しいたけ. ものづくりには正解がないからこそ、意外なヒントは他ジャンルに しいたけ.さんがアドバイス AERAの連載「午後3時のしいたけ.相談室」では、話題の占い師であり作家のしいたけ.さんが読者からの相談に回答。しいたけ.さんの独特な語り口でアドバイスをお届けします。 しいたけ. 4/19
ジェーン・スー 「ウン十年前のトレビの泉? 人でごった返す、桜の季節の京都で既視感」ジェーン・スー 作詞家、ラジオパーソナリティー、コラムニストとして活躍するジェーン・スーさんによるAERA連載「ジェーン・スーの先日、お目に掛かりまして」をお届けします。 ジェーン・スー 4/18
野村昌二 訪問介護「基本報酬の減額」現場で反対9割 懸念されるヘルパー減からの「負の連鎖」 2024年度からの介護報酬改定で訪問介護の「基本報酬」が引き下げられた。まさかのマイナスの改定に、現場や識者から、不安や怒りの声が上がる。「負の連鎖」が起きるのか──。最期まで自宅で過ごすためには、何が必要か。AERA 2024年4月22日号より。 4/18
河嶌太郎 新潟国際アニメーション映画祭で「知られざる名作を」 世界の商業作品に注目しながらアニメの多様性を探る 新潟国際アニメーション映画祭が3月15日から20日まで開催された。この映画祭には、人材育成や地方創生の目的もあるという。現地からレポートする。AERA 2024年4月22日号より。 映画 4/18
海外大進学、学力“そこそこ”でも目指すべき理由 日本と米国の大卒初任給の差に注目 短期間の留学ではなく、学位取得のために海外大学に挑戦する若者たちが増えてきた。とはいえ、海外大学進学は学力トップ層が目指すイメージがあるだけに、学力が“そこそこ”という場合には意味があるのだろうか。AERA 2024年4月22日号より。 4/18
小島慶子 「『しあわせ』とは人生そのもの。偶然のしあわせを懸命に生きること」小島慶子 タレントでエッセイストの小島慶子さんが「AERA」で連載する「幸複のススメ!」をお届けします。多くの原稿を抱え、夫と息子たちが住むオーストラリアと、仕事のある日本とを往復してきた小島さん。日々の暮らしの中から生まれる思いを綴ります。 小島慶子 4/18
長野美穂 水原容疑者「大谷は誰にも知られたくないと言っている」 「チェッキング口座」を意のままにできた理由 「合衆国vs.イッペイ・ミズハラ」と題された37ページの訴状。シェークスピア悲劇を彷彿とさせる「詐欺への伏線」と「違法賭博」の内幕がこの文書から浮かび上がる。大谷翔平選手が水原一平容疑者に約24億5千万円超をだまし取られた舞台裏を米ロサンゼルス在住のジャーナリストが読み解く。 水原一平大谷翔平賭博ギャンブル依存症 4/18
岸田首相 解散断行か、解散見送りで総裁選出馬断念か 待ち受ける二つのハードル 通常国会の会期末が迫るなか、解散に踏み切るのか、総裁選前の退陣に追い込まれるのか。岸田文雄首相は瀬戸際に立たされている。AERA 2024年4月22日号より。 岸田首相自民党総選挙総裁選 4/18
野村昌二 訪問介護「基本報酬マイナス」の衝撃 有効求人倍率15.53倍なのにイメージ悪化で「さらに人材集まらない」現場から悲鳴 高齢者の「命綱」ともいえる訪問介護。4月、経営の基盤となる基本報酬が減額となった。まさかの引き下げに、現場に衝撃が走っている。AERA 2024年4月22日号より。 4/17
福井しほ 山崎貴監督が語る「ゴジラ」のスター性 「持っているとみんなが話しかけてくれる」 山崎貴さんが東京の小さなスタジオで「映像」の世界に入って約40年。その視線はハリウッドをも見据えている。AERA 2024年4月22日号より。 映画 4/17
「東大は滑り止め」ハーバード大とダブル合格も 「国内大×海外大」併願受験が増加中 大学受験で海外大学を併願する生徒が増えている。トップ層の中には、東大とハーバード大のダブル合格を手にするケースも出ているという。大学受験の新たなトレンドを取材した。AERA 2024年4月22日号より。 4/17
内田樹 「『もしトラ』で安保どうなる 思考停止という日本の病」内田樹 哲学者の内田樹さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 内田樹 4/17
裏金処分が軽い「役に立つ存在」も 岸田首相、恣意的な判断に不満続出で政権浮揚せず 自民党派閥の裏金問題は真相が解明されないなか、岸田文雄首相(自民党総裁)は関係議員を処分した。恣意的な判断に党内からは「軽すぎる」「重すぎる」と不満が噴出。政権浮揚にはつながらなかった。AERA 2024年4月22日号より。 4/17
長野美穂 水原容疑者は「この上なくナイスな性格」と現地記者 「芸術的な嘘」で24億円も奪えた意外な理由 メジャーリーグの大谷翔平選手の銀行口座から1600万ドル(約24億5千万円)超をだまし取ったとして銀行詐欺容疑で訴追された元通訳の水原一平容疑者。IRS(米・内国歳入庁)の犯罪捜査官が詳細に記した37ページにわたる訴状を、現地在住のジャーナリストが読み解いた。 水原一平大谷翔平 4/16
ブレイディみかこ 「テムズ川の水質劣化に批判の声 水道事業の再国有化は時代遅れ?」ブレイディみかこ 英国在住の作家・コラムニスト、ブレイディみかこさんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、生活者の視点から切り込みます。 ブレイディみかこ 4/16
岩本照・深澤辰哉・宮舘涼太「祭 GALA」レポート それぞれの個性と“癖”が満載 Snow Manから岩本照・深澤辰哉・宮舘涼太の3人が主演・演出で、この春、新たに挑む舞台「祭 GALA」が4月1日に幕を開けた。演目にとどまらず、衣裳、振付、音楽、舞台装置すべてに「和と洋の融合」という言葉がこのうえなくふさわしい、個性と肉体を極限まで駆使して魅せる、値千金の“祭”だ。AERA2024年4月22日号より。 岩本照深澤辰哉宮舘涼太Snow Man祭 GALA 4/16
下山進 【下山進=2050年のメディア第23回】「今は希望がある」遺伝性アルツハイマー病初めての治験がスタート 前著『アルツハイマー征服』の出だしは青森のりんご農家から始まる。りんご農家の主婦の陽子は40歳になるころから、りんご栽培の作業がうまくできなくなる。収穫のときに、りんごの実ではなく葉をもいで籠いっぱいに積んで帰ってきたとき、一族のものたちはささやきあう。 下山進 4/16
「安全に使えて当たり前」な製品の裏にある研究員たちの努力 「失敗から新たな発見に繋げる」 全国各地のそれぞれの職場にいる、優れた技能やノウハウを持つ人が登場する連載「職場の神様」。様々な分野で活躍する人たちの神業と仕事の極意を紹介する。AERA2024年4月22日号にはクラシエ ホームプロダクツカンパニー ビューティケア研究所 庵地輝さんが登場した。 職場の神様 4/16