AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「大学入試」に関する記事一覧

この人と一緒に考える

大学崩壊? 授業料高騰と人文系学問の消滅…すでにアメリカが迎えている危機とは
大学崩壊? 授業料高騰と人文系学問の消滅…すでにアメリカが迎えている危機とは アメリカではすでに問題となっている、大学の授業料高騰。日本の大学も危機的状況にあると、現役のアメリカ大学教授であり、竹内洋・関西大学名誉教授との共著『アメリカの大学の裏側』(朝日新書)を出版したアキ・ロバーツさんは警鐘を鳴らす。授業料値上げが引き起こす問題とは? ロバーツさんにご寄稿いただいた。
女性教員が高比率の上智大 背景にメンター制など独自の取り組み
女性教員が高比率の上智大 背景にメンター制など独自の取り組み 少子化の影響で、大学が厳しい戦いを強いられている。そんな中、私大の中には独自の取り組みで特色を出そうとするところも。AERAでは、早稲田、慶応、明治など、有力25私大を様々な指標でランキング化。ランキングをみていくと、女性教員の比率が他よりも高い大学がいくつか見受けられた。そのひとつが、上智大学。女性が活躍する背景には、どんな取り組みがあるのか。

特集special feature

    カリスマ数学講師・坂田アキラが語る「受験勉強の本当の価値」
    カリスマ数学講師・坂田アキラが語る「受験勉強の本当の価値」 「芸術的」と評される美麗な板書、歌舞伎の口跡のようなダイナミックな抑揚、縦横無尽に繰り出されるジョーク。一瞬も注意を逸らさせない授業スタイルは、生徒の立場を考え抜いた末に生まれた。金髪にロックミュージシャンめいた服装はフリーター時代の名残。坂田アキラは、今日も生徒を見ている。

    カテゴリから探す