「中森明菜」に関する記事一覧
-
平成生まれの若者に「明菜推し」「聖子推し」が続出 22歳女子大生シンガーが語る「80年代アイドルの魅力」
平成生まれの10代、20代の間で昭和歌謡や昭和ポップスにはまる人が増えている。TikTokでは昭和の楽曲を使ったショート動画が数多く投稿され、総再生回数は9億4400万回を超える。若者の間でとりわけ
dot.
2/9
-
鬼束ちひろ逮捕で露呈した 不幸が似合う激情型「歌姫」たちの悲哀
今年も「NHK紅白歌合戦」が近づいてきた。出場歌手にはそれなりの顔ぶれがそろっているが、物足りなさもある。たとえば、不幸が似合う激情型の「歌姫」タイプが不在なことだ。 半世紀前には、ちあきなおみや藤
dot.
12/28
-
レコ大の衰退は1989年から始まった 「明菜とマッチ」と「ひばりとWink」をめぐる大混乱を振り返る
かつては今くらいの時期になると、レコード大賞をめぐる話題があちこちで出始めた。本命は誰で対抗、大穴は誰か。アイドル好きにとっては、新人賞の行方も重要だ。世間もメディアもその予想で盛り上がり、1970
dot.
9/26
-
【デビュー40年目】中森明菜がひょうきんキャラから「不機嫌な歌姫」に変わるまで
中森明菜(55)は1982年5月1日「スローモーション」でデビューした。歌手生活も40年目に突入、というわけだ。 デビュー前、彼女はオーディション番組「スター誕生」(日本テレビ系)に三度挑戦している
dot.
5/1
-
【デビュー40年目】中森明菜「飾りじゃないのよ涙は」の秋元康もうらやんだ傑作性
デビューした1982年にセカンドシングル「少女A」でブレークした中森明菜(55)は、日本レコード大賞の新人賞を取れていない。11月に発表された5組に入れなかった。※「前編」の「中森明菜がひょうきんキ
dot.
5/1
-
中森明菜「ツッパリ路線は好きじゃなかった」デビュー40年目「少女A」作詞家が語る秘話
1982年5月1日、「スローモーション」でデビューした中森明菜。デビューから40年目に突入する節目に、セカンドシングル「少女A」の作詞を手掛けた売野雅勇さんに、楽曲が生まれた時代ならではな豪快秘話と
dot.
5/1
この人と一緒に考える
この話題を考える
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス