練習をしていく中で、自分の実力がだんだんと見えてきた。中学校の時は、自分の実力は間違いなく、周りより上だと思った。打率、得点率などの数字や守備のうまさが、それを明確に保証していた。

 野球はデータのスポーツだから。

 高校に入って、数字が自分の実力を突きつけてきた。

 悔しいけれど、「こいつには、かないそうにない」という同級生がたくさんいる。

 認めたくないけれど、それは「努力でなんとかなるレベルじゃない」という予感がする。

 いや、小学校からやってきた野球で、そんなことは認めたくない。けれど、素材や素質や才能を感じると、自分とは違うと思う。

 自分はどうしたらいいんだろう。ここまで来たのに。母親と二人暮らしまでして、ここに来たのに。このままだと、レギュラーになれない可能性がとても強い。それは、自分がずっと野球をやっていたからこそ、分かる。自分の実力と限界は、分かる。どうしたらいいんだ。

 ……これが僕の想像です。もちろん、間違っているかもしれません。でも、野球以外に熱中していることがないのに、野球への意欲が減っているのなら、こう考えるのが一番近いんじゃないかと思っています。

 もちろん、1年生ですから、「レギュラーから外れる」なんていうはっきりとした意識じゃないかもしれません。でも、「俺よりうまい奴が何人もいる」という意識に苦しめられるようになったんじゃないでしょうか。

 そして、それは「努力でなんとかなるレベルじゃない」と思えたとしたら、やる気なんか出て来ないと僕は想像します。

 だって、同級生に、高校生の時代の大谷翔平さんやイチローさんクラスとは言わなくても、プロ野球でバリバリやっていけるような人がいたら、「努力の前に、才能とか素材とか素質の問題だよなあ」と思ってしまうと感じるのです。

 でもね、それを自分から口に出して認めるのは悔しいし、悲しいし、絶対嫌だと思います。

 だから母親に聞かれても、「別に何も無い」としか言えないのだと思うのです。だって、「同級生に、自分よりうまい人が何人もいる。自分の実力は何十人もいる同級生の中で、下の方だった。レギュラーになれる可能性はない」なんてことは、悔しくて口にできるはずがないのです。自分の中で悶々と悩んでいても、それを口にすることは別です。

暮らしとモノ班 for promotion
2024年の『このミス』大賞作品は?あの映像化人気シリーズも受賞作品って知ってた?
次のページ