「写真展」に関する記事一覧

ディズニーランドもタワーマンションもなかった「湾岸」と「下町」を撮り続けてきた写真家・大西みつぐ
ディズニーランドもタワーマンションもなかった「湾岸」と「下町」を撮り続けてきた写真家・大西みつぐ

大西みつぐさんは半世紀にわたり東京の下町や近郊の町に暮らす人々や風景を写してきた。そんな大西さんがずっと気になってきたのが東京ディズニーランドだという。

dot.
逆走してきた車と正面衝突で集中治療室へ 病院で目にした「生老病死の世界」を写した写真家・柳岡正澄
米倉昭仁 米倉昭仁
逆走してきた車と正面衝突で集中治療室へ 病院で目にした「生老病死の世界」を写した写真家・柳岡正澄
「撮ってるうちに気づいたんですけど、病院の中って、すごい場所やな、と思った。ほんまに撮りたいシーンがたくさんあった」と、柳岡正澄さんは振り返る。
柳岡正澄アサヒカメラ写真展写真家
dot. 1/17
【追悼】篠山紀信さん 写真家60年の集大成「欲望を満たすために、写真を使ってきた」
米倉昭仁 米倉昭仁
【追悼】篠山紀信さん 写真家60年の集大成「欲望を満たすために、写真を使ってきた」
写真家の篠山紀信さんが4日、亡くなった。83歳だった。人物、建築、美術など被写体のジャンルは多様で、作品の数々は世界で知られる。1978年から97年の約20年間、雑誌文化が盛り上がっていた時代の週刊朝日の表紙も撮り続けた。篠山さんを偲び、2021年5月31日の記事を再配信する。(年齢、肩書等は当時)
篠山紀信アサヒカメラ写真家写真展新・晴れた日東京都写真美術館
dot. 1/5
大手設計事務所から「脱サラ」で写真家となった武田孝巳が感じる「フォトジャーナリストっぽさへの違和感」
米倉昭仁 米倉昭仁
大手設計事務所から「脱サラ」で写真家となった武田孝巳が感じる「フォトジャーナリストっぽさへの違和感」
大手設計事務所で都市計画に携わってきた武田孝巳さんが写真家を志し、夜間の専門学校で写真を学び始めたのは1993年、39歳のときだった。
アサヒカメラ武田孝己写真展バンコク
dot. 12/13
「すでにキョンもいるはずだ」 人工物が一切ない「江戸川沿い」の風景を撮り続けてきた写真家・岡嶋和幸
米倉昭仁 米倉昭仁
「すでにキョンもいるはずだ」 人工物が一切ない「江戸川沿い」の風景を撮り続けてきた写真家・岡嶋和幸
千葉県の南東、房総半島を代表する海岸のある御宿町に暮らす岡嶋和幸さんは、地元の風土を題材に海岸や川沿いを歩き、作品を写している。
アサヒカメラ岡嶋和幸写真展写真家
dot. 12/4
売れっ子の広告写真家だった石川賢治がのめり込んだ月光写真 バブル期は「夜空を見上げることもなかった」
米倉昭仁 米倉昭仁
売れっ子の広告写真家だった石川賢治がのめり込んだ月光写真 バブル期は「夜空を見上げることもなかった」
福岡市出身の石川賢治さんは7年前、自然豊かな福岡県・糸島半島に移住した。この地で月光に照らされた草花や昆虫を前景に星空を写しているという。
アサヒカメラ石川賢治写真展月光
dot. 12/1
「おむすび」の食材ができるまでを追った写真家・斎藤巧一郎が“和食”に魅せられた理由
米倉昭仁 米倉昭仁
「おむすび」の食材ができるまでを追った写真家・斎藤巧一郎が“和食”に魅せられた理由
*   *   * 2013年、「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録された。和食とは「『自然を尊ぶ』という日本人の気質に基づいた『食』に関する習わし」と位置づけられた。
アサヒカメラ斎藤巧一郎写真展写真家
dot. 10/11
震災の現場で撮影した家族はなぜ笑顔だったのか 写真家・広川泰士が写した二つの「定点写真」
米倉昭仁 米倉昭仁
震災の現場で撮影した家族はなぜ笑顔だったのか 写真家・広川泰士が写した二つの「定点写真」
*   *   * 広川泰士さんは東日本大震災直後から被災地を訪れ、家族の写真を撮影し、プレゼントする活動を続けてきた。
アサヒカメラ広川泰士写真展写真家
dot. 9/21
「ファインダーを通して見た日本は激変していた」 香港出身の写真家・ERICが見た20年ぶりの日本
米倉昭仁 米倉昭仁
「ファインダーを通して見た日本は激変していた」 香港出身の写真家・ERICが見た20年ぶりの日本
香港出身で、岡山在住のERIC(エリック)さんはコロナ禍の東京でスナップ写真を撮影した。
ニコンサロン写真展写真家
dot. 9/11
「もう匠という言葉はうんざりや」 伝統工芸士の“素”の姿を撮り続ける写真家・長谷川佳江
米倉昭仁 米倉昭仁
「もう匠という言葉はうんざりや」 伝統工芸士の“素”の姿を撮り続ける写真家・長谷川佳江
*   *   * 神戸市在住の長谷川佳江さんは「伝統工芸士」を中心にものづくりを担う職人の世界をカメラに納めてきた。
アサヒカメラ長谷川佳江写真展写真家
dot. 9/6
寺や神社に愛されて暮らす猫たち
寺や神社に愛されて暮らす猫たち
猫たちが自由に闊歩する境内。鮮やかな朱塗りの建物を背景に石畳に座る猫。屋根のすき間でのんびりと昼寝をする三毛。可愛い猫たちが身を寄せる山奥の寺もある。全国の「猫神社」「猫寺」を訪ね歩く写真家・小森正孝さんの作品を紹介します。
OM SYSTEM GALLERYアサヒカメラ写真展小森正孝
dot. 7/26
この話題を考える
NyAERA2025

