週刊朝日写真記事一覧
-
全参院議員アンケート! 年金、女性天皇、増税、原発への答えは?
参院選が公示された。21日の投開票に向け、候補者の演説にも熱が入る。本誌は公示前に、すべての参院議員に主な政策についてアンケートを実施した。年金関連や消費増税、女性・女系天皇など、主な論点についてど
週刊朝日
7/12
-
イケてる「演歌男子」は歌だけじゃない “意外な魅力”とは?
歌がうまいだけでは目立てない。演歌歌手としてブレークするためにはプラスアルファの魅力が不可欠。演歌界を支える若手たちは自分の「武器」をいかにして発見したのか?■山内惠介/トーク力「ツアーアーティスト
週刊朝日
7/8
-
G20サミットで一斉休業中の大阪・飛田新地から安倍総理へブーイング
G20サミット首脳会議が6月28日、大阪で開幕した。アメリカのトランプ大統領、中国の習近平国家主席、ロシアのプーチン大統領など世界の首脳が一堂に会するサミット。 日本での開催は初めてで、大阪は厳戒態
週刊朝日
6/29
-
「城ガール」も急増中! おすすめ「現存十二天守」の歩き方
江戸時代までに建造され、現在にその姿を伝える「現存十二天守」。全国にあまたある天守の多くは後世に復元等されたもので、往時の姿を今に留める城はわずか12基。昨今の城ブームと相まって「城ガール」も押し寄
週刊朝日
6/27
-
ホスト帝王ローランドに東大卒占い師…王子様の“刺さる”言葉
たとえ自分より若い世代の人であっても、勢いのある人の言葉には、心がゆさぶられることがあるものだ。いま各界で注目を集めている、3人の王子(!)に猛烈アタック。イキのいい金言、ざくざく獲れてます。心のサ
週刊朝日
6/24
-
アメリカ国民が「トランプ疲れ」 大統領に無関心になった理由
「令和」最初の国賓として、5月末に日本にやってきた米国のトランプ大統領夫妻。3泊4日の滞在でゴルフ、相撲観戦、首脳会談、宮中晩餐会など大歓迎を受けたが、対照的に本国では「トランプ疲れ」という言葉が流行
週刊朝日
6/21
この人と一緒に考える
-
警察の働き方改革で登場した顔認証を超える驚異的なシステムとは?
繁華街で警視庁が設置した監視カメラは悪質な客引き行為を見張るだけでなく、日々、犯罪の芽を監視する装置として、もはや欠かせないものとなっている。プライバシーの侵害などマイナス面もある防犯カメラだが、テ
週刊朝日
6/18
-
高木ブー、伊東四朗が語るキャンディーズ伝説(前編)「お笑いの空気もわかってくれた」
歌謡曲が元気いっぱいだった1973年にデビューしたラン(伊藤蘭)、スー(田中好子)、ミキ(藤村美樹)の3人組「キャンディーズ」は、またたくまに男の子のハートをわしづかみにした。「普通の女の子に戻りた
週刊朝日
6/16
-
石破茂、ファン代表が語るキャンディーズ伝説(後編)「私たちにとっても本当に幸せな時間だった」
歌謡曲が元気いっぱいだった1973年にデビューしたラン(伊藤蘭)、スー(田中好子)、ミキ(藤村美樹)の3人組「キャンディーズ」は、またたくまに男の子のハートをわしづかみにした。「普通の女の子に戻りた
週刊朝日
6/16
-
豆腐のみそ汁にネギはNG! 意外な悪い“食べ合わせ”
「ウナギと梅干しの食べ合わせは良くない、と聞いたことがありますか。ところが、科学的な根拠はありません。むしろ、梅干しのクエン酸は、脂肪の多いウナギの消化を助けるため、良い食べ合わせです。中国の陰陽五行
週刊朝日
6/10
-
焼き魚とお新香で発がん物質も…抑制する“正しい食べ合わせ”は
みそ汁の具に豆腐とネギ、香ばしい焼き魚とお新香、牛乳と紅茶など、良い組み合わせであると信じて疑わない人は少なくないだろう。だが、専門家に聞くとこれらは、残念な食べ合わせだった。 しかし、残念な組み合
週刊朝日
6/10
-
田中圭「ちょっと去年脱ぎすぎました(笑)」 息抜きは子どもとの時間!
「人の感情に自分を合わせるというのは、すごく難しかったです」 全世界での累計興行収入約529億円を記録した「GODZILLA ゴジラ」(2014年)の続編、「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」で、初
週刊朝日
6/4
この話題を考える
-
柴咲コウ「人生はらせん状」30代は生きやすいと語るワケ
外面的なものだけでは醸し出すことのできない、美しさ。「10代、20代の頃より生きやすくなった」と語る、柴咲コウさんの原動力とは──。 凜としたたたずまいは、強い意志を感じさせる。柴咲コウさんの言葉も
週刊朝日
5/22
-
LINEは難しくない! 「友だち」にまつわる5つのQ&A
ガラケーからスマホに機種変更してLINEデビューし、基本機能に慣れてきた頃につまずきやすいのが「友だち」にまつわる対応だ。そこで、ムック本「スマホで困ったときに開く本」(朝日新聞出版)で多くの読者が
週刊朝日
5/18
-
【Q&A】スマホの文字が小さい! 基本設定の「困った」を解決
最近のある調査では、60代のスマホ(スマートフォン)所有率が7割を超え、70代でもスマホ所有がガラケー(フィーチャーフォン)を上回ったという。しかし、スマホに機種変更したものの、操作が複雑で戸惑って
週刊朝日
5/18
-
シニアに朗報 LINEデビュー後やってみたい基本操作2つ!
スマホへの変更とともにLINEデビューした多くの人が、その使い方に不安を感じるもの。そこで、ムック本「スマホで困ったときに開く本」(朝日新聞出版)で多くの読者が「役に立った」と答えた、LINEの基本
週刊朝日
5/18
-
「かわいすぎるプリンセス」といえば…令和時代の女性皇族を紹介
頭上で輝くティアラと首飾り、そしてロングドレスと勲章。明治の時代に英国王室の国際儀礼(プロトコル)を取り入れて以来の、皇室における女性の正装である。令和の皇室で活躍する“プリンセス&rd
週刊朝日
5/13
-
朝ドラ「まんぷく」の小川紗良 写真家・川島小鳥に「死ね、って目をして」と言われた?
NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」で福子(安藤サクラ)と萬平(長谷川博己)の娘・立花幸を演じ、お茶の間に存在感を示した。 小川紗良が週刊朝日の恒例企画「女子大生表紙」を飾ったのは2016年夏。以来
週刊朝日
5/3
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス