大西みつぐ 世紀の変わり目で写した東京と、崖という地形に沿って写した東京
写真家・大西みつぐさんが二つの作品展を開く。「路上の温度計 1997-2004」は3月5日から東京・六本木のZen Foto Galleryで、「地形録東京・崖」は4月1日から東京・目黒のコミュニケーションギャラリー ふげん社で開催される。大西さんに聞いた。 大西さんが最初に「路上の温度計」(ニコ...
写真家・大西みつぐさんが二つの作品展を開く。「路上の温度計 1997-2004」は3月5日から東京・六本木のZen Foto Galleryで、「地形録東京・崖」は4月1日から東京・目黒のコミュニケーションギャラリー ふげん社で開催される。大西さんに聞いた。 大西さんが最初に「路上の温度計」(ニコ...
写真家・田代一倫さんの作品展「2011-2020 三陸、福島/東京」が3月4日から東京・目黒のコミュニケーションギャラリー ふげん社で開催される。田代さんに聞いた。 田代さんが以前発表した作品「はまゆりの頃に:三陸、福島 2011~2013年」に加え、東京で写した写真で作品展を開くと知り、インタビ...
写真家・王華さんの作品展「Box of Dreams」が3月4日から東京・丸の内のエプサイトギャラリーで開催される。王さんに聞いた。 王さんは、タイトル「Box of Dreams」の意味をこう説明する。「『Box』というのはカメラのことで、私はそれを使って景色などを撮る、収集する。それは夢のよう...
写真家・山崎弘義さんの作品展「CROSSROAD」が3月4日から東京・新宿のオリンパスギャラリー東京で開催される。山崎さんに聞いた。 展示作品は1990年から96年にかけて東京の繁華街を中心に撮影したスナップショット。 山崎さんは作品を制作するにあたり、過去のベタ焼き350本ぶんをすべて見直した。...
2021年3月1日から写真家・佐藤倫子さんの作品展「creative snap」が都内2箇所で開催される。その写真展から見ることができる現代スナップの「ひとつの答え」とは……。 何気ない日常に存在する空間。特段気にしていないと当たり前のように流れてしまう景色も、写真家・佐...
写真家・白川義員さんの作品展「永遠の日本/天地創造」が2月27日から東京・恵比寿の東京都写真美術館で開催される(第一期「永遠の日本」2月27日~4月4日、第二期「天地創造」4月6日~5月9日)。白川さんに聞いた。「私の人生、最後の作品です。よくこれだけのものを撮ったなあ、と思いますね」 白川さんは...
写真家・萩原れいこさんの作品展「Heart of Nature」が2月26日から東京・六本木の富士フイルムフォトサロン東京で開催される。萩原さんに聞いた。 インタビューの際、萩原さんから名刺を手渡されると、そこに印刷された写真に目が引きつけられた。濃い紫色の花のつぼみが写っている。(きっとこういう...
写真家・揚野市子さんの作品展「TRACE ~Place of prayer~」が2月26日から東京・六本木の富士フイルムフォトサロン東京で開催される。揚野さんに聞いた。 写真展のサブタイトルは「Place of prayer」。つまり、祈りの場所。 展示の基調となるいちばん大きな作品は、霊場として...
写真家・大沼英樹さんが東日本大震災の津波で被災した東北沿岸部と、事故があった福島第一原発周辺に咲く桜をこつこつと撮りためた作品集『未来へつなぐ千年桜』(玄光社)を出版した。今年で10年目となる取材活動の経過報告でもある。大沼さんに聞いた。「千年桜」というタイトルには、未来への希望として、大震災に生...
写真家・岩波友紀さんの第四回入江泰吉記念写真賞(※)受賞を記念した作品展「紡ぎ音」が2月20日から奈良市写真美術館で開催される。岩波さんに聞いた。※入江泰吉記念写真賞は、奈良大和路の文化的・歴史的景観を約半世紀にわたって心象風景として写し続けてきた写真家・入江泰吉の功績を記念するもので、写真文化の発...