AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

ビジネス

日本企業のパワハラ、セクハラがやまない背景とは? アホな上司の存在から読み解く
日本企業のパワハラ、セクハラがやまない背景とは? アホな上司の存在から読み解く 田村耕太郎さん “昭和的”上司は、まだまだいる模様(※イメージ写真) 「アホとは戦うな。時間の無駄である」と提唱する、元政治家であり、現在はシンガポール・リークアンユー政治大学院で教鞭を執る田村耕太郎さん。しかし、65万部を突破した著書『頭に来てもアホとは戦うな!』の読者からは、「それでも戦ってしまう……」と多くの悩みの声が寄せられているという。

この人と一緒に考える

お金を貯められない人は3つの「ム」が多すぎる
お金を貯められない人は3つの「ム」が多すぎる 「一年の計は元旦にあり」といわれるように、新年という節目に新たな誓い(計画)を立てる人は多いはずです。お金に関しても、今年からしっかり積み立てを行う、年間で〇〇万円を貯金する、あるいは5年後に「億り人(資産1億円以上)」になるなどと考えている人もいるかもしれません。
7年で売上3倍の美容室に、こんな仕組みがあったのか!
7年で売上3倍の美容室に、こんな仕組みがあったのか! 1948年、山梨県生まれ。東京経済大学卒。「大卒は2人だけ、それなりの人材しか集まらなかった落ちこぼれ集団」を16年連続増収の優良企業に育てる。現在「数字は人格、お金は愛」をモットーに、700社以上の会員企業を指導。5社に1社が過去最高益、倒産企業ゼロとなっているほか年240回以上の講演・セミナーを開催。日本で初めて「日本経営品質賞」を2回受賞(2000年度、2010年度)。 『数字は人格』 『朝30分の掃除から儲かる会社に変わる』『強い会社の教科書』『【決定版】朝一番の掃除で、あなたの会社が儲かる!』『残業ゼロがすべてを解決する』『1日36万円のかばん持ち』などベストセラー多数。

特集special feature


    カテゴリから探す