「中華料理の延長では、ラーメンを作れない」 高級中華出身の店主が求めた「インパクト」への挑戦

  • 高級中華の料理人だった店主が作る「中華蕎麦 瑞山」の「しおそば」は一杯850円。具材は、豚チャーシュー、鶏チャーシュー、メンマ、ノリ、カイワレ、ネギ(筆者撮影)
  • 麺や 河野/東京都板橋区赤塚新町2-2-13/12:00~15:00、18:00~21:00、月曜のみ12:00~15:00、火曜定休。詳細はお店のTwitter(@menya_kouno)にて/筆者撮影
  • 「麺や 河野」の看板メニュー「醤油ら~めん」は一杯790円。煮干しや魚介のうまみがあふれている(筆者撮影)
  • 「麺や 河野」店主の河野三英さん。若い頃は役者を目指していた(筆者撮影)
  • 中華蕎麦 瑞山/埼玉県朝霞市本町2-8-15/11:30~22:30営業。詳細はお店のTwitter(@zuizan0707)にて/筆者撮影
  • 「瑞山」店主の初谷智久さん。「麺や 河野」の河野店主は、初谷さんのことを「負のオーラが全くない」と話す(筆者撮影)
  • 「瑞山」のメニュー。フカヒレを使った中華蕎麦も(筆者撮影)
  • 「瑞山」の「しおそば」。オープン当初から塩をメインに勝負してきた(筆者撮影)
  • 「スープ作りは失敗しては作り直し、徐々に完成に近づけて今があります」と初谷さん(筆者撮影)
  • 関連記事を見る
記事本文に戻る
あわせて読みたい
  • なぜこの立地で? 住宅街に「ポツンと一軒のラーメン屋」が大人気店に成長したワケ
    井手隊長井手隊長
    なぜこの立地で? 住宅街に「ポツンと一軒のラーメン屋」が大人気店に成長したワケ
  • 「ラーメンには正解がないから常に怖さがある」 青梅の人気ラーメン店主が「一般人にわかるこだわり」を重視する理由
    井手隊長井手隊長
    「ラーメンには正解がないから常に怖さがある」 青梅の人気ラーメン店主が「一般人にわかるこだわり」を重視する理由
    「常識のないまま始めてしまった」 つけ麺のスープ割りも知らなかった店主が五つのラーメン店を成功させるまで
    井手隊長井手隊長
    「常識のないまま始めてしまった」 つけ麺のスープ割りも知らなかった店主が五つのラーメン店を成功させるまで
あなたへのおすすめ
あの日を忘れない

あの日を忘れない

どんな人にも「忘れられない1日」がある。それはどんな著名な芸能人でも変わらない。人との出会い、別れ、挫折、後悔、歓喜…AERA dot.だけに語ってくれた珠玉のエピソード。

インタビュー
国際女性デー

国際女性デー

3月8日は国際女性デー。AERA dot. はこの日に合わせて女性を取り巻く現状や課題をレポート。読者とともに「自分らしい生き方、働き方、子育て」について考えます。

国際女性デー
高たんぱくダイエット

高たんぱくダイエット

会食の機会も増え、体重の増加が気になる季節。帳尻を合わせるために、極端なダイエットに走る必要はもうありません。 調理時間10分以内、安くておいしいお鍋なら、かんたんに体重オフ、健康パワーもアップできます。 気になるノウハウに加え、一生使えるAERAオリジナルレシピまでを網羅しました。

高たんぱくダイエット
カテゴリから探す
ニュース
石丸伸二・安芸高田市長が出馬表明で小池知事へ対抗心 「政治のエンタメ化は軽薄なものではない」
石丸伸二・安芸高田市長が出馬表明で小池知事へ対抗心 「政治のエンタメ化は軽薄なものではない」
石丸伸二
dot. 10時間前
教育
猫がひょっこり「えっへん、今日はもぐらのピンチヒッターを務めています」【沖昌之】
猫がひょっこり「えっへん、今日はもぐらのピンチヒッターを務めています」【沖昌之】
沖昌之
AERA 7時間前
エンタメ
M-1王者「ウエストランド」井口が岡山芸人なのに標準語なのはナゼ? 芸風と方言のさじ加減〈さんまの向上委員会きょう出演〉
M-1王者「ウエストランド」井口が岡山芸人なのに標準語なのはナゼ? 芸風と方言のさじ加減〈さんまの向上委員会きょう出演〉
ウエストランド
dot. 1時間前
スポーツ
なぜ? ヤクルトは今年も“ヤ戦病院化” 怪我人続出は、たまたまか原因あるのか
なぜ? ヤクルトは今年も“ヤ戦病院化” 怪我人続出は、たまたまか原因あるのか
dot. 6時間前
ヘルス
集中力が続かない理由は自律神経の乱れかも? 自律神経を整え集中力を高める6つの習慣
集中力が続かない理由は自律神経の乱れかも? 自律神経を整え集中力を高める6つの習慣
集中力
dot. 5/17
ビジネス
IT大手幹部は自分の子にはデジタル教育を受けさせない? 国際ジャーナリスト・堤未果氏が幼児教育でのプログラミング教育を危ぶむ
IT大手幹部は自分の子にはデジタル教育を受けさせない? 国際ジャーナリスト・堤未果氏が幼児教育でのプログラミング教育を危ぶむ
デジタル教育
dot. 5/17