AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

「子どもには親が芸人だと知られたくなかった」歌ネタ芸人AMEMIYA 考えを変えた妻の一言とは?
「子どもには親が芸人だと知られたくなかった」歌ネタ芸人AMEMIYA 考えを変えた妻の一言とは? ギターの音色と「はじめました~!」のフレーズで人気のAMEMIYAさん。小1と3歳の男子2人のパパとしての素顔は、実はとても心配性。はじめはまったく子育てに関与しなかったというAMEMIYAさん、どんなことがきっかけて子煩悩(ぼんのう)パパに変身したのでしょう。※前編〈歌ネタ芸人・AMEMIYAは“超心配性”パパ 小1息子の入学で「見守り用GPSはじめました~」〉から続く
歌ネタ芸人・AMEMIYAは“超心配性”パパ 小1息子の入学で「見守り用GPSはじめました~」
歌ネタ芸人・AMEMIYAは“超心配性”パパ 小1息子の入学で「見守り用GPSはじめました~」 「冷やし中華はじめました~」でおなじみ、ギターをかき鳴らし笑いを振りまくAMEMIYAさんは、二人の男子のパパでもあります。「子どもたちのことが心配でしかたないんです」と語るAMEMIYAさん。“意外”な子育てエピソードを聞きました。※後編〈「子どもには親が芸人だと知られたくなかった」歌ネタ芸人AMEMIYA 考えを変えた妻の一言とは?〉に続く

この人と一緒に考える

大学構内で大根栽培やザリガニ釣り…東京大学で「だめライフ」を実践する謎の集団を直撃 「高等遊民としてだらっと生きたい」
大学構内で大根栽培やザリガニ釣り…東京大学で「だめライフ」を実践する謎の集団を直撃 「高等遊民としてだらっと生きたい」 日本の受験エリートたちが集う東京大学に、「だめライフ愛好会」なる団体があるのをご存じだろうか。「だめ」をライフワークに――こんなモットーを掲げ、Xで日々発信を続けているのだが、投稿をさかのぼっても、活動内容は大学構内での大根栽培くらいしか確認できない。誰が、どんな目的で、何をしているのか。謎に包まれたその実態を探るべく主催者に取材を申し込むと、東大であえて「だめ」を追及する、意外な理由が見えてきた。
雅子さまは「フリル」調で華やかな存在感 愛子さまは清楚な美しさ 明治神宮参拝で「競演」した白いロングドレスの輝き
雅子さまは「フリル」調で華やかな存在感 愛子さまは清楚な美しさ 明治神宮参拝で「競演」した白いロングドレスの輝き 明治天皇の皇后だった昭憲皇太后を祀る東京・明治神宮に今月9、10の両日、没後110年の節目にあわせて、天皇、皇后両陛下や長女の愛子さま、上皇ご夫妻が参拝した。女性皇族方は白いロングドレスをお召しだったが、それぞれの個性の光る参拝服の「競演」となった。
食べ物や料理が好きな子におすすめの1冊 シリーズ読書のきっかけになる、かわいいおばけの話【絵本の次に読みたい童話】
食べ物や料理が好きな子におすすめの1冊 シリーズ読書のきっかけになる、かわいいおばけの話【絵本の次に読みたい童話】 幼少期に絵本はたくさん読んでくれたけど、絵本の次のステップにはどんな本がいいんだろう?――。そんな悩みを抱えるママ・パパに向けて、幼年童話を中心に、絵本から読みものへの橋渡しとなるおすすめの一冊を紹介します。
【膵がん手術数】病院ランキング2024年版・全国トップ40  1位は国立がん研究センター中央病院
【膵がん手術数】病院ランキング2024年版・全国トップ40  1位は国立がん研究センター中央病院 膵(すい)がんは、早期発見が難しく、がんが見つかったときにはもう「手術できない」という段階になっていることも少なくありません。しかし、近年のがん薬物治療の進歩などによって、手術ができる人、治る人が増えてきています。週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院』は毎年、全国の病院の1年間の手術数を調査しており、創刊22年目を迎えた2024年版では、2022年1年間に実施された手術数のランキングを掲載しています。ここでは、「膵がん手術」の全国ランキングをお届けします。
チキンを巡って大騒動! 各国映画祭で話題の笑い泣き最高級フレンチ・コメディーアニメ
チキンを巡って大騒動! 各国映画祭で話題の笑い泣き最高級フレンチ・コメディーアニメ フランス郊外の団地。8歳のリンダは母ポレットと二人暮らし。ある日、亡き父が母に贈った指輪をめぐる勘違いから、母はリンダに「なんでもする」と謝る。リンダが頼んだのは、父の思い出の料理パプリカ・チキン。だがチキンが手に入らず──? 世界各国の映画祭で話題のアニメーション「リンダはチキンがたべたい!」。実写制作者のキアラ・マルタさんとアニメーション制作者のセバスチャン・ローデンバックさんに本作の見どころを聞いた。

特集special feature

    【絶好調の大谷】史上最高の野球選手は大谷翔平? 米番記者が語る大谷の真の強さとは?
    【絶好調の大谷】史上最高の野球選手は大谷翔平? 米番記者が語る大谷の真の強さとは? 大谷は世界最高の野球選手かという問いに、「ロサンゼルス・タイムズ」記者のディラン・ヘルナンデスと、「ジ・アスレチック」記者のサム・ブラムは『米番記者が見た大谷翔平 メジャー史上最高選手の実像』(朝日新書)のなかで、間違いないと答える。世界一の野球選手の強さを象徴するプレーの数々を、一部抜粋して解説する。
    完璧主義タイプの子に「失敗を気にしないで」の声かけは響かない? 教育の専門家がアドバイス
    完璧主義タイプの子に「失敗を気にしないで」の声かけは響かない? 教育の専門家がアドバイス 「自分が間違えると激しく怒ってしまう」という6歳のお子さんを持つ親御さんからのお悩み。親は一度の失敗でめげないでほしいと思ってしまいますが、教育家の小川大介さんは、「完璧主義タイプの子にすぐに立ち直れ、と言うのはちょっと待って」といいます。AERA with Kids+の連載「小川大介の『才能が見つかる!』子育て相談」。小川さんに、親の心がまえや具体的な対応を教えてもらいました。(聞き手/AERA with Kids+編集長 鈴木顕)

    カテゴリから探す