風間、吉野ともに期待は大きいだけにいきなり戦力外ということはないと思われるが、最近は若手でも育成契約に切り替えるケースも多いだけに、今シーズン中にある程度二軍で結果を残す必要があるだろう。

 ドラフト1位の選手はプレッシャーも大きくなり、辛い部分ももちろんあるが、ここ数年では矢崎拓也(広島)が6年目に中継ぎとしてブレイクし、田中正義(日本ハム)が移籍をきっかけにクローザーとなるなど遅咲きの選手も確かに存在している。今回名前を挙げた選手も何とか苦しい立場を跳ね返すような反発力を見せてくれることを期待したい。(文・西尾典文)

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、執筆活動を行っている。ドラフト情報を研究する団体「プロアマ野球研究所(PABBlab)」主任研究員。
 

著者プロフィールを見る
西尾典文

西尾典文

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧はこちら
暮らしとモノ班 for promotion
大人になってからでも始めやすい、お手軽楽器♪