「難聴」に関する記事一覧

【難聴・耳鳴り】80代では70% 「聞こえが悪い」を放置すると、社会的に孤立し認知機能が低下するリスクも
【難聴・耳鳴り】80代では70% 「聞こえが悪い」を放置すると、社会的に孤立し認知機能が低下するリスクも

多くの高齢者を悩ます耳のトラブルといえば難聴や耳鳴りです。難聴は60代後半で3人に1人、80代では約70%にみられるといいます。加齢性難聴や耳鳴りになりやすい人、気をつけたい症状、治療の進歩などについて、解説します。

dot.
耳鼻科医が考案した『耳鳴り・難聴を自分で改善する方法』 耳の老化を遅らせることも可能
耳鼻科医が考案した『耳鳴り・難聴を自分で改善する方法』 耳の老化を遅らせることも可能
「歳を取れば耳は遠くなるもの」「治らない」とあきらめている人は多い。しかし耳鼻咽喉科・木村至信(きむら・しのぶ)さんは「耳の老化は自分で遅らせることができます」と話す。木村さんが20年以上の診療経験から生み出した耳のセルフケア『耳鳴り&難聴のリセット法』は、クリニックの多くの患者に効果があったそうだ。木村さんの著書『1万人の耳の悩みを解決した医師が教える 耳鳴りと難聴のリセット法』(アスコム刊)から、耳鳴りと難聴のリセット法を紹介する。
耳鳴り難聴生活習慣病
dot. 12/20
【耳鼻科医が警鐘】イヤホンを長時間着けっぱなしの人は難聴に注意!
【耳鼻科医が警鐘】イヤホンを長時間着けっぱなしの人は難聴に注意!
スマホで音楽や動画を視聴したり、リモート会議に参加したり、今やイヤホンは社会生活の必需品になっている。「『耳を酷使している』という自覚はないかもしれませんがイヤホンを長時間着けっぱなしにしている人は、耳を疲れさせています。早い段階で耳鳴りや難聴になる可能性が高いです」と話すのは、耳鼻咽喉科・木村至信(きむら・しのぶ)さん。木村さんの著書『1万人の耳の悩みを解決した医師が教える 耳鳴りと難聴のリセット法』(アスコム刊)から、イヤホンの耳疲れと予防法を紹介する。
イヤフォン難聴ヘッドホン難聴
dot. 12/19
耳鼻科医が教える『耳の老化』チェックテスト 騒音・イヤホンが耳の老化を早める
耳鼻科医が教える『耳の老化』チェックテスト 騒音・イヤホンが耳の老化を早める
耳の老化は自覚しにくい。「難聴が50代に始まっているのに、耳鼻科に来るのは60代の半ばぐらいになってからの人がほとんどです」と話すのは、耳鼻咽喉科・木村至信(きむら・しのぶ)さん。あなたの『耳の老化』は大丈夫だろうか? 木村さんの著書『1万人の耳の悩みを解決した医師が教える 耳鳴りと難聴のリセット法』(アスコム刊)から、耳の老化のセルフチェックを紹介する。
耳鳴り難聴生活習慣病
dot. 12/18
【デフリンピック】デフバレー日本代表は難聴の耳鼻咽喉科医 「当事者だからこそ患者に寄り添える」
【デフリンピック】デフバレー日本代表は難聴の耳鼻咽喉科医 「当事者だからこそ患者に寄り添える」
耳が聞こえないアスリートのためのオリンピック、「デフリンピック」。100周年を迎える2025年大会(2025年11月15日~26日)は初の東京開催となる。その競技種目の一つ、デフバレーボールの男子日本代表キャプテン(17年、21年大会)の狩野拓也さんは、愛媛大学医学部附属病院に勤務する耳鼻咽喉科医だ。医学部生時代は難聴をカバーしやすい、「目」で仕事をおこなう放射線科医になろうと考えていた狩野さんだが、デフバレーを通じた出会いがきっかけで耳鼻咽喉科医の道に進むことに決めたという。狩野医師のインタビューを現在発売中の週刊朝日ムック『医学部に入る2024』からお届けする。
デフリンピック難聴耳鼻咽喉科
dot. 11/15
学童野球チーム「難聴の主将」の1年間 「もうやめたい…」でも最後までやりきれた理由とは
國府田英之 國府田英之
学童野球チーム「難聴の主将」の1年間 「もうやめたい…」でも最後までやりきれた理由とは
生まれつき両耳が聞こえないハンディを抱えながら、学童野球チームでキャプテンを任された少年がいる。指示や声かけが上手にできずに、「キャプテンも野球もやめたい」と悩んだこともあったが、みんなに支えられて最後まで大役を務めきった。なぜ、彼は頑張りきれたのか。少年と、彼を見守り続けた大人たちに会いに行った。
学童野球難聴
dot. 2/26
聞こえを改善する手術は高齢者でも安全に受けられる 医師が難聴の治療法を解説
聞こえを改善する手術は高齢者でも安全に受けられる 医師が難聴の治療法を解説
補聴器を装用しても効果が得られない難聴の人は、人工内耳などの手術を受けることで聞こえを改善できる。近年は、機器や手術が進化し、治療を受けられる条件が拡大しているほか、手術の選択肢が広がっている。
加齢性難聴病気病院補聴器難聴
dot. 4/30
高齢になると「耳鳴り」を自覚する人が増えるのはなぜ? 起きる仕組みを医師が解説
高齢になると「耳鳴り」を自覚する人が増えるのはなぜ? 起きる仕組みを医師が解説
人口の10~15%は感じていると言われる耳鳴り。原因の多くは難聴で、高齢化に伴って、今後も患者数の増加が予想されている。根治的な治療はないが、近年苦痛を改善する音響療法を柱とする治療がすすめられるようになった。
加齢性難聴病気病院補聴器難聴音響療法
dot. 4/24
認知症の予防には「聞こえにくい」の放置はダメ 医師は社会的交流の低下リスクを指摘
認知症の予防には「聞こえにくい」の放置はダメ 医師は社会的交流の低下リスクを指摘
加齢とともに聞こえが悪くなっても「年だから仕方ない」と放置しがちだ。しかし近年、難聴が認知症の危険因子になることが明らかになり、聞こえを改善するための難聴対策が注目されている。
加齢性難聴病気病院補聴器認知症難聴
dot. 4/16
マスク越しの声、よく聞こえなくて補聴器の相談増 「もしかして私、難聴?」
マスク越しの声、よく聞こえなくて補聴器の相談増 「もしかして私、難聴?」
マスクが日常化してから、相手の声がこもっていて聞き返す機会が増えてはいないだろうか。人によっては口の動きが隠れて見えないことによって聞こえにくさを感じることも。コロナ禍で耳の聞こえに不安を抱き、補聴器の相談に訪れる人が増えている。
マスク生活新型コロナウイルス病気病院難聴
dot. 3/30
この話題を考える
物価高に勝つポイ活

