AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「大学入試」に関する記事一覧

アメフト好きのカンニング竹山が参戦 日大理事長に“退陣”迫る理由
アメフト好きのカンニング竹山が参戦 日大理事長に“退陣”迫る理由 カンニング竹山/1971年、福岡県生まれ。お笑い芸人。本名は竹山隆範(たけやま・たかのり)。2004年にお笑いコンビ「カンニング」として初めて全国放送のお笑い番組に出演。「キレ芸」でブレイクし、その後は役者としても活躍。現在はお笑いやバラエティー番組のほか、全国放送のワイドショーでも週3本のレギュラーを持つ(撮影/写真部・小原雄輝) 反則行為に至るまでの経緯を記者会見で説明した、日大アメフト部の宮川泰介選手(撮影/写真部・大野洋介)  悪質タックルは監督の指示だった――。大学アメリカンフットボールの2強、関西学院大学と日本大学の定期戦で、日大の守備選手が関学大の選手を反則行為で負傷させた問題で、日大の宮川泰介選手が記者会見を開き、“事件”の経緯を詳細に語った。アメフトファンでもあるお笑い芸人のカンニング竹山さんは「こんな問題で注目を浴び、危険なスポーツというイメージが広がってしまって非常に悔しい」と憤る。
本当に人気の私大は? 「実志願者数」1位は明治、2位はわずかの差で…
本当に人気の私大は? 「実志願者数」1位は明治、2位はわずかの差で… 文系を中心に私立大の人気は高まっている。志願者が10万人を超えるところもあるが、これはのべの数字。併願をカウントしない「実志願者数」は、これまで非公表のところが多かった。本誌は主要私大に問い合わせ、今回初めてまとめた。私大の人気の“実力”を見ていこう。

この人と一緒に考える

特集special feature

    早大政経も一般入試“未受験”が半数 「推薦・AO枠狙い」が最善?
    早大政経も一般入試“未受験”が半数 「推薦・AO枠狙い」が最善? 有名私立大学が合格者を絞り込んだことで厳しさが際立った2018年度大学入試。当然、万全な受験対策が重要となるとは思いきや、受験勉強の労力が報われない皮肉な現象が起きているという。東進ハイスクールで現代文・古文のカリスマ講師として有名な板野博行さんに聞いた。
    入試の「定員厳格化」で大学側が悲鳴 「『志願者数』と『入りたい大学』の不一致が起きている気が…」
    入試の「定員厳格化」で大学側が悲鳴 「『志願者数』と『入りたい大学』の不一致が起きている気が…」 大学入試の「定員厳格化」が、受験生や大学に大きな影響を及ぼしている。大学は入学定員充足率(入学定員に対する入学者数の割合)を1.2倍までに抑えれば私学助成金が交付されていたのだが、この基準が16年度は1.17倍、17年度は1.14倍、今年度は1.1倍と年々厳しくなっているのだ。基準を超えると助成金は全額カットとなるため、各大学は基準内に収めるべく、奮闘している。

    カテゴリから探す