その先にあったのは、孤独と闇。そして「保活」や「ワンオペ」という消耗戦だった。ジャーナリスト・清野由美氏がリポートする。 働き方働く女性 4/21
「どのカテゴリーにも所属しない人」女性総合職一期生のリアル 男女雇用機会均等法で誕生した女性総合職。彼女たちを待ち受けていたのは、耐え難い孤独だった――。ジャーナリスト・清野由美氏がリポートする。 働き方働く女性 4/21
ぐっちー ぐっちー「『中国が良くなれば日本経済も良くなる』という論法は極めて危うい」 経済専門家のぐっちーさんが「AERA」で連載する「ここだけの話」をお届けします。モルガン・スタンレーなどを経て、現在は投資会社でM&Aなどを手がけるぐっちーさんが、日々の経済ニュースを鋭く分析します。 ぐっちー 4/21
中村千晶 自死を選んだ天才アレキサンダー・マックイーン、冨永愛が語るその素顔は? 1996年、27歳でジバンシィのデザイナーに抜擢され、40歳で自ら命を絶った天才デザイナー、アレキサンダー・マックイーン。彼に直接、ショーのモデルを依頼された冨永愛さんが語るその素顔とは──。 4/20
NEW 〈見逃し配信〉沢田研二きょう77歳誕生日 語られるべきは「時の過ぎゆくままに」「勝手にしやがれ」だけじゃない“攻めてる”一曲に唯一無二の存在感 沢田研二77歳喜寿時の過ぎゆくままに勝手にしやがれジュリースージー鈴木 1時間前