NyAERA2025

【NyAERA2025】 みニャさま。ニュース週刊誌AERAとニュースメディアAERAdot.は年に1回だけ、猫化します。2025年猫の月猫の日に、ニュース誌の取材力を結集した珠玉のねこねこ記事をお届けします! 今年の「NyAERA」には大黒摩季さん、藤原樹さん、三山凌輝さん、吉川愛さん、ブルボンヌさん、KENくん、セルゥさんなど猫を愛する人々が全国から大集合! 写真や動画も満載のねこ記事で、ホッとひと息、つきませんか。

NyAERA2025
「怖い」で満たされる

「怖い」で満たされる

【AERA 2025年2月24日増大号】近年、ホラー系のコンテンツが盛り上がりを見せています。不気味な企画展に長蛇の列ができ、本のベストセラーランキングではホラー小説が上位にランクイン、映像作品も続々誕生しています。なぜ人は恐怖を求めてしまうのでしょうか。令和のホラーブームの正体とは──。

怖い
エマニュエル・トッドが語る

エマニュエル・トッドが語る

【AERA 2025年2月17日号&2月24日号】「アメリカ・ファースト」を掲げるドナルド・トランプ氏が米大統領に再就任しました。就任直後から大統領令を頻発し、高関税を材料に他国とディール(取引)。アメリカ国内ばかりでなく国際情勢も混迷に陥っています。今後、世界や日本はどうなるのでしょうか。家族人類学者のエマニュエル・トッド氏のAERA独占インタビューをお届けします。

