最近では、便漏れ専用のパッドも登場している。
「便臭の特殊な臭いはインドールという成分によるもの。パッドにはこれを抑える素材が入っています。2017年5月からインターネットで販売していますが、問い合わせを多くいただいています」(ユニ・チャームの渡邊仁志さん)
それでも気になるようなら、治療を受けることも検討しよう。
「便の硬さを調整する薬のポリカルボフィルカルシウム(製品名はコロネル、ポリフル)を使うことで、多くの方が改善します。手術の適用となるものもあり、希望に沿った治療が受けられます。まれに直腸がんの症状の一つとして起こることがあるので、気になる方は内視鏡検査などを受けてください」(味村さん)
ここまで見てきたように、尿漏れや便漏れの対策は様々だ。いろんなタイプの製品もあるので、専門家にも相談し、自分に合ったものや対策を見つけてほしい。
最後に適切なケアの大切さがわかるデータを紹介しよう。花王が軽度の尿漏れの女性15人(平均73.4歳)に超薄型のパンツタイプを1カ月間使ってもらい、どのような変化が起きるのか調べた。その結果、歩幅が広くなるなど体の機能が高まるだけでなく、認知機能も向上したのだ。
尿漏れや便漏れが軽くなると自信がついて、頭もすっきりする。しっかりした対策で、快適な春を迎えよう。(本誌・山内リカ)
※週刊朝日 2019年4月12日号より抜粋