一方で20代の若手、中堅が伸び悩んでいる西武は、今年41歳を迎えるベテランの中村剛也、栗山巧が中軸で起用されている。両選手はチームを象徴するレジェンドだが、全盛期に比べると力の衰えは否めない。中村剛は今季打率.195、7本塁打、14打点。栗山も打率.218、0本塁打、3打点で4月下旬には19年ぶりに打撃不振でファーム降格を味わった。
「中村剛、栗山がクリーンアップを打っている今の状況が異常です。彼らに掛かる負担を軽減させたいが、突き上げてくる選手がなかなか出てこない。選手を育てるためには我慢強く起用する期間が必要ですが、25歳を過ぎるとある程度、伸びしろに見当がつく。厳しい言い方をすると、今の西武の外野陣で起用し続ける価値があるのは岸、蛭間、長谷川ぐらい。チームを作り直すためには、大量の戦力外も含めて大幅なテコ入れが必要だと思います」(民放テレビ関係者)
西武から減った“フルスイング選手”
西武を長年取材する記者は、「獲得する選手が小粒になった」と指摘する。
「現役時代の松井稼頭央さん、中村剛を筆頭に浅村栄斗(楽天)、森友哉(現オリックス)、山川穂高(現ソフトバンク)とフルスイングが魅力の選手が多かったが、近年のドラフト指名は器用で小回りが利くタイプの野手が多い。ドラフト1位で長距離砲として期待された渡部も入団以降は小さくまとまってしまった印象があります。長打力が魅力な選手は高卒4年目の山村崇嘉、昨年のドラフト6位の村田怜音ぐらいですかね。今秋以降のドラフトでは多少粗削りでもバットを振れる選手を獲得してほしいです」
チームの再建策は新人ドラフトだけではない。ソフトバンクのように豊富な資金力で他球団の主力選手をFAで補強するというのは現実的ではないが、他球団で力を発揮できず、くすぶっている「金の卵」はいる。