AERAの連載「午後3時のしいたけ.相談室」では、話題の占師であり作家のしいたけ.さんが読者からの相談に回答。しいたけ.さんの独特な語り口でアドバイスをお届けします。
* * *
Q:中3から高1の間付き合い、高校卒業後にまた付き合っている人がいます。遠距離です。2カ月に1回しか会えません。好きなのですが、会っていても楽しいとか面白いという感情があまりわきません。このまま距離も縮まらないなら、縁のない人なのでしょうか。別れるべきか悩んでいます。(女性/大学生/19歳/いて座)
A:前回に続き、誰かとお付き合いするとかパートナーになることについて、僕なりの考えをお伝えしたいと思います。
誰かと友達以上の関係になることにおいて、大事なことが二つあります。
一つは相手を大切にすること。思いやりが大事ってよく言われますが、その通り。
友達だったら、今から会おうぜと言ったり、ドタキャンしたりしても許してもらえる。でも恋人関係とかパートナーシップって、相手の都合も考えてちゃんと約束を履行することが大切になります。
そして二つ目。僕はお付き合いしていくうえでこれが最も大事なんじゃないかと思っているんですが、「自分を大切にする」ことです。
思いやりとか優しさって、2段階あると僕は思っています。
相手が喜ぶ顔が見たい、っていうのが1段階目の優しさ。例えばカレーを作って相手が喜んで食べてくれたらそれで自分も幸せになれる。恋愛の初期ってそんな感じです。
でもそれだけじゃないのが人の面白いところ。その先に「2段階目の優しさとか思いやり」がある気がするんです。付き合いが長くなるほど、この2段階目が大事になりますが、これは自分のエゴを知らないとできません。
例えば相手は週末に必ずどこかに出かけたい派で、自分は家にいたい派だとします。相手に合わせて毎週末出かけていたら、二人の距離は遠ざかってしまう。相手は喜ばないかもしれないけど、「私は本当は家にいたい」って伝えるのが、実は2段階目の思いやりとか優しさだと思うんです。