坂口康司『会社員を2度クビになった僕が、月100万円を稼げるようになった方法』>>書籍の詳細はこちら

発達障害の人に向いている職業

 それらの記事を読むと、一般的に、アスペルガー症候群やADHDの方は、これらの職種が向いているとされていることが分かります。

【アスペルガー症候群の人が向いている職業】

【ADHDの人が向いている職業】

 一般的に、アスペルガー症候群の方は、規則性がありパターン化できる仕事や、自分のこだわりを活かせる仕事が向いていて、ADHDの方は、興味の対象が変わりやすいことを強みにできて、行動力を求められる仕事が向いているとされています。

 もちろん、研究者や病理医といった職業は中でも高い専門性が求められますから、相応の学歴が必要になります。ですので、現実的ではないかもしれませんが、これらの天職候補の職業を見ていると、一人だけで完結できて、そして副業としても取り組める仕事が多くあることに気がつくと思います。

 例えば、デザイナーやエンジニア、カメラマン、ライター、営業職などです。

 これらの中で興味があったり、直感的に「自分に向いてそう!」と感じた職業を、試しに勉強してみたり、副業として取り組んでみることをオススメします。

 デザイナーが向いていそうだと思うのであれば、イラストを描いてみたり、名刺のデザインを作ってみたり、カメラマンが向いていそうだと思うのであれば、実際にカメラ片手に出かけて写真を撮ってみたり、ライターであれば、何かの紹介記事を書いてみる、などです。

次のページ お金がかからない範囲で