引退会見する宇野昌磨
この記事の写真をすべて見る

「僕なりの全力のフィギュアスケート人生を送れたかな――」。フィギュアスケートの宇野昌磨(26)は、14日の引退会見でそう語った。五輪に2大会連続出場し、平昌で銀、北京で銅メダル。世界選手権では日本男子初となる連覇を果たし、昨シーズンの全日本選手権では6度目の優勝。日本スケート連盟が4月末に発表した、最もランクの高い「特別強化選手」に選出されたばかり。まさにトップ選手の引退発表だったが、会見中は終始、清々しい表情で、発言からは「やり切った感」も感じられた。

【貴重写真】いろんな場面の宇野昌磨。交際前の彼女との一場面はこちら(全16枚)

フォトギャラリーで全ての写真を見る

 長年、フィギュアスケートを取材し、長野五輪では運営委員も務めたNY在住のライター・田村明子さんは、引退会見を見てこう語った。

「(宇野昌磨が)ジュニアの頃から取材してきましたが、会見のときはこれまで見たことのない表情をしていました。戦いを終えて、すっきりと落ち着いたというか、大人っぽい顔に見えました。今年のモントリオールでの世界選手権を取材しましたが、そこにいた記者たちは皆、彼がすでに引退を決めていると感じていたと思います」

 スーツにネクタイ姿で会見に臨んだ宇野は、記者から引退を決めた時期について聞かれると、

「2年ほど前から引退を考えるようになった」

 と明かした。

羽生、ネイサンの不在

「僕はもともと、すごくいい結果を残してやるぞという強い気持ちで競技をやってきたというよりも、毎日ベストを尽くす、目の前の試合を全力で一番いいものにするという気持ちでやってきたんです。けれども、ゆずくん(羽生結弦)の引退、ネイサンの引退もあり、ずっと共に戦ってきた仲間たちの引退というのを聞いて、なんかすごく寂しいという気持ちと、取り残されてしまったという気持ちがありましたし。そういったところから自分も引退を考えるようになったのかな、と思います」

 2人への思いは特別だったようだ。

「彼ら2人は僕にとって雲の上の存在で、いつか同じ立場で戦いたいと常々思うスケーターでした。果たして僕がそこにたどり着けたかどうかは自分ではわかりませんが、僕なりの全力のフィギュアスケート人生を送れたかなと思いますし、大会というより2人の人間性の素晴らしさの方が記憶に残っている」

暮らしとモノ班 for promotion
大人になってからでも始めやすい、お手軽楽器♪
次のページ
NHK杯フリーのすべての4回転ジャンプに回転不足の判定