どこかバーチャル? 「集団的自衛権」問題で「戦死」議論がなかった理由
週刊朝日放送大教授(政治学)の御厨貴氏と東大教授(社会経済学)松原隆一郎氏が対談し、今国会の争点になった集団的自衛権の行使に関して、自衛隊の「戦死」論議が必要だったという。* * *御厨:安倍さんが絶対に口にしないことがあって、行使容認され日本の自衛隊が出動したら、向こうから攻撃されて死人が出るだろう...
放送大教授(政治学)の御厨貴氏と東大教授(社会経済学)松原隆一郎氏が対談し、今国会の争点になった集団的自衛権の行使に関して、自衛隊の「戦死」論議が必要だったという。* * *御厨:安倍さんが絶対に口にしないことがあって、行使容認され日本の自衛隊が出動したら、向こうから攻撃されて死人が出るだろう...
作家の室井佑月氏は最近「自衛官だからいいの?」と思ったことがあるという。* * * テレビでワールドカップ、日本vs.コートジボワールを観た。前半、日本の本田選手が1点入れ、そのまま勝ち逃げで! と必死こいて祈ったが、後半、ドログバ選手が現れて試合の流れが変わってしまった。 こういうことってあ...
中国の“暴挙”が止まらない。自衛隊機に「あわや」の距離まで異常接近したかと思えば、南シナ海ではベトナム相手に船をぶつけるなどやりたい放題だ。そんな習近平国家主席率いる中国を国際会議で強くけん制した安倍晋三首相(59)だが、領土拡大への中国のあくなき野望に、わが国はどう対処すべきか? 注目すべきはベ...
悲願の集団的自衛権の行使容認に向けて号砲を鳴らした安倍首相。行使容認こそが平和への道と強調するが、友好国への救援は日本が再び戦禍に巻き込まれる怖さもつきまとう。安全保障政策の第一人者で、2004年5年間、内閣官房副長官補として安全保障と危機管理を担当した柳澤協二氏(67)が、集団的自衛権をめぐる議...
子供から大人まで大人気、日本人の国民食としてすっかり定着しているカレーライス。そんな(日本の)カレーの発祥地として知られる神奈川県横須賀市では、4月19日に「護衛艦カレーナンバー1グランプリ in よこすか」が開催されました。会場になった海上自衛隊横須賀地方総監部では、全国から集結した15隻の護衛...
東日本大震災直後、被災地の救援や福島第一原発の事故対応に、海上自衛隊はどのように行動したのか。最大時には艦艇60隻、航空機100機、人員1万6千人を動員した当時の状況を、部隊を指揮した元横須賀地方総監高嶋博視さん(61)が明かした。* * * 我々は沿岸部や離島の救援活動、行方不明者の捜索を行...
国会で審議中の「特定秘密保護法案」には人種差別と言われかねない条文がある。公務員の配偶者の「過去の国籍」を調べ、秘密取り扱いの適性を評価するのだ。「日本にはスパイ防止法がなく、野放し状態」と言う人が少なくない。だが実は秘密漏洩を罰する法律として国家公務員法(懲役1年以下)、地方公務員法(同)、自衛...
“総選挙”の波は、自衛隊にまで押し寄せている。 選挙の舞台は、9月3日から配信中のスマートフォンのアプリ「Mr.&Ms. JMSDF」。ダウンロードは無料で、海上自衛隊に関する「○×クイズ」に10問中6問正解すると、約4万5千人の隊員から選出された男女各3人のうち、「推しメン」の1人に投票できる。 ...
全員が自衛隊員という異色の球児たちが、全国の頂点に駆け上がった。神奈川県横浜修悠館高校(横浜市泉区)。日頃から鍛え上げた肉体、ちょっとやそっとでは動じない集中力、極限で状況を見て考える力が全国の舞台で発揮された。 甲子園の熱戦が終わった8月下旬、兵庫県明石市などで「もう一つの甲子園」が行われる。全...
自由民主党の国防部会と安全保障調査会は5月30日の合同会議で、政府が今年末に決める新「防衛計画の大綱」について、党の提言を決めた。北朝鮮の弾道ミサイルに対抗するため「策源地(敵基地)攻撃能力」保持の検討や、尖閣諸島を念頭に「自衛隊に海兵隊的機能を付与」などが含まれる。すでに安倍首相自身が国会で積極...