古賀茂明

古賀茂明

古賀茂明(こが・しげあき)/古賀茂明政策ラボ代表、「改革はするが戦争はしない」フォーラム4提唱者。1955年、長崎県生まれ。東大法学部卒。元経済産業省の改革派官僚。産業再生機構執行役員、内閣審議官などを経て2011年退官。近著は『分断と凋落の日本』(日刊現代)など
政官財の罪と罰
解ける呪縛、残る呪縛 古賀茂明
解ける呪縛、残る呪縛 古賀茂明
最近、検察庁上層部の検事X氏と話す機会があった。正義感が強く検察官の鏡のような人だが、それだけに口は堅く、これまでの私との会話でも、決して検察の内情には触れなかったし、私も彼の立場を考えて、あえてそうした質問はしなかった。
古賀茂明
週刊朝日 2/14
料金値上げなら電力完全分離を 古賀茂明
料金値上げなら電力完全分離を 古賀茂明
電気料金急騰で生活苦に陥る家庭が激増中だ。政府の補助金で1月分から若干下がるが、4月と6月には中部電力と関西電力、九州電力を除く大手電力会社7社が大幅値上げを予定する。ウクライナ危機や円安による燃料価格急騰という外的要因だから仕方ないと電力会社や経済産業省は主張し、マスコミもそれを是認している。
古賀茂明
週刊朝日 2/7
岸田総理「安倍超え」の誤算 古賀茂明
岸田総理「安倍超え」の誤算 古賀茂明
安倍元総理のマネだな。
古賀茂明
週刊朝日 1/31
日米同盟に殺される日本人 古賀茂明
日米同盟に殺される日本人 古賀茂明
「2010年ごろは台湾有事のシナリオを話すのは不可能だった」
古賀茂明
週刊朝日 1/24
戦わない連合 賃上げ5%の嘘 古賀茂明
戦わない連合 賃上げ5%の嘘 古賀茂明
1月10日に総務省が発表した東京都区部の2022年12月の消費者物価指数(中旬速報値)は前年同月比4.0%の上昇だった。4%台は何と40年8か月ぶりだ。
古賀茂明
週刊朝日 1/17
日本大脱出!「エクソダス」元年 古賀茂明
日本大脱出!「エクソダス」元年 古賀茂明
2022年は、日本の賃金が先進国の中でも異常に安いということが一般の人に広く理解された年だった。これはとても良いことだ。政府も経営者も労働者や世論の賃上げを求める声に真剣に対応せざるを得なくなるからだ。現に、「今年の春闘」では、例年以上の賃上げ実現が予想されている。
古賀茂明
週刊朝日 1/10
倫理観も夢も失った官僚達 古賀茂明
倫理観も夢も失った官僚達 古賀茂明
かなり前から、霞が関の若手官僚が次々に退職して行くことが話題になっている。その原因について、幹部職員の不祥事、長時間の無報酬での残業など職場のブラック化、低い給与水準、スキルアップ機会の欠如などが挙げられている。
古賀茂明
週刊朝日 12/27
台湾有事に嵌る日本、逃げる韓国 古賀茂明
台湾有事に嵌る日本、逃げる韓国 古賀茂明
自民党の萩生田光一政調会長が与党の党三役として19年ぶりに台湾を訪問したことが話題になった。同氏は、「台湾有事は、日本有事であり、日米同盟の有事であるという安倍晋三元首相の言葉の正しさを、中国自身が行動によって証明した」と発言した。今年8月にペロシ米下院議長が台湾を訪問した時に、中国が台湾周辺で大規模な軍事演習を行い、日本のEEZ(排他的経済水域)内にミサイルを着弾させるという強硬措置に出たことを指したものだ。
古賀茂明
週刊朝日 12/20
国民が猫を噛む鼠になる日 古賀茂明
国民が猫を噛む鼠になる日 古賀茂明
「実質賃金7カ月連続減少」。12月6日に厚生労働省が発表した10月の毎月勤労統計の結果だ。物価変動を考慮した一人当たり賃金は一年前の10月に比べて2.6%という減少幅だった。4月からマイナスが続くうえに、減少幅の大きさは15年6月以来ということだ。2012年末に安倍晋三政権が誕生して以降、実質賃金は減少した月のほうが多く、累積の減少幅は約5%にも及ぶ。
古賀茂明
週刊朝日 12/13
正義も公正もない日本という国 古賀茂明
正義も公正もない日本という国 古賀茂明
 森友学園に関する公文書の改ざんを強要され、後に自殺に追い込まれた近畿財務局の職員赤木俊夫さんの妻、雅子さんが、改ざんを指示した佐川宣寿理財局長(当時)を訴えた裁判で、11月25日、大阪地裁は訴えを退けた。
古賀茂明
週刊朝日 12/6
3 4 5 6 7
この話題を考える
東京が進化する <再開発ルポ>
東京が進化する <再開発ルポ>

