慶應、立教、東大も! 箱根駅伝、かつてはこんな大学が走っていた

2020/01/02 07:00

 2020年、箱根駅伝で筑波大が26年ぶりに出場する。前回の出場は1994年だった。四半世紀の空白を埋めるため、筑波大は国立大学のスポーツ先端校として長いあいだもがき苦しんだ。

あわせて読みたい

  • 箱根駅伝、次なる「初出場校」はどこか? 「関東学生連合」から読み解く実力派大学

    箱根駅伝、次なる「初出場校」はどこか? 「関東学生連合」から読み解く実力派大学

    dot.

    12/31

    中央は「C」、駒澤は「駒澤大學」…箱根駅伝ユニホーム、大学名表記の違いを比べてみた

    中央は「C」、駒澤は「駒澤大學」…箱根駅伝ユニホーム、大学名表記の違いを比べてみた

    dot.

    1/2

  • 平成以降に「箱根駅伝」デビューしたのはどんな大学? 初出場の駿河台大、注目の東京国際大は予備校が起源

    平成以降に「箱根駅伝」デビューしたのはどんな大学? 初出場の駿河台大、注目の東京国際大は予備校が起源

    dot.

    1/2

    55年ぶり箱根駅伝出場の立教大、かつては「スポーツ最強大学」だった 全盛期の“大学日本一”列伝

    55年ぶり箱根駅伝出場の立教大、かつては「スポーツ最強大学」だった 全盛期の“大学日本一”列伝

    dot.

    12/30

  • 箱根駅伝で注目の新興勢力 「オリジナル4」や「層が厚い」意外な大学も

    箱根駅伝で注目の新興勢力 「オリジナル4」や「層が厚い」意外な大学も

    AERA

    1/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す