永井貴子 愛子さま 佐賀で「緊張してお話をした」お相手は? 天皇陛下譲りのユーモアと知性あるほほ笑みは、まさにプリンセス!と絶賛 天皇、皇后両陛下の長女、愛子さまは11、12の両日、初めてのおひとりでの地方公務として、国民スポーツ大会が開かれている佐賀県を訪問した。1日目は陸上競技を観戦した後、愛子さまが勤めている日本赤十字社を創設した佐賀県の偉人、佐野常民を題材にした寸劇をご覧になった。愛子さまは、お父さま譲りのユーモアを発揮。上演した俳優らも知的で品のあるプリンセスに魅了されたようだ。 愛子さま皇室佐賀日赤 10/19
太田裕子 佳子さまは「水色のパンツスーツ」で颯爽と 「ガールズメッセ」で見せた若い女性に寄り添う「絶妙なあしらい」 秋篠宮家の次女、佳子さまは10月6日ガールスカウト日本連盟主催「ガールズメッセ2024」に出席された。式典では、少女や女性が自分らしく生きられる社会の実現に向けた活動が表彰され、佳子さまの参加は今年で5回目。ガールズメッセでの装いの変遷をたどると、次世代を担う女性たちに寄り添う佳子さまの姿が見えてくる。皇室の装いに詳しい歴史文化学研究者の青木淳子氏が読み解く。 佳子さま秋篠宮家ガールズメッセ皇室 10/14
永井貴子 天皇陛下が「美味しかった」とにっこり 日本酒の気になる銘柄と雅子さまが談義を楽しんだ「有明海の酵母」のお酒とは? 国民スポーツ大会の開会式への出席のため、10月上旬に佐賀県を訪れた天皇、皇后両陛下は、江戸時代から酒造りがさかんに行われてきた宿場町にある、地酒を紹介する交流拠点を訪問した。天皇陛下の日本酒好きは知られているが、雅子さまは珍しい日本酒の「酵母」に興味津々。熱心に質問を続けていたという。 天皇陛下雅子さま皇室佐賀日本酒 10/13
永井貴子 佳子さまに「カッコいい!」のため息 10万円超のパンツスーツで呼びかけたジェンダー平等 クルリと回って見せた髪留め 皇室の秋は忙しい。天皇や皇族方が臨席する行事が、全国各地で相次いで催される時期だ。なかでも公務に精力的に取り組んでいる秋篠宮家の次女、佳子さまだが、その姿がニュースなどで流れると、その洋服やアクセサリーなどが話題になる。その装いには、出席した公務の趣旨や、訪問した土地の人たちへの気配りなど、佳子さまの思いが感じられる。 佳子さまイヤリングスーツ皇室 10/12
永井貴子 かつて発炎筒が投げられた式典は「ほほ笑み」の開会式に 天皇陛下と皇后雅子さまが佐賀での「国スポ」出席 天皇、皇后両陛下は5日、佐賀県で開幕した「国民スポーツ大会」(国スポ)の開会式に出席した。1946年に初めて開催された「国民体育大会」(国体)は、第78回の今年から名称が変わったが、両陛下が出席する「四大行幸啓」のひとつだ。皇室との長いつながりを振り返った。 天皇陛下美智子さま雅子さま皇室 10/6
永井貴子 なぜ悠仁さまの「東大推薦入学反対騒動」の異常事態は起こったのか? 情報発信の少なさと膨れ上がった不信感が「高校生」を襲った 秋篠宮家の長男、悠仁さまの来春の進学先をめぐり、さまざまな憶測が飛び交い続けている。そのなかで物議を醸したのが、悠仁さまが東京大に「特別扱い」で入学するとの情報に基づいた、ネット上での反対署名活動だ。憶測と中傷的な内容が含まれていたにもかかわらず、1万筆を超える署名を集めた。悠仁さまについて報道されるたびに、ネットでは多くの批判コメントが寄せられる。この異常な事態は、いつまで続くのか。 悠仁さま秋篠宮さま皇室 9/29
太田裕子 愛子さま取りやめになった能登半島視察 天皇陛下の“娘”が被災地訪問される意義 初めてのおひとりでの地方公務として、能登半島地震の被災地を訪問する予定だった天皇、皇后両陛下の長女、愛子さま。記録的大雨による被害を受けて取りやめとなったが、今春から日本赤十字社に就職した愛子さまには期待される「役割」があると、象徴天皇制に詳しい名古屋大学准教授の河西秀哉氏は指摘する。 愛子さま天皇陛下雅子さま皇室 9/29
永井貴子 愛子さま 佳子さまよりも先に、能登半島地震の被災地訪問が予定されていた理由とは? 天皇、皇后両陛下の長女、愛子さまは今月、能登半島地震で被災した石川県を訪問する予定だったが、記録的な大雨による被害を受けて、取りやめになった。能登半島の被災地にはすでに両陛下が2度訪れているが、愛子さまは今回が初訪問の予定だった。そして、公務に精力的な秋篠宮家の次女佳子さまは、まだ訪問の予定が明らかになっていない。皇室に詳しい専門家によると、皇族の「ご身位」によって、訪れるタイミングが決まってくるのだという。 愛子さま天皇陛下雅子さま佳子さま秋篠宮さま紀子さま皇室 9/28
永井貴子 愛子さまのオフの装い ご愛用は2990円のバッグ 「花」と煌めくカットガラスのイヤリングはどちらのブランド? 社会人になって初めての「夏休み」を、栃木県の那須御用邸で過ごされた天皇、皇后両陛下と長女の愛子さま。公務では内親王の立場にふさわしい宝飾品や仕立ての服をお召しだが、休日はリラックスしたファッションをお好みのようだ。昨夏は「GU」のワンピースだったが、今年のご静養にはプチプラのバッグと女性に人気のコスチュームジュエリーで、オフの日の装いを楽しまれたようだ。 愛子さまアクセサリー皇室 9/23