トッドが語るトランプ
「なぜ寺や神社で猫を見かけることが多いのか」 猫をテーマに全国の神社仏閣を訪ね歩く写真家・小森正孝
米倉昭仁 米倉昭仁
「なぜ寺や神社で猫を見かけることが多いのか」 猫をテーマに全国の神社仏閣を訪ね歩く写真家・小森正孝
*   *   *  小森正孝さんは全国各地にある、いわゆる「猫神社」「猫寺」を撮影し、4年前から雑誌「猫びより」(辰巳出版)で連載してきた。
OM SYSTEM GALLERYアサヒカメラ写真家写真展小森正孝
dot. 7/26
19世紀の写真技法「ダゲレオタイプ」を探究する孤高の写真家・新井卓
米倉昭仁 米倉昭仁
19世紀の写真技法「ダゲレオタイプ」を探究する孤高の写真家・新井卓
*   *   *  19世紀に誕生した世界初の実用的な写真技法「ダゲレオタイプ」は、銀メッキした銅板の表面を磨いて写し撮ることから「銀板写真」とも呼ばれる。
PGIアサヒカメラ写真家写真展新井卓日日の鏡
dot. 7/4
古典的な写真技法で写しとった身のまわりの情景
古典的な写真技法で写しとった身のまわりの情景
19世紀に誕生した世界初の実用的な写真技法「ダゲレオタイプ」は、銀メッキした銅板の表面を磨いて写し撮ることから「銀板写真」とも呼ばれる。撮影の前に銀板を薬品で処理して、すぐに撮らなければならない。写真家・新井卓さんは日々、身近なものを撮影した。そんな新井さんの作品を紹介します。
PGIアサヒカメラ写真展新井卓日日の鏡
dot. 7/4
闇から浮かび上がるような個人的なドキュメンタリ―写真
闇から浮かび上がるような個人的なドキュメンタリ―写真
写真家・山田省吾さんが写したスナップ写真の撮影地は地元の関西、パリ、インドとばらばらだが、不思議と違和感を覚えない。本人曰く「まあ、どこへ行っても路地裏とか、人が普段生活しているような場所、というところでどっかつながってるんちゃうかな」。そんな山田さんの作品を紹介します。
アサヒカメラ入江泰吉記念奈良市写真美術館写真展山田省吾影の栞
dot. 6/30
「なんでこんなところに来ちゃったのか」 日本“最後の秘境”・黒部川源流の自然を追う写真家・秦達夫
米倉昭仁 米倉昭仁
「なんでこんなところに来ちゃったのか」 日本“最後の秘境”・黒部川源流の自然を追う写真家・秦達夫
深く切れ落ちた谷へ落下する豪快な放水が観光客を魅了する黒部ダム(富山県)。黒部川の急峻さはダムの建設を題材にした小説『黒部の太陽』(木本正次)、『高熱隧道(ずいどう)』(吉村昭)などでも描かれてきた。
OM SYSTEM GALLERYアサヒカメラ写真家写真展秦達夫黒部
dot. 6/28
1 2 3 4 5
カテゴリから探す
ニュース
〈天皇陛下が65歳に〉天皇陛下62歳お誕生日 20歳の愛子さまに見せてきた「パパ」の顔【写真11枚】
〈天皇陛下が65歳に〉天皇陛下62歳お誕生日 20歳の愛子さまに見せてきた「パパ」の顔【写真11枚】
天皇陛下
dot. 1時間前
教育
〈2月22日は猫の日〉「師でもあり、尊い存在です」歌手・藤あや子を溺れさせた2匹の猫
〈2月22日は猫の日〉「師でもあり、尊い存在です」歌手・藤あや子を溺れさせた2匹の猫
ねこ
週刊朝日 2時間前
エンタメ
「ザ・イロモネア」が特番で復活 バナナマンや劇団ひとりらベテラン勢でもスベれば闇の緊張感は“ドキュメンタリー”
「ザ・イロモネア」が特番で復活 バナナマンや劇団ひとりらベテラン勢でもスベれば闇の緊張感は“ドキュメンタリー”
ザ・イロモネア
dot. 1時間前
スポーツ
「つば九郎の中の人でしょ?」と言われても頑なに否定 ちびっこに優しい人柄と「夜の顔」【追悼】
「つば九郎の中の人でしょ?」と言われても頑なに否定 ちびっこに優しい人柄と「夜の顔」【追悼】
プロ野球
dot. 1時間前
ヘルス
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
GLP-1受容体作動薬
dot. 2/19
ビジネス
iDeCo改悪で損する会社員はこんな人【最後に取られる税金試算】この金額まで非課税で受け取れる早見表付き
iDeCo改悪で損する会社員はこんな人【最後に取られる税金試算】この金額まで非課税で受け取れる早見表付き
iDeCo
AERA 19時間前