AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

ビジネス

ホテルネット予約の悲劇 温泉宿を決められない理由
ホテルネット予約の悲劇 温泉宿を決められない理由 12月に入り、急に冷え込みが厳しくなってきた。温泉宿で疲れでも癒したいと思い立ち、ホテル予約サイトで温泉宿を探してみると、情報がありすぎて悩み疲れてしまった……なんて経験はないだろうか。『なぜ「それ」が買われるのか?』の執筆者で、博報堂買物研究所・上席研究員の山本泰士さんによると、いま多くの生活者が様々な場面で「選ぶ」ことに疲れ、ストレスさえ感じているという。同書では「ホテル予約の悲劇」の一例が紹介されている。きっと共感するはずだ。
竹増貞信「最新のテクノロジーでホクホクのからあげ」<コンビニ百里の道をゆく>
竹増貞信「最新のテクノロジーでホクホクのからあげ」<コンビニ百里の道をゆく> 竹増貞信(たけます・さだのぶ)/1969年、大阪府生まれ。大阪大学経済学部卒業後、三菱商事に入社。2014年にローソン副社長に就任。16年6月から代表取締役社長 レジ近くに置かれたからあげクンロボには、初日から行列ができました 「コンビニ百里の道をゆく」は、49歳のローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。

この人と一緒に考える

「デパートつみたて」で利回り8.3%! 賢い選び方と注意点
「デパートつみたて」で利回り8.3%! 賢い選び方と注意点 メガバンクの1年物定期預金の金利が年0.01%の時代、単純計算では実質元本保証で約8.3%の利回りを稼げるのが、百貨店各社の「デパートつみたて」だ。その内容は、デパートの友の会やサークルに加入して、半年間や1年間、月々決まった額のお金をつみたてると、つみたて総額に一定のボーナスが上乗せされた買い物ポイントがもらえるというもの。
時価総額100兆円以上! トヨタの5倍を誇る米国ランキング1位の企業とは?
時価総額100兆円以上! トヨタの5倍を誇る米国ランキング1位の企業とは? 長期的に過去最高値の更新が続く米国株は日本株以上に魅力のある投資対象かも。投資するメリット、デメリットとは? アエラ増刊『AERA with Money 毎月5000円でつみたて投資!』から、会社の規模が大きくて比較的安心な、米国の超優良企業に関する記事をお届けする。

特集special feature

    竹中平蔵氏らライザップ経営諮問委員会解散へ 結果にコミットできず
    竹中平蔵氏らライザップ経営諮問委員会解散へ 結果にコミットできず 株価下落が止まらないトレーニングジム大手RIZAP(ライザップ)グループ。その経営指南役だった経営諮問委員会が12月末にいったん解散する。広告では多数の有名タレントを起用し、「結果にコミット」を切り札にして客の信用を集めていた。経営諮問委員会にも小泉改革を主導した竹中平蔵氏やコーポレートガバナンスの専門家、伊藤邦雄一橋大学名誉教授らそうそうたるメンバーが顔をそろえていたが、「結果にコミット」できなかったようだ。

    カテゴリから探す