永井貴子 愛子さま トレンドを押さえた「オフの日メイク」 「しすぎない」絶妙なバランスと専門家 天皇、皇后両陛下と長女愛子さまは9月19日、栃木県那須町の那須御用邸でのご静養を終えて、皇居に戻った。今春から社会人として勤務する愛子さまは、オフィスカジュアルもお召しだが、ご静養中はいつもよりリラックス「オフの日」のメイク。メイクと美容の専門家は「愛子さまは、メイクの流行をよく押さえていらっしゃる」と話す。 愛子さま皇室 9/22
太田裕子 愛子さま ご静養でグッと一歩前に踏み出して 天皇陛下も目尻が下がった笑顔で喜ぶ「成長」ぶり 天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは、今春に就職してから初めての「夏休み」を、栃木県の那須御用邸で過ごされた。両陛下とともに9月12日にJR那須塩原駅に到着し、出迎えた人たちと言葉を交わした愛子さま。その様子から愛子さまの「変化」が見て取れたと、愛子さまの成長を見続けてきた皇室番組の放送作家のつげのり子氏は感慨深げに話す。 愛子さま天皇陛下雅子さま皇室 9/21
太田裕子 天皇陛下と雅子さまご静養でペアルック? 愛子さまとさりげなくリンクコーデが上品 ご静養のため、9月12日から那須御用邸付属邸(栃木県)に入られた天皇、皇后両陛下と長女・愛子さま。御用邸に到着後、夕方に敷地内を散策されたが、思わず二度見してしまうほど、天皇陛下と雅子さまの装いの雰囲気が“おそろい”だった。仲の良さを感じる瞬間だったが、専門家は「雅子さまの意識の強さを感じる」と話す。 天皇陛下雅子さま愛子さま皇室 9/18
永井貴子 愛子さまのワンピは、「凛としてロマンティック」 プロもため息の着こなしは、天皇陛下と「おそろいコーデ」でほっこり 天皇、皇后両陛下と長女の愛子さまは、9月12日より静養のため栃木県那須町の那須御用邸附属邸に滞在している。この日、新幹線でJR那須塩原駅に到着した愛子さまは、爽やかストライプのワンピース姿。ご一家そろってのリンクコーデに加えて、「父娘コーデ」もあり、ご家族の仲睦まじさが伝わってきた。 愛子さま皇室雅子さま天皇陛下 9/16
太田裕子 紀子さま58歳に つらいときこそ「オールウェイズ・スマイル」、つらぬきとおす父の教え 秋篠宮妃紀子さまは11日、58歳の誕生日を迎えられた。婚約会見で見せた初々しい「紀子さまスマイル」から30年以上たったいまでも、その笑顔が変わらないのは、紀子さまの父の教えにあるという。 皇室紀子さま58歳秋篠宮家 9/11
永井貴子 生物学はロイヤルの教養であり「帝王学」だった 悠仁さまと昭和天皇 少年時代のセミやトンボ、チョウの「昆虫標本」に共通点 秋篠宮家の長男、悠仁さまが9月6日、18歳の成年を迎えた。高校3年生の悠仁さまは、卒業まで宮中行事に参加する予定はないものの、8月には京都で開催された国際昆虫学会議に出席された。トンボの研究成果が論文として発表され、「研究者」としての学びを深めている悠仁さまのご様子は、生物学者として知られた昭和天皇の少年時代にも重なる。 悠仁さま昭和天皇皇室 9/8
永井貴子 悠仁さま 宝石箱のような学校の思い出 「抜けた前歯」でニコッ! スタイリッシュだった雨がっぱ 秋篠宮家の長男、悠仁さまが、9月6日に18歳の成年を迎えた。悠仁さまは、宮内庁を通じて感想を公表し、「幼稚園や小学校、中学校に通っていた日々がついこの間のことのように感じています」と振り返った。これまで皇族が通っていた学習院ではなく、お茶の水女子大付属小、中学校から筑波大学付属高校と進学してきた悠仁さま。写真には悠仁さまの笑顔と、宝物のような思い出が詰まっている。 悠仁さま皇室 9/7
太田裕子 悠仁さまの誕生を祝って「ミニパレード」も 「子どもを授かる」と噂の観光地も 2006年のフィーバーを振り返る 2006年9月6日午前8時27分、東京都港区の愛育病院で、悠仁さまは秋篠宮家の長男として誕生した。皇室にとって41年ぶりの男子皇族の誕生に、世の中は大いに盛り上がった。そして今年、成人を迎えられた悠仁さま。18年前のフィーバーぶりを、皇室番組の放送作家・つげのり子さんと振り返る。 悠仁さま紀子さま秋篠宮家皇室 9/7
永井貴子 1歳からトンボに夢中の悠仁さまが可愛い! 大きな捕り網をブンブンふり回す、小さな「生物学者」 秋篠宮家の長男、悠仁さまは、9月6日に18歳の成年を迎えた。男性皇族の成年は1985年の秋篠宮さま以来、39年ぶりだ。8月に京都で開催された「国際昆虫学会議」では、トンボに関する研究について発表したが、幼いときから昆虫と触れ合ってきた悠仁さま。そんな「生物学者」としての原点ともいえる場面を、写真で振り返る。 悠仁さま秋篠宮さま皇室 9/7
NEW 〈発達障害啓発週間〉鳥居みゆきが「発達障害」を勉強して気づいたこと 「子どもに『やってはだめ』と決めつけないようになった」 鳥居みゆき大人の学び発達障害発達障がい 3時間前 AERA with Kids+