大浴場の休憩室に大画面テレビが置いてあって、アナウンサーがしきりに「平成最後の、平成最後の」と連呼している。改元って、いったい誰が、何のためにやるんだろう?
なぜだかわからないが、大センセイ、無性にゼイタクがしたくなった。
「船で初島行こう」
「いいけど、こんな雨で運航してるのかしら」
送迎バスで熱海駅まで出て、フェリー乗り場まで歩く。途中、雨足が強くなったので、仕方なくビニール傘を買う。タクシー代に次ぐ無駄な出費である。
船賃は大人二人、子供一人で往復6500円。高い。高いけど、乗る。
雨が降りしきる中フェリーに乗り込むと、息子の昭和君は一階の船室に行きたいと言う。大センセイとしてはデッキで海の風を感じてほしかったのだが、頑として嫌だという。なんだかなァ……。
初島に着いて昼食。
金目鯛の煮つけ定食、1600円。アジの刺身定食、1980円。高い。金目はまだしも、アジは高過ぎる。
「でも、こういうお金で島の子は高校とか通うんじゃないの?」
そうか、初島には中学校までしかないんだ。
身ぐるみ剥がれたような気分で帰りのフェリーに乗り込むと、なぜか昭和君が展望デッキまで上がっていき、土砂降りの中、熱海港に着くまでイミテーションの舵を握り続けた。痛い出費が報われた気がした。
船の艫で日の丸の旗がはためいていた。令和なんかより、昭和君の方がよっぽど大切だ。
※週刊朝日 2019年5月31日号
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/6/0/800m/img_604853d2f9b5a3021c235cccf433e9f6707311.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/f/2/846m/img_f276e3d6f91b353ae78ee6836eb0d5dd3470537.jpg)