dot.sports 【2023年下半期ランキングスポーツ編10位】中日の“気の毒な投手3人”に他球団ファンも同情 オフの年俸査定は? 将来的な退団は濃厚か 2023年もいよいよ年の瀬。そこで、AERA dot.で下半期に読まれたランキング上位のスポーツ記事を振り返りたい。ランキング10位に入ったのは「中日の“気の毒な投手3人”に他球団ファンも同情 オフの年俸査定は? 将来的な退団は濃厚か」。9月7日に配信した記事を再配信する。(※年齢や肩書などは配信時) 中日年俸柳裕也高橋宏斗小笠原慎之介2023 下半期ランキング 12/11
西尾典文 巨人、中日、オリックス「積極補強の3チーム」戦力アップした? 編成の上手さ感じる球団は 12月に入り、プロ野球のストーブリーグも折り返し地点を過ぎた印象が強い。まだ去就の決まらない大物選手も存在しており、ここから新外国人選手獲得のニュースも増える時期だが、現時点で積極的な補強が目立つ球団を3チーム、ピックアップしてみたいと思う。 プロ野球補強巨人中日オリックス 12/7
dot.sports 中日、このままだと柳や小笠原は将来的に移籍? 球団に必要なのは「金額以上に誠意」か フリーエージェント(FA)選手の去就など、ストーブリーグが盛り上がっているが、選手の移籍以外でもう一つこの時期に話題となるのが年俸更改だろう。 中日柳裕也小笠原慎之介 12/4
西尾典文 中日、低迷脱出へ“明るい材料”多い? 来季投打で期待したい「6人の生え抜き選手」 球団史上初となる2シーズン連続の最下位に沈んだ中日。過去10年を振り返ってみてもAクラスは2020年の1回(3位)のみで、5位以下が8回と完全に低迷期と言える状況となってしまっている。ただ、投手では高橋宏斗が3月に開催されたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で好投。野手では岡林勇希が昨シーズンに最多安打のタイトルを獲得し、今年は2年連続となるゴールデングラブ賞に輝くなど、次代のチームを担う選手がいないわけではない。そんな彼らに続く来季のブレイク候補を探ってみたいと思う。 中日中日ドラゴンズ根尾昂 11/20
今川秀悟 阪神と中日…かつて優勝争いのライバルも「大きな差が開いた理由」とは 38年ぶりの日本一に輝いた阪神と、球団史上初の2年連続最下位に沈んだ中日。対照的な結果となったが、なぜこんなに大きな差が開いたのだろうか。 阪神中日巨人 11/19
今川秀悟 中田翔は「一塁スタメン」で「在京」希望も中日が大逆転? 最有力は「元巨人組」の活躍が目立つ球団 西武・山川穂高のFA権行使と並ぶ衝撃かもしれない。巨人の中田翔が複数年契約の解除を申し入れて球団が合意。自由契約となった。今後は他球団での現役続行を目指す。 中田翔巨人中日ロッテ 11/18
dot.sports 中日・立浪政権、このまま行けば「来季で退陣」が濃厚 “続投”のために求められるものは 中日・立浪和義監督の契約最終年が秋季キャンプからスタートした。続投反対の声も聞かれた中で勝負の3年目を迎えるが、ミスタードラゴンズは現役時代のような勝負強さを発揮できるのだろうか……。 立浪監督中日 11/9
平尾類 「中日ドラゴンズ応援団」の勤め人団長33歳が明かす驚きの日常 「実はオフのほうが忙しいんです」 プロ野球の試合をスタンドから観戦した経験があるファンはご存じだろう。外野席でトランペットを吹いたり、太鼓をたたいたりして応援をリードしている私設応援団が各球団にいる。特別応援許可団体の「中日ドラゴンズ応援団」で団長を務める天野浩智さん(33)は鉄道業界に勤務している。私設応援団の内情を聞かせてもらうと、驚きの日常を語ってくれた。 中日私設応援団最下位 10/5
