面倒な年賀状 アプリが代わりに印刷から投函までやってくれる? 2014年も残すところ2カ月あまり。そろそろ年賀状の準備を始める人もいることだろう。毎年のこととはいえ、忙しさに追われ、気が付くと年末なのに全く準備ができていない、という経験はないだろうか。年賀状に掛ける時間がなかなか取れない、という忙しい人、または書くのがちょっと面倒、と考える人にぴったりなスマートフォン(スマホ)向けのアプリが登場した。 アプリ 10/30
あの「サラリーマン川柳」がアプリで読める! 仕事でのちょっとしたイライラや、職場や家庭の悩みなどを、面白おかしく詠んだ「サラリーマン川柳」。1987年から第一生命保険株式会社(本店・東京都千代田区)が開催しているコンクールには、毎年、サラリーマンやOL、主婦、学生といったさまざまな立場の投稿者から、日々の「あるある」シーンなどを五・七・五で軽快に表現した句が多く寄せられる。そんな「サラリーマン川柳」が、同社が提供するスマートフォンアプリ「サラリーマン川柳」(iOS、Androidとも対応、無料)で読めるのをご存じだろうか。 アプリ 10/28
認知障害の生活支援アプリ「あらた」がすごい! 交通事故などでの脳の損傷や脳卒中などにより、脳の機能に障害が起こる「高次脳機能障害」。これにより、記憶障害や注意障害、遂行機能障害、社会的機能障害などが生じて、「次に何を行ったらいいかが分からなくなる」など、生活する上で大きな困難を抱えている。また、支援する側にも大きな負担を感じる人が少なくない。 アプリ 10/26
目的地までいくら? パパッとタクシーの料金を検索できるアプリ タクシーに乗ってみたものの、目的地までいくら掛かるのかが気になり、ひそかに焦ってしまった経験はないだろうか。刻々と上がっていく料金メーターを横目で見ながら、手持ちのお金で足りるかどうかやきもきするけれど、今更「降ろしてください」なんて言えない……。そんな時は、大まかな料金を検索できるiPhoneのアプリ「タクっちゃう」をダウンロードしておくと便利かもしれない。 アプリ 10/25
「目的は道の駅」ブームの今、旅で使えるアプリ 本誌連載の「おすすめアプリ生活」。今週、ライターの小幡恵が推薦するのは「道の駅ナビ」。昨今の「道の駅」ブームには最適なアプリだというがその特徴は? アプリ 10/21 週刊朝日
子どもの成長記録を簡単にアルバムに! 母子手帳アプリに新機能 わが子の成長の記録や写真を残せるスマートフォン・タブレット向けのアプリとして、ヤフーが提供している人気の「母子手帳kazoc(カゾク)」(無料)に新サービスが加わった。 アプリ出産と子育て 10/20
ストレス解消にぴったり?「火星人」をひたすら倒すゲーム 日々の生活でたまっていくストレスは、どんなことで解消すればよいだろうか。遊びに出掛けたり、好きなことに没頭したりして、上手に解消できればよいが、そんな時間もないし、そこまでやる気も起きないという時もあるだろう。そんな時にぴったりの、ストレス発散に役立ちそうなスマートフォン(スマホ)のゲームアプリがある。 アプリゲームスマホ 10/16
行きつけのお店の特売情報が自動で届く! 話題の「マイチラシル」とは スーパーマーケットやドラッグストアが日々打ち出すお買い得情報。チラシを眺め、数ある商品の中からターゲットを絞るのは結構大変……そんな時は、株式会社ディー・エヌ・エー(本社・東京都渋谷区)が提供するアプリ「チラシル」で始まった新サービスを試してみてはいかがだろうか。 アプリ 10/13
初心者向け「脱出ゲーム」アプリは猫バージョン 本誌連載の「おすすめアプリ生活」。今週、ライターの小幡恵が推薦するのは「ネコ脱出」。難易度はそれほど高くなく、気軽に楽しめるというがどんなゲーム? アプリ 10/11 週刊朝日
