3月18日に開幕するセンバツ高校野球の出場校32校が発表された。連覇を狙う健大高崎、昨年秋の明治神宮大会で優勝した横浜、激戦区の近畿を制した東洋大姫路などが有力校として挙げられる。甲子園大会と言えばやはり大きな話題となるが優勝投手だ。一時は“甲子園優勝投手はプロで大成しない”というジンクスがまことしやかに囁かれることもあったが、果たしてその後の活躍ぶりはどうなのだろうか。2015年から2024年までの10年間の優勝投手の現在地を探ってみた。
【写真】慶大不合格からケタ外れのエースになったプロ野球選手がこちら
まず春のセンバツ優勝投手で最も活躍している選手といえば2016年に智弁学園を優勝に導いた村上頌樹(阪神)になるだろう。3年春に出場したセンバツでは5試合を1人で投げ抜き、決勝戦では自らのバットでサヨナラタイムリーを放つ活躍を見せた。東洋大でも早くから投手陣の一角に定着し、4年時には怪我で少し評価を下げたものの2020年のドラフト5位でプロ入り。3年目の2023年にはMVP、新人王、最優秀防御率のタイトルを獲得してチームの日本一にも大きく貢献した。昨年は7勝11敗と負け越したが、それでもチームのエース格であることは間違いない。
ただセンバツに関しては村上以外の優勝投手はプロ入りしても苦戦しているケースが目立つ。2017年、2018年は大阪桐蔭が連覇を達成し、いずれも根尾昂(中日)が優勝の瞬間にマウンドに立っていたが、プロではポジションが定まらなかったこともあって、いまだに一軍で勝利を挙げることはできていない。2017年に背番号1を背負っていた徳山壮磨(DeNA)も早稲田大を経て2021年のドラフト2位でプロ入りしたが、3年間で1勝にとどまっている。さらに2018年に背番号1を背負っていた柿木蓮(元・日本ハム)は昨シーズン限りで引退となった。2021年に東海大相模を優勝に導いた石田隼都(巨人)も昨年3月にトミー・ジョン手術を受けて今年から育成契約となっている。