AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

ビジネス

親子3代、苦節60年 「チキンラーメン」バカ売れの影で涙をのんだ食品会社の執念の味とは?
親子3代、苦節60年 「チキンラーメン」バカ売れの影で涙をのんだ食品会社の執念の味とは? 深い緑色が鮮やかな“インスタ映え”する見た目に、もちもちとした食感、漂うワカメの香り。本州と四国を結ぶ兵庫県・淡路島沿岸で採れたワカメを練り込んだ井上商店(兵庫県南あわじ市)の「わかめ麺」だ。その開発の裏には、世界初のインスタントラーメン、日清食品の「チキンラーメン」発売で涙をのんだ親子3代、60年の苦闘があった――。
農村再生の切り札か?農業兼太陽光発電所の新システムとは
農村再生の切り札か?農業兼太陽光発電所の新システムとは 太陽光発電パネルの下で作物を作り、農地を“ダブルインカム”にする発電所が増え始めている。従来の太陽光発電所は農地には造れなかったが、「ソーラーシェアリング」と呼ばれる新発電所は農業も継続するため、農地を発電所として兼用でき、ダブルインカムで農家の経営安定に貢献する。耕作放棄地の再生にも活用されるソーラーシェアリングは、衰退著しい日本の農村再生の切り札となりそうだ。千葉県匝瑳(そうさ)市を中心にソーラーシェアリング型発電所を次々と造っている、市民エネルギーちば合同会社を訪ねた。
若者襲う「買い物疲れ」 25歳元アパレル店員の女性がスマホで買い物できなくなるまで
若者襲う「買い物疲れ」 25歳元アパレル店員の女性がスマホで買い物できなくなるまで 年末大感謝祭、在庫一掃セール、お歳暮特集……世間は年末商戦真っ盛り。財布のひもも緩み、出費も多い時期だろう。だが、買物をするのは楽しいことばかりではない。『なぜ「それ」が買われるのか?』の執筆者で、博報堂買物研究所・上席研究員の山本泰士さんによると、いま多くの生活者が買物に疲れ、ストレスを感じているという。同書から、その実態を生々しく表す、とある女性へのインタビューを紹介しよう。
今さら聞けない! 「まんぷく」モデル・安藤仁子ってどんな人? チキンラーメンはいつできる?
今さら聞けない! 「まんぷく」モデル・安藤仁子ってどんな人? チキンラーメンはいつできる? 「カップヌードルミュージアム 大阪池田」で開催中の特別企画展「チキンラーメンの女房 安藤仁子展」の入り口。幼少期からの仁子の写真が並ぶ 企画展では、仁子の生涯をたどることができる 仁子の書も展示されている 「カップヌードルミュージアム大阪池田」前に建つ安藤百福翁像。百福の手にはチキンラーメンが  2018年10月1日の初回視聴率は23.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録し、その後も好評のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「まんぷく」。安藤サクラが演じるヒロイン、立花福子(福ちゃん)のモデルは、世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を開発した日清食品の創業者・安藤百福(ももふく)の妻、仁子(まさこ)だ。どのような人物だったのだろうか。

この人と一緒に考える

ホテルネット予約の悲劇 温泉宿を決められない理由
ホテルネット予約の悲劇 温泉宿を決められない理由 12月に入り、急に冷え込みが厳しくなってきた。温泉宿で疲れでも癒したいと思い立ち、ホテル予約サイトで温泉宿を探してみると、情報がありすぎて悩み疲れてしまった……なんて経験はないだろうか。『なぜ「それ」が買われるのか?』の執筆者で、博報堂買物研究所・上席研究員の山本泰士さんによると、いま多くの生活者が様々な場面で「選ぶ」ことに疲れ、ストレスさえ感じているという。同書では「ホテル予約の悲劇」の一例が紹介されている。きっと共感するはずだ。
竹増貞信「最新のテクノロジーでホクホクのからあげ」<コンビニ百里の道をゆく>
竹増貞信「最新のテクノロジーでホクホクのからあげ」<コンビニ百里の道をゆく> 竹増貞信(たけます・さだのぶ)/1969年、大阪府生まれ。大阪大学経済学部卒業後、三菱商事に入社。2014年にローソン副社長に就任。16年6月から代表取締役社長 レジ近くに置かれたからあげクンロボには、初日から行列ができました 「コンビニ百里の道をゆく」は、49歳のローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。

特集special feature

    「デパートつみたて」で利回り8.3%! 賢い選び方と注意点
    「デパートつみたて」で利回り8.3%! 賢い選び方と注意点 メガバンクの1年物定期預金の金利が年0.01%の時代、単純計算では実質元本保証で約8.3%の利回りを稼げるのが、百貨店各社の「デパートつみたて」だ。その内容は、デパートの友の会やサークルに加入して、半年間や1年間、月々決まった額のお金をつみたてると、つみたて総額に一定のボーナスが上乗せされた買い物ポイントがもらえるというもの。
    時価総額100兆円以上! トヨタの5倍を誇る米国ランキング1位の企業とは?
    時価総額100兆円以上! トヨタの5倍を誇る米国ランキング1位の企業とは? 長期的に過去最高値の更新が続く米国株は日本株以上に魅力のある投資対象かも。投資するメリット、デメリットとは? アエラ増刊『AERA with Money 毎月5000円でつみたて投資!』から、会社の規模が大きくて比較的安心な、米国の超優良企業に関する記事をお届けする。

    カテゴリから探す