運動で快感が高まり、認知症予防に? 医学博士考案の「フリフリグッパー」

シニア

2016/08/23 07:00

 運動には、認知症を予防する効果があるといわれています。なかでも、「楽しくできる軽い運動」は、脳を活性化し、気分を快適にすると、注目されています。週刊朝日ムック『すべてがわかる 認知症2016』から特別に、認知症予防にいい運動を紹介します。

あわせて読みたい

  • 全くつらくない軽い運動で認知症が予防できる!? “脳フィットネス”を高めよう

    全くつらくない軽い運動で認知症が予防できる!? “脳フィットネス”を高めよう

    dot.

    8/22

    認知症を予防する食生活とは?「15のチェック項目」と適した食べ物を伝授

    認知症を予防する食生活とは?「15のチェック項目」と適した食べ物を伝授

    ダイヤモンド・オンライン

    11/27

  • 健康寿命が延びる「ひざ裏伸ばし体操」 医師が教える簡単3ポーズ!

    健康寿命が延びる「ひざ裏伸ばし体操」 医師が教える簡単3ポーズ!

    週刊朝日

    12/2

    “健康長寿”アンケートでわかった「認知症を防ぐ」15の習慣

    “健康長寿”アンケートでわかった「認知症を防ぐ」15の習慣

    週刊朝日

    11/6

  • 「脳は何歳になっても若返る」医師が教える「認知症」予防&治療

    「脳は何歳になっても若返る」医師が教える「認知症」予防&治療

    週刊朝日

    4/16

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す