AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「アプリ」に関する記事一覧

ポケモンGOの偽アプリ続々 ユーザーの最も危険な行為は?
ポケモンGOの偽アプリ続々 ユーザーの最も危険な行為は? この夏、「ポケモンGO」が社会現象を巻き起こしている裏で、偽アプリが続々登場し、日本のApp Storeで1位、2位を独占する異常事態が起こった。どんな悪いことを企んでいる人がいるのか。ハッカーの中でも、高度な知識を善良な目的に生かす「ホワイトハッカー」集団スプラウトの取締役・高野聖玄氏に聞いた。

この人と一緒に考える

本誌記者が認知症診断アプリに挑戦 その“実力”とは?
本誌記者が認知症診断アプリに挑戦 その“実力”とは? 認知症の疑いの有無が無料で調べられる「客観式認知症疑いチェックアプリ」(配信名称は「認知症に備えるアプリ」)がNPO法人オレンジアクト(高瀬義昌理事長)によって開発された。七つの質問に答えるだけで90%以上の確率で正確に判定できるという。本人ではなく第三者が回答するところが、このアプリのミソだ。自身のことを実際にチェックした認知症早期治療実体験ルポ「ボケてたまるか!」の筆者・山本朋史記者は、アプリについてこうレポートする。
空港でどの保安検査場が混んでいるかを教えてくれるアプリ登場、JALが羽田空港で
空港でどの保安検査場が混んでいるかを教えてくれるアプリ登場、JALが羽田空港で 日本航空(JL)は、スマートフォンアプリで、羽田空港の保安検査場の待ち時間を案内するサービスを開始する。空港内4か所の保安検査場の混雑状況を数値化し、アプリ上で案内。予約から搭乗、到着までの接点において、シンプルかつ便利なサービスを一貫して提供する「JALスマートスタイル」の一環として実施するもの。

特集special feature

    恐るべき進化を遂げたカレンダーアプリの“実力”
    恐るべき進化を遂げたカレンダーアプリの“実力” 最近はスケジュール管理をスマートフォンで行っているビジネスパーソンは少なくない。出先で予定確認ができるし、その場で予定を入れることもできるからだ。ほとんどのスマートフォンには、基本機能としてカレンダー機能が搭載されているほか、数多くのカレンダーアプリやスケジュール管理アプリが存在する。
    1 2 3 4 5

    カテゴリから探す