虎ノ門・麻布台・渋谷・日本橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

この話題の記事をすべて見る
  • 下北線路街「ボーナストラック」のシモキタらしい店舗 個人店がチャレンジできる「長屋」をイメージ
    下北線路街「ボーナストラック」のシモキタらしい店舗 個人店がチャレンジできる「長屋」をイメージ
    AERA 11/13
    下北沢を「通り一遍な街にはしたくない」 小田急と住民の対話200回以上「下北線路街」誕生秘話
    下北沢を「通り一遍な街にはしたくない」 小田急と住民の対話200回以上「下北線路街」誕生秘話
    AERA 11/12
    東京再開発で失われる街の特色、どう差別化する? 個性を作り上げるために必要な姿勢
    東京再開発で失われる街の特色、どう差別化する? 個性を作り上げるために必要な姿勢
    AERA 11/11
    下北線路街は街の魅力を高めるための開発 小田急が語る街歩きで感じたシモキタらしさ
    下北線路街は街の魅力を高めるための開発 小田急が語る街歩きで感じたシモキタらしさ
    AERA 11/11
カテゴリから探す
ニュース
「ウクライナ モールは賑わっていても、戦争で『人生のプランなくなった』 一日も早く真の日常を」東浩紀
「ウクライナ モールは賑わっていても、戦争で『人生のプランなくなった』 一日も早く真の日常を」東浩紀
東浩紀
AERA 9時間前
教育
〈きょうナゾトレ出演〉元テレ朝竹内由恵アナ、アルファベットも読めず10歳で渡米「でも全然つらくなかった」理由は
〈きょうナゾトレ出演〉元テレ朝竹内由恵アナ、アルファベットも読めず10歳で渡米「でも全然つらくなかった」理由は
AERA English
dot. 7時間前
エンタメ
〈きょうドラマ大奥〉テニミュ出身、ミュージカル界のエース・古川雄大「舞台も映像も、両立したい」
〈きょうドラマ大奥〉テニミュ出身、ミュージカル界のエース・古川雄大「舞台も映像も、両立したい」
古川雄大
週刊朝日 4時間前
スポーツ
巨人4年ぶりのV奪還へ、オフの補強は順調なのか 今後“埋めたい穴” 求められる戦略は
巨人4年ぶりのV奪還へ、オフの補強は順調なのか 今後“埋めたい穴” 求められる戦略は
巨人
dot. 9時間前
ヘルス
「内視鏡治療」と「腹腔鏡手術」は何が違う? 混同しやすいが別の治療法【医師が解説・がんキーワード】
「内視鏡治療」と「腹腔鏡手術」は何が違う? 混同しやすいが別の治療法【医師が解説・がんキーワード】
がん
dot. 11/26
ビジネス
内なる「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)」を自覚し、広い視野で世の中を見よう ローソン・竹増貞信社長
内なる「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)」を自覚し、広い視野で世の中を見よう ローソン・竹増貞信社長
竹増貞信
AERA 11/27