AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

AERA

この人と一緒に考える

赤ちゃんの指しゃぶりは何歳まで? 自然に「卒業」できる5つの方法
赤ちゃんの指しゃぶりは何歳まで? 自然に「卒業」できる5つの方法 赤ちゃんが指しゃぶりをしている姿を見て、「いつまで続くんだろう?」と思っている親は多いと思います。0歳の時はそれほど気にならなかったけれど、1歳になり2歳になり指しゃぶりをしていると、どう対応すればいいか悩んでしまうかもしれません。実際、保育所でも親たちが悩みだすのは1歳半を過ぎてからが多いです。今回は、そんな指しゃぶりの卒業に向けての親の対応方法がテーマです。

特集special feature

    昭和があふれる52年前「神田」 廃止6日前の去りゆく都電と美しき総武本線高架橋
    昭和があふれる52年前「神田」 廃止6日前の去りゆく都電と美しき総武本線高架橋 2020年の五輪に向けて、東京は変化を続けている。前回の東京五輪が開かれた1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は都電路線が四通八達していた神田の街角を走る都電だ。
    海外に派遣された自衛隊に戦死者が出たら天皇陛下は葬儀に出席されるのか? 憲法改正で新たな議論の可能性
    海外に派遣された自衛隊に戦死者が出たら天皇陛下は葬儀に出席されるのか? 憲法改正で新たな議論の可能性 イスラエル人軍事史家のダニ・オルバフさんが、『暴走する日本軍兵士──帝国を崩壊させた明治維新の「バグ」』(朝日新聞出版)を上梓。政治学者の姜尚中さんとともに、憲法改正が及ぼす自衛隊への影響などについて語り合った。AERA 2019年9月30日号に掲載された記事を紹介する。

    カテゴリから探す