キャリア意識の高い学生ほど、商社や外資を目指す傾向にある。自らを存分に生かすには、どちらがいいか……(撮影/倉田貴志)
キャリア意識の高い学生ほど、商社や外資を目指す傾向にある。自らを存分に生かすには、どちらがいいか……(撮影/倉田貴志)
この記事の写真をすべて見る
東大生・京大生の注目度は下がった(AERA 2018年7月23日号より)
東大生・京大生の注目度は下がった(AERA 2018年7月23日号より)
超上位校では盤石の人気(AERA 2018年7月23日号より)
超上位校では盤石の人気(AERA 2018年7月23日号より)

 東大生、京大生の「総合商社離れ」が起きている。日本企業に見切りをつけたのか。就職人気企業ランキングから、さまざまな実情が見えてきた。

【東大・京大生が選んだ志望企業一覧はこちら】

*  *  *

 東大生と総合商社は相性がよくないのか。

 東京大学工学部を昨年卒業し、今は米国の大学の修士課程1年に在籍している男子学生(25)は、総合商社への就職は「考えていたがあまり積極的ではない」。

 グローバルに働け、規模の大きい仕事ができるという点から総合商社に興味はあった。だが「配属リスク」や「カルチャーがフィットしない」などを考え、総合商社の選考は受けなかった。特にカルチャーの点で、総合商社を志望候補から外すことにしたという。

「雇用年数が長かったり、社内政治がつきまとったりという『日系色』が強い点から総合商社は志望候補から外しました」

 彼の第1志望は外資系コンサルティング会社、いわゆる「外コン」だ。

「外コンは配属リスクが低く、また『正しい人が正しい』という能力主義のもと、本質的な成長が望めると思います」

 表を見てほしい。新卒向けのリクルーティングサイト「外資就活ドットコム」を運営するハウテレビジョンが出した「東大・京大生の志望企業ランキング」だ。同サイトへの登録者約1万人が、登録時に回答した「志望先企業」をランキング化。その結果、2018年卒業の東大・京大生が選んだ志望企業のトップはマッキンゼー・アンド・カンパニー、2位はボストン コンサルティング グループ、3位はゴールドマン・サックスと、トップスリーは「外コン」や、「外銀」と呼ばれる外資系投資銀行が占めた。

 一方で5大商社は、18年卒は最大手の三菱商事が4位、三井物産が7位、伊藤忠商事は14位。住友商事と丸紅はともに15位を下回る圏外。さらに19年卒業予定を見ると、三井物産と伊藤忠商事が圏外に消え、三菱商事も4位から6位へと順位を落とした。

 20年卒業予定も圏内は三菱商事だけで、しかも順位を8位にまで落としている。

 ハウテレビジョンの社長、音成洋介さんによれば、東大・京大生の“総合商社離れ”は「ここ数年の傾向」。背景には、超実力主義のプロフェッショナル型組織への志向があると語る。

次のページ