飼い主さんの目線で猫のストーリーを紡ぐ連載「猫をたずねて三千里」。今回お話を聞かせてくれたのは、岐阜県在住の自営業、のんさん(50)。4年前に犬を迎え、1年8カ月前に、子猫を2匹迎えました。そのうち1匹は、病気のせいでずっと小さいまま。獣医さんに、「長生きは難しいかも」と言われたそうですが、日々、たくましく生きています。
【猫あるある】ちょこんと座って誰を待ってるの?悶絶級のかわいさ
* * *
この大きさに育つまで、本当に大変でした……。写真のとおり、とても小さい。昨年8月末にやっと1キロになったのです。
写真の大きいほうが「豆太」で、小さいほうが「豆助」です。私はいつも助ちゃんと呼んでいます。豆太と助ちゃんは「親子?」とよく聞かれますが、2匹は同じ年で、約1歳8カ月なんです。
豆太と助ちゃんと私の出会いは、2020年の6月。
近所に住む親戚から「倉庫のマットに母猫と子猫が寝ている」と連絡がありました。そのとき、動物愛護団体に捕獲されたのが、母猫と、子猫3匹でした。子猫は、豆太と助ちゃん、もう一匹の兄弟猫でした。
ガリガリな子がいて、それが助ちゃんでした。助ちゃんは倉庫で親戚を見つけると、「おじさん助けて~」といわんばかりに、体によじ登ってきたそうです。
生命力が強いと思いましたが、そこからが試練でした。
豆太と助ちゃんはうちで世話をしながら、里親を探すことにしました。兄弟猫は別の方が預かりました。
そうなのです。初めは家で飼うつもりはなく、面倒を見ながら“飼える人を見つける”つもりでいたのです。家ではすでに犬を飼っていました。さらに2匹の子猫となると、ちゃんと育ててめんどうを見ることができるのか。最初は夫が渋っていたのです。
だから元気に“婿入り”できるといいと思っていたのですが、助ちゃんの調子が悪い。よく吐く。フードもあげはじめたのですが、とにかく吐いたのです。
周りに聞いてみると、「猫ってそんなものよ」という。吐く時に鼻からも泡を出して苦しそうなのに、動物病院に連れていっても、獣医師の先生は「こういう子いるんだよ。固形で吐くなら一生ミルクだね」と軽く説明するだけ。