AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

週刊朝日

箭内道彦×河尻亨一 ふくしまから発信する地域ブランディングの未来
箭内道彦×河尻亨一 ふくしまから発信する地域ブランディングの未来 誰もが思い出すCMを生み出してきた箭内道彦さん(59)は、一方で故郷・福島の復興につながるイメージを発信してきた。「誤解を理解に変える」。このほど、活動を『ふるさとに風が吹く』(朝日新聞出版)にまとめた。共著者の河尻亨一さんと綴るちょっと不思議な構成の本と箭内さんのこれまでを紐解くと、福島に留まらない地域作りのヒントが見えてきた。

この人と一緒に考える

開成はランク外、地域に偏り…国公立大学合格者ランキング
開成はランク外、地域に偏り…国公立大学合格者ランキング 2023年入試が終わり、各大学の結果が出そろった。大学入学共通テストの難易度が増した昨年に対して、今年は落ち着きを取り戻し、波乱は少なかったようだ。本誌恒例の大学合格者高校ランキングの大トリを飾るのは、国公立全179大学の合格者数。本誌とサンデー毎日、大学通信の合同調査による総合型・学校推薦型を含む人数(4月末日現在判明分)を調べた。
【映画】女たちは信仰のため赦すのか、闘うのか 2010年のレイプ事件を描いた衝撃作
【映画】女たちは信仰のため赦すのか、闘うのか 2010年のレイプ事件を描いた衝撃作 6月2日から映画「ウーマン・トーキング 私たちの選択」の全国公開が始まる。監督、脚本は、俳優としても活躍するサラ・ポーリー。出演はフランシス・マクドーマンド、ジェシー・バックリー、ルーニー・マーラなど演技派が揃う。記録係として参加を許された唯一の男性役にベン・ウィショー。
阿川佐和子と林真理子が語る“活字対談のよさ”「インタビューが苦手だと思ってた」
阿川佐和子と林真理子が語る“活字対談のよさ”「インタビューが苦手だと思ってた」 「週刊朝日」で28年間続いた、林真理子さんの対談企画「マリコのゲストコレクション」。最後のゲストは、「週刊文春」で対談をされている阿川佐和子さん。対談のホストとして互いを意識されてきたお二人。阿川さんの熟練された「聞く力」に、マリコさんも思わず口を滑らせ(?)ます。お二人の「対談哲学」も垣間見え、最後には阿川さんからまさかの提案が……

特集special feature

    3 4 5 6 7

    カテゴリから探す