下川裕治(しもかわ・ゆうじ)/1954年生まれ。アジアや沖縄を中心に著書多数。ネット配信の連載は「クリックディープ旅」(毎週)、「たそがれ色のオデッセイ」(毎週)、「東南アジア全鉄道走破の旅」(毎月)、「タビノート」(毎月)
下川裕治(しもかわ・ゆうじ)/1954年生まれ。アジアや沖縄を中心に著書多数。ネット配信の連載は「クリックディープ旅」(毎週)、「たそがれ色のオデッセイ」(毎週)、「東南アジア全鉄道走破の旅」(毎月)、「タビノート」(毎月)
この記事の写真をすべて見る
桃園国際空港の第2ターミナル。第2ターミナルへの電車乗り場の近くです
桃園国際空港の第2ターミナル。第2ターミナルへの電車乗り場の近くです

 さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版「世界の空港・駅から」。第54回は台湾の桃園国際空港から。

【桃園国際空港の第2ターミナルはこちら】

*  *  *

 航空券の検索サイトの功罪だろうか。ついその運賃の安さに惹かれて、空港で夜明かしという航空券に手がのびてしまう。つらくなることはわかっているというのに……。

 かつては旅行会社のスタッフを通して航空券を買った。

「安いですけど、空港で10時間待ちですよ」
「そうですよね。ベッドで眠ることができるわけではないし」

 そんなやりとりのなかで避けてきた航空券を、ひとりでパソコンに向かっていると買ってしまうのである。

「機内で眠ればいいし……」

 と自分にいい聞かせて。

 こうして幾夜、空港で夜明かしをしただろうか。

 そんなことを繰り返していると、優しい空港と冷たい空港というものがわかってくる。

 東京から中国のカシュガルに向かった。北京とウルムチで乗り換える便で、北京での待ち時間は10時間ほどだった。夜明かしである。いったん中国に入国し、空港のチェックインカウンターの前にある椅子に座る。さて、どうやって寝ようか。

 昔の中国なら、皆、床に寝た。しかし最近の中国人は違う。おとなしく椅子に座って寝ている。僕もそれに倣っていたのだが、やはり腰をのばして眠りたい。そこからは「空港ホームレス」と化す。人目につかず、体を横にできる場所を探す。中国人の冷たい視線に晒されながら。

 台北の桃園国際空港でも「空港ホームレス」と化した。入国はしなかったので、トランジットラウンジを歩きまわる。シャッターをおろした免税店の前をうろうろしていると、薄暗い一画が目に止まった。行ってみると、そこには水平近くまで背もたれが倒れるマッサージチェアのような椅子がずらりと並んでいた。

次のページ