物価高に勝つポイ活

【AERA2024年12月9日号(12月2日発売)】 物価高が続く中、注目が高まっている「ポイ活」。賢く効率よくポイントを貯めれば家計の強い味方になってくれるのは間違いなし!初心者でも実践できるものから、上級者が使っているテクなど、ポイ活の専門家や、ポイ活の達人、ポイ活芸人らから聞いた獲得術を紹介します。

ポイ活貯蓄術
話し方と聞き方の極意

話し方と聞き方の極意

【AERA2024年12月2日号】誰もが一度は悩んだことのある「話し方・聞き方」。職場で上司や部下とのやりとりにストレスを感じたり、オンラインの打ち合わせで戸惑ったり、子どもへの声かけに悩んだり、親の言動に苦しんだり。成功も左右されてしまうなど、とにかく悩ましい話し方・聞き方。専門家が細かくアドバイスします! さらに話術といえば、政治家の演説。最近、大きな選挙が相次ぎましたが、心を惹きつける演説はどういうものかも解説しました。

最強の会話術
女性×働く 第5シリーズ

女性×働く 第5シリーズ

女性×働く 第5シリーズのテーマは「海を渡って」です

女性特集⑤
1
カテゴリから探す
ニュース
兵庫・斎藤知事とPR会社女性社長を刑事告発 「スマホに物証が詰まっている。早くおさえてほしい」
兵庫・斎藤知事とPR会社女性社長を刑事告発 「スマホに物証が詰まっている。早くおさえてほしい」
斎藤元彦
dot. 8時間前
教育
司馬遼太郎賞に岩手大の麻田雅文さん “空白地帯”だった「日ソ戦争」の戦史を解き明かす
司馬遼太郎賞に岩手大の麻田雅文さん “空白地帯”だった「日ソ戦争」の戦史を解き明かす
司馬遼太郎賞
dot. 8時間前
エンタメ
Mrs. GREEN APPLEが描く2025年 大森元貴「ミセスにとってもJAM’Sにとってもマジカルな1年にしたい」
Mrs. GREEN APPLEが描く2025年 大森元貴「ミセスにとってもJAM’Sにとってもマジカルな1年にしたい」
Mrs. GREEN APPLE
AERA 7時間前
スポーツ
西武の気になる“消極姿勢”…FA補強も早々撤退、阪神・原口獲得に「動くべきだった」の声
西武の気になる“消極姿勢”…FA補強も早々撤退、阪神・原口獲得に「動くべきだった」の声
プロ野球
dot. 8時間前
ヘルス
千原ジュニアが受ける難病「特発性大腿骨頭壊死症」の手術の進化 術後は痛みのない生活が可能に〈淳×ジュニア×有吉 40歳-50歳〜10年観察〜きょう〉
千原ジュニアが受ける難病「特発性大腿骨頭壊死症」の手術の進化 術後は痛みのない生活が可能に〈淳×ジュニア×有吉 40歳-50歳〜10年観察〜きょう〉
千原ジュニア
dot. 11/27
ビジネス
【図解で解説】物価高にはポイ活で勝つ まずはここから賢い貯蓄術
【図解で解説】物価高にはポイ活で勝つ まずはここから賢い貯蓄術
ポイ活貯蓄術
AERA 9時間前