ブラジャーのすき間に延命拒否のメモ 女性の「終活」事情

終活

2012/12/16 07:00

 終末期における意思決定への関心が高まっているが、「理想の死」への支度とは一体何か。川崎市の松根敦子さん(79)の場合はこうだ。

あわせて読みたい

  • 「安楽死」の法制化は認められるべきか? 欧州で目立つ合法化の動き

    「安楽死」の法制化は認められるべきか? 欧州で目立つ合法化の動き

    週刊朝日

    12/6

    活発化する「尊厳死」の議論 法制化とともに求められること

    活発化する「尊厳死」の議論 法制化とともに求められること

    AERA

    11/15

  • 82歳でライブハウス通い 幸せな単身老人のリアル

    82歳でライブハウス通い 幸せな単身老人のリアル

    週刊朝日

    7/14

    延命治療はどうする? 苦しまず、周囲も困らない上手な逝き方

    延命治療はどうする? 苦しまず、周囲も困らない上手な逝き方

    週刊朝日

    9/11

  • 若者ニーズで注目も 進化系エンディングノートは人生設計に役立つ

    若者ニーズで注目も 進化系エンディングノートは人生設計に役立つ

    週刊朝日

    7/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す