AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「自衛隊」に関する記事一覧

カレーだけじゃない! 海軍由来の料理「肉じゃが」誕生の歴史
カレーだけじゃない! 海軍由来の料理「肉じゃが」誕生の歴史 子供から大人まで大人気、日本人の国民食としてすっかり定着しているカレーライス。そんな(日本の)カレーの発祥地として知られる神奈川県横須賀市では、4月19日に「護衛艦カレーナンバー1グランプリ in よこすか」が開催されました。会場になった海上自衛隊横須賀地方総監部では、全国から集結した15隻の護衛艦・潜水艦の給養員(調理員)が腕を振るい、艦ごとに特色を出したカレーを販売。ふだん乗組員が食べているのと同じ味が楽しめるという事で話題を呼び、入場制限が行なわれるほど人々が殺到したのだとか。見事、グランプリに輝いたのは横須賀潜水艦部隊「濃厚味わいカレー」。名前からして美味しそうですよね。
自衛隊はムスダン撃ち落とせない? 不可能な防衛大綱
自衛隊はムスダン撃ち落とせない? 不可能な防衛大綱 自由民主党の国防部会と安全保障調査会は5月30日の合同会議で、政府が今年末に決める新「防衛計画の大綱」について、党の提言を決めた。北朝鮮の弾道ミサイルに対抗するため「策源地(敵基地)攻撃能力」保持の検討や、尖閣諸島を念頭に「自衛隊に海兵隊的機能を付与」などが含まれる。すでに安倍首相自身が国会で積極的な答弁をしているため、提言が「大綱」に反映される可能性は高いが、軍事的にはほぼ実行不可能な提案だ。
中国レーダー照射事件 裏切った日本への怒り?
中国レーダー照射事件 裏切った日本への怒り? 1月30日、中国海軍のフリゲート艦が、海上自衛隊の護衛艦「ゆうだち」に対して、射撃管制用レーダーを照射した。2月10日、このレーダー照射事件をテーマにシンポジウムが行われた。そこでノンフィクション作家の石井好氏は、尖閣諸島問題で「中国は、日本政府に裏切られたと感じている」という。司会を務めたジャーナリストの田原総一朗氏が解説する。

この人と一緒に考える

ミサイル9割を迎撃 超ハイテク兵器「アイアンドーム」とは
ミサイル9割を迎撃 超ハイテク兵器「アイアンドーム」とは 激化していたイスラエル軍とパレスチナ武装勢力「ハマス」の戦闘は、あわや地上戦に突入という間際に、エジプトの仲介で11月21日(現地時間)、ひとまず停戦が成立した。その中で、世界が驚嘆しているのが、人口密集地に飛来したロケット弾500発弱のうち、421発を迎撃した防空システム「アイアンドーム」の凄まじい能力だった。軍事ジャーナリストの黒井文太郎氏が報告する。
安倍晋三氏 「総理になったら尖閣諸島に人員配備」
安倍晋三氏 「総理になったら尖閣諸島に人員配備」 9月14日、中国外務省は会見で、海洋監視船の領海侵入について、尖閣諸島の周辺海域は中国の管轄海域で、監視船の活動は合法だと、日本政府の抗議に反発した。騒動の絶えない尖閣諸島だが、ニュースキャスターの辛坊治郎氏は自民党総裁選挙に立候補した安倍晋三氏から「総理になったら尖閣諸島に人員配置する」という言葉を聞いたという。

特集special feature

    1 2

    カテゴリから探す