「トラベルヘルパー」は旅行をしたい高齢者や家族ばかりでなく疲弊する介護業界を救う切り札に 高齢になっても外出したいし、歩行に不安があるけど旅行がしたい。田舎に墓参りに行きたいし、きょうだいに会いに行きたい。温泉にも入りたい――。そんな願いをかなえる存在がある。 8/6
稲垣えみ子 「我々は見知らぬ誰かの踏ん張りに支えられて生きている」稲垣えみ子 元朝日新聞記者でアフロヘアーがトレードマークの稲垣えみ子さんが「AERA」で連載する「アフロ画報」をお届けします。50歳を過ぎ、思い切って早期退職。新たな生活へと飛び出した日々に起こる出来事から、人とのふれあい、思い出などをつづります。 稲垣えみ子 8/5
竹増貞信 「非上場化の決断は 幸せなマチづくりのため」ローソン社長・竹増貞信 「コンビニ百里の道をゆく」は、ローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。 竹増貞信 8/5
川口穣 「父の遺産を寄付したい」1200万円でラオスに中学校を建設 70代女性が「遺贈寄付」を選択した理由 遺産の全部または一部を社会貢献団体や自治体などに寄付する「遺贈寄付」が広がりつつある。どんな思いからなのか。実際に遺贈寄付を検討する人や、行った人に聞いた。AERA 2024年8月5日号より。 相続に備えるAERAマネー相続 8/5
首藤由之 松本明子、実家売却まで25年で1800万円 「実家じまい」の教訓は「親が元気なうちに」 空き家になった実家を相続した松本明子さん。「実家じまい」を考えたものの、なかなか手がつけられず、多額の費用を投じることになったという。その額、なんと1800万円。松本さんが失敗談と、そこから得た教訓を語ってくれた。AERA 2024年8月5日号より。 相続に備えるAERAマネー相続 8/5
ゆず・岩沢厚治「元友達で、今は相方」 中学3年で同じクラスで出会い30年来の仲に 10月から全30公演のアリーナツアーがスタートする「ゆず」。デビューから27年間、一度も活動休止をせずに歩んできた心境を語った。AERA 2024年8月5日号より。 8/5
百貨店の新しい姿を生んだ大学バスケット日本一 J.フロントリテイリング・山本良一顧問 日本を代表する企業や組織のトップで活躍する人たちが歩んできた道のり、ビジネスパーソンとしての「源流」を探ります。前回に引き続きJ.フロントリテイリング・山本良一顧問が登場し、「源流」である大阪府高槻市のかつてJFRの研修所があった場所などを訪れた。 トップの源流 8/5
要介護状態だって旅行をあきらめない 「トラベルヘルパー」で老親との旅行の不安を解消 コロナ禍で数年間、遠出や旅行を控えているうちに、親がすっかり老け込んだ、という人もいるだろう。でも、要介護状態だからといってあきらめるべからず。施設のバリアフリー化も進み、頼れる助っ人もいる。AERA 2024年8月5日号より。 8/4
川口穣 財産が国庫に帰属「嫌だった」 法定相続人がいない60代女性が選んだ「遺贈寄付」の魅力 遺産の全部または一部を、社会貢献団体や自治体などに寄付する「遺贈寄付」。法定相続人がいない人や、社会貢献したいと考える人たちを中心に広がりつつある。AERA 2024年8月5日号より。 相続に備えるAERAマネー相続 8/4
多賀幹子 メーガンさんが義父のチャールズ国王をライバル視?! ヘンリー王子との夫婦仲にも変化が メーガンさんが義父のチャールズ国王をライバル視?! ヘンリー王子との夫婦仲にも変化も メ―ガンさん英王室 8/4
首藤由之 親の「遺志」を形にする遺言書、作成のポイントは? 関係者全員で「オープンに」 相続を考えるうえで、「分け方」は欠かせない要素の一つ。遺言書を作成する際には、親任せにせず、子どもがサポートしておきたい。賢い備え方を紹介しよう。AERA 2024年8月5日号より。 相続に備えるAERAマネー相続 8/4
ゆず・北川悠仁「精神的にきつい時期あった」 デビュー27年、迷わずに突き進めなくなった瞬間とは? カラフルなサウンドが溢れる18thアルバム「図鑑」をリリースする「ゆず」の2人。デビュー以来、一度も歩みを止めることなく前進してきた中で生じた心の変化と現在の思いを語った。AERA 2024年8月5日号より。 ゆず 8/4
中村千晶 「和歌山毒物カレー事件」再検証 メディアのあり方を今一度考えさせられるドキュメンタリー 1998年7月に起きた「和歌山毒物カレー事件」。夏祭りで提供されたカレーに猛毒のヒ素が混入し、4人が亡くなった。事件は連日メディアに報じられ、近くに住む林眞須美氏が逮捕。容疑を否認しながら2009年に死刑判決が下された。あれから26年、事件を再検証する衝撃のドキュメンタリー「マミー」。二村真弘監督に本作の見どころを聞いた。 シネマ×SDGs 8/4
4年間、説き続けた営業改革「全員に、直に」で浸透 J.フロントリテイリング・山本良一顧問 日本を代表する企業や組織のトップで活躍する人たちが歩んできた道のり、ビジネスパーソンとしての「源流」を探ります。AERA2024年 8月5日号より。 トップの源流 8/4
沖昌之 キレイに立ち上がった白茶猫「そろそろ陶芸でも始めてみようかな」【沖昌之】 主に外猫を撮影し、猫の自然な姿をとらえた写真が人気の猫写真家・沖昌之さん。「今週の猫しゃあしゃあ」では、そんな沖さんが出会った猫たちを紹介します。今回は「そろそろ陶芸でも始めてみようかな。」をお届けします。 沖昌之猫 8/3
中島晶子 【2019人全員回答】新NISAどの金融機関でやってる? 「リアルな」順位発表、大手媒体と違う結果 「新NISA2000人アンケート(*)」から、「新NISAをどの金融機関でやっているか」「新NISAを機に金融機関を変更したか」に対する回答を集計。「昔NISA口座を開いたが新NISAはしていない」などの休眠口座なし、リアルな結果が出た。 AERA Money新NISAアンケート投資信託アエラマネー 8/3
福井しほ 葛里華さん「最終的な目標は、世界の自殺率を減らすこと」 編集者として働きつつ、 宮沢氷魚さん出演映画の脚本・監督を務める 「会いたい人に会いに行く」は、その名の通り、AERA編集部員が「会いたい人に会いに行く」企画。今週は編集者として働きつつ映画制作をする監督に、記者が会いに行きました。 会いたい人に会いに行く 8/3
じつはアート好きのSnow Man阿部亮平 新たに出会った「懐かしい」風景とは フランス印象派の世界を光、色、音、香りで体感する没入型展覧会「モネ&フレンズ・アライブ」。公式アンバサダーに就任したSnow Manの阿部亮平さんが語る、「美術館に行って絵画に」触れるという楽しみ方の「枠を完全に外れ」た、「新しい」アートとの出会いとは──。AERA2024年8月5日号より。 阿部亮平Snow Man 8/3
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉ポーラの102歳現役美容部員の「ナイトルーティン」 自分をいたわりながら、美しくなるためのコツとは? 102歳、今より元気に美しく堀野智子朝日新聞出版の本健康美容長生き 17時間前