AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

AERA

「政治の世界で流行っている『安心・安全』という言葉 暮らしの超基本ともいえる課題が掲げられるワケ」稲垣えみ子
「政治の世界で流行っている『安心・安全』という言葉 暮らしの超基本ともいえる課題が掲げられるワケ」稲垣えみ子 元朝日新聞記者でアフロヘアーがトレードマークの稲垣えみ子さんが「AERA」で連載する「アフロ画報」をお届けします。50歳を過ぎ、思い切って早期退職。新たな生活へと飛び出した日々に起こる出来事から、人とのふれあい、思い出などをつづります。
【ガザ危機1年】国境なき医師団で10年以上活動し初めてサインした「承諾書」 あの日の日記に書いた言葉
【ガザ危機1年】国境なき医師団で10年以上活動し初めてサインした「承諾書」 あの日の日記に書いた言葉 昨年10月7日、イスラム組織ハマスによる攻撃への報復として、イスラエルによるパレスチナ・ガザ地区への攻撃が始まって1年。いまも攻撃は続き、これまでに4万人を超える犠牲者が出ている。さらに、食糧不足や衛生面の悪化など人びとの生活状況は深刻だ。昨年10月の攻撃後に届いた派遣要請に応じ、11~12月にガザに入った国境なき医師団(MSF)日本の会長で救急医・麻酔科医の中嶋優子さんは、帰任後も取材や講演等で現地の状況を証言し、停戦を訴え続けている。当時の日記をもとに、全10回の連載で現地の状況を伝える。

この人と一緒に考える

仕事に明け暮れて家に無頓着だった私が片づけたら、月1回ホームパーティーを楽しむようになった
仕事に明け暮れて家に無頓着だった私が片づけたら、月1回ホームパーティーを楽しむようになった 5000件に及ぶ片づけ相談の経験と心理学をもとに作り上げたオリジナルメソッドで、汚部屋に悩む女性たちの「片づけの習慣化」をサポートする西崎彩智(にしざき・さち)さん。募集のたびに満員御礼の講座「家庭力アッププロジェクト®」を主宰する彼女が、片づけられない女性たちのヨモヤマ話や奮闘記を交えながら、リバウンドしない片づけの考え方をお伝えします。
メーガンさんと購入したポルトガルの別荘は別居の始まり? ヘンリー王子の“サーファー姿”に驚き
メーガンさんと購入したポルトガルの別荘は別居の始まり? ヘンリー王子の“サーファー姿”に驚き 10月中旬、単独ツアーを終え約3週間ぶりにアメリカの自宅に戻ったヘンリー王子(40)。最近になって、サーフィンをしている動画が拡散されている。カリフォルニア州中部にあるプロ・サーファーのケリー・スレーター氏所有の人工波のサーフィン施設「サーフ・ランチ」で撮影されたという。
松下洸平、「MIU404」の台本に「すご!」と衝撃 演出家・塚原あゆ子との対談で明かす
松下洸平、「MIU404」の台本に「すご!」と衝撃 演出家・塚原あゆ子との対談で明かす 松下洸平さんがホストを務めるAERAの対談連載「じゅうにんといろ」、27人目のゲストは演出家の塚原あゆ子さん。TBS系ドラマ「MIU404」「最愛」で共に仕事をした2人。撮影現場での裏話など盛りだくさんな楽しい時間の始まりです。AERA2024年10月28日号より。

特集special feature

    「この愛おしい空間をタイムカプセルのように残しておきたい」 港町の猫と人々の共存を追う一作
    「この愛おしい空間をタイムカプセルのように残しておきたい」 港町の猫と人々の共存を追う一作 岡山県の瀬戸内海に面した港町・牛窓。映画作家の想田和弘と妻でプロデューサーの柏木規与子はニューヨークを離れ、2021年に牛窓に移住した。想田は神社「五香宮」に集まる猫たちにカメラを向けはじめる。そこには糞尿被害や高齢化、共存の難しさなど世界の縮図が映り込んでいた──。「五香宮の猫」の監督である想田和弘に本作の見どころを聞いた。

    カテゴリから探す