平尾類 中日の私設応援団長33歳が語る「立浪監督」への思い 最下位も「信じてサポートするしかない」 今年のプロ野球は鳴り物、声出し応援が4年ぶりに解禁され、ファンの熱気が戻ってきたシーズンだった。セ・リーグは阪神が18年ぶりのリーグ優勝を飾ったなか、2年連続最下位となったのが中日だ。特別応援許可団体の「中日ドラゴンズ応援団」で団長を務める天野浩智さん(33)がチームに寄せる期待、立浪和義監督に対する思いを明かしてくれた。 中日私設応援団最下位 10/5
西尾典文 巨人、ヤクルト、中日がドラフトで欲しいのは? 佐々木麟太郎は指名すべきか、2位以下の戦略は 今年のドラフト会議まであと1か月を切った。ここからスカウト会議の機会も増え、候補選手を絞り込んでいくことになるが、各球団が狙うべき選手をチーム事情などから探ってみたいと思う。今回はセ・リーグBクラスの3球団だ(9月28日終了時点)。 ドラフト巨人ヤクルト中日 10/1
今川秀悟 2年連続最下位危機も…新庄監督と立浪監督の来季続投に「対照的な反応」の理由は 日本ハム・新庄剛志監督が来季も続投することが決まった。就任1年目の昨季は最下位に沈み、「優勝しか目指さない」と宣言した今季も7月に13連敗したことが大きく響き、2年連続最下位が濃厚となっている。 新庄日ハム立浪中日 9/29
西尾典文 ヤクルト、中日、西武、日本ハム 5位以下の低迷4チーム、来季に向けての“明るい光”は セ・パ両リーグともペナントレースの優勝チームが決まり、残るレギュラーシーズンはAクラス争いが焦点となっている。セ・リーグ4位の巨人とパ・リーグ4位のロッテはまだAクラス入りの望みが残されているが、5位以下に沈む4チームはいわゆる“消化試合”に突入した感が強い。オフの動きも気になるところだが、来季に向けて明るい話題はあるのだろうか。 ヤクルト中日西武日本ハム 9/26
dot.sports 中日の“清原ヘッド”招聘は悪くない案? 暗黒期脱出のため重要な“コーチ人事” 長期の低迷に苦しむ中日は今オフ、巻き返しに向けて積極的に動くのだろうか。チーム強化のためには選手はもちろん、立浪和義監督を支えるコーチ陣に新たなメンバーが加わるかにも注目が集まっている。 中日コーチ 9/25
dot.sports 中日・立浪監督に感じる“昭和的指導”の限界 アマ野球界にも大きな波、選手との“対話”の重要性 Bクラスが確定した中日・立浪和義監督に逆風が吹いている。チームの成績はもちろんだが、“前近代的”な言動にも批判が集まっている。 中日立浪監督プロ野球 9/14
プロ野球12球団の“暗黒時代”を振り返る 「2年連続最下位」「最下位含む3年連続Bクラス」を調べてみた 立浪和義監督率いる中日は今年最下位なら球団史上初の2年連続最下位の屈辱である。与田剛監督時代からとなると「最下位を含む3年連続Bクラス」となる。応援するファンにとっても悔しいところだ。この「2年連続最下位」または「最下位を含む3年連続Bクラス」を”暗黒時代”と定義して、各球団の成績を振り返ってみた(2度以上ある場合は直近のもの)。 中日最下位2年連続最下位 9/11
dot.sports 中日の“気の毒な投手3人”に他球団ファンも同情 オフの年俸査定は? 将来的な退団は濃厚か セ・リーグの最下位に低迷している中日を必死に支える3投手、柳裕也、高橋宏斗、小笠原慎之介。 中日年俸柳裕也高橋宏斗小笠原慎之介 9/7
中日ファンが元気の出る!最下位低迷中だけど…「ドラゴンズの最多記録・最高記録」を調べてみた 中日の岡林勇希が8月13日に、球団記録の「25試合連続安打」(1949年に西沢道夫が達成)を更新した(日本最多は広島・高橋慶彦の33試合)。チーム成績は低迷中だが、ほかにも中日におけるチーム記録とその背景を探った。 中日最下位最多記録 8/30