お弁当を電子レンジで最適な状態に温めるには 仕事で疲れた帰り道。「とりあえずお腹が空いた! 何か食べたい!」と、コンビニエンスストアやスーパーでお弁当を買ったものの、帰宅して電子レンジで温めると微妙なぬるさ、またはやけどしそうなほどアツアツに……という経験はないだろうか。そんな時に役立つのが、iPhoneのアプリ「レンジでチン計算機」(無料)だ。 アプリ 10/1
面倒な「献立決め」はアプリにお任せ! 毎日のご飯作りでもっと大変なのは「献立を決めること」という人も少なくない。冷蔵庫の食材をチェックしてもアイデアが浮かばず、家族やパートナーに「何食べたい?」と聞いても「なんでもいい」と返って来るばかり……。 アプリ 9/25
天文ファン必見!! プラネタリウム気分が味わえるアプリ 一時は入場者数が低迷していたプラネタリウムの人気が復活して、宇宙関連イベントも次々と開かれている。最近では癒やしを求める女性を中心に「プラネタリウム・カフェ&バー」が注目され、デートスポットとしても人気が高いのだという。また、「宙(そら)ガール」と呼ばれる天体観測好きの女子も急増中で、コアなファンからライトなファンまで、天体ファンの裾野は広がっている。 アプリ月食 9/24
野球ファン歓喜!? 売り子さんを呼び出せるサービス プロ野球の優勝争いが続くなか、ひいきの球団を応援しようと、球場に足を運ぶファンも多い。白熱した試合展開と、球場の熱気、そして、何よりも応援するチームの勝利が、野球観戦の醍醐味だ。球場観戦での楽しみといえばビール!――そんな野球ファンに朗報だ。 アプリ 9/24
“オタク”文化に特化したアプリ「ハッカドール」がすごい! ITの分野で、「キュレーション」という用語が注目を浴びている。この言葉は元々、情報を収集して分類・整理をするといった意味だが、近年IT分野に転用されるようになり、個々のユーザーの嗜好に合わせてインターネット上の情報を収集し、まとめることを指す。 アプリ 9/24
キャンプで役立つアプリ3選 朝晩は日増しに涼しくなり、秋の足音が聞こえてきたが、キャンプのシーズンはまだまだこれから! 休日を利用して、家族や友人、知人らと連れ立ってキャンプに出掛ける人も多いのではないだろうか。みんなで集まってテントなどを準備し、自然の中で食事を囲んで楽しい時間を過ごすのは良いものだ。そんなキャンプをますます充実させてくれそうなスマートフォン用(スマホ)の無料アプリを探してみた。 アプリ 9/24
映画が見たい、でも映画館を調べるのが面倒くさい… そんな人にピッタリのアプリ 最近、映画館で映画を見ていない。でも、いざ映画を見たいと思っても、いちいちGoogleなどの検索サイトを使って近くの劇場や公開中の映画、上映時間などを調べるのは手間が掛かる。だから結局、映画館には足を運ばない……。そんな人も多いのではないだろうか。 アプリ 9/24
ホリエモン「『Square』は中小個人事業主の味方」 国内で3億枚以上発行されているクレジットカード。しかし、事業者にとってカード決済はデメリットもある。そうした現状を打ち破るのがスマホを決済端末に変える「Square」だと堀江貴文氏はいう。 アプリ堀江貴文 9/21 週刊朝日
熱狂タイガースファンに話題の『育成放置系アプリ』とは!? 多くの熱烈なファンに支えられている阪神タイガース。残念ながら2005年に優勝して以来、栄冠から遠ざかっている。毎年補強を重ねているため、有力選手も多く、うまく活用すれば優勝手が届くはず。「もし自分が監督だったらあの選手はこう活用できる」と、シーズン序盤から、独自の補強ポイントを熱く語るファンも少なくない。さらに「選手ばかりでなく監督やコーチに対しても評価は厳しい。気分としては監督というより球団オーナー」という独特の気質をこう分析するファンもある。 アプリ 9/19