AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

ビジネス

目指すはノーベル平和賞!? 日本一「楽しい」ビール会社が実践するグーグル流とは
目指すはノーベル平和賞!? 日本一「楽しい」ビール会社が実践するグーグル流とは 日本のクラフトビール・メーカーは300社近く。その中のシェア断トツ1位が「よなよなエール」などを製造・販売するヤッホーブルーイングだ。2008年の代表取締役社長就任以来、急成長を導いてきた井手直行さんは、ビジネス成功のカギは「チームビルディングにある」と断言する。「よなよな流」のチームづくりとはどんなものなのか。グーグルの元アジア・パシフィック人材開発部門ヘッドで、コンサルタントのピョートル・フェリクス・グジバチさんとの対話から浮かび上がるのは、「グーグル流」とのさまざまな共通点だ。

この人と一緒に考える

古賀茂明「就活ルール廃止と外国人労働者拡大を叫ぶ無能な経団連経営者たち」
古賀茂明「就活ルール廃止と外国人労働者拡大を叫ぶ無能な経団連経営者たち」 著者:古賀茂明(こが・しげあき)/1955年、長崎県生まれ。東京大学法学部卒業後、旧通産省(経済産業省)入省。国家公務員制度改革推進本部審議官、中小企業庁経営支援部長などを経て2011年退官、改革派官僚で「改革はするが戦争はしない」フォーラム4提唱者。元報道ステーションコメンテーター。最新刊『日本中枢の狂謀』(講談社)、『国家の共謀』(角川新書)。「シナプス 古賀茂明サロン」主催 経団連の中西宏明会長 「外国人労働者受け入れ拡大法案(出入国管理法改正案)」が衆議院を通過し、参議院での審査が始まった。経団連など財界の強い要請に対して、安倍政権は何が何でも今国会でこれを通して、来年4月施行を実現しようとしている。今年の通常国会(2018年1~7月)では、厚生労働省のデータ捏造事件が原因で、裁量労働制拡大の法改正に失敗したこともあり、今回の出入国管理法(入管法)改正案は絶対に落とせない法案だ。

特集special feature

    カリスマ社長の常識破りな社員教育 「能力」より大切ものとは?
    カリスマ社長の常識破りな社員教育 「能力」より大切ものとは? 社員を変えるために「心の教育」に走る経営者は多い。しかし、「『心の教育』では決して社員は変わらないとい」と、株式会社武蔵野のカリスマ社長、小山昇氏はいう。700社以上の会社の経営改善を指導してきた小山氏が、自著『儲かりたいならまずココから変えなさい!──赤字から最短で脱出する「正しい手順」』(朝日新聞出版)で明かした、社員の正しい変え方とは? 小山社長に話を伺った。

    カテゴリから探す