AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「読書」に関する記事一覧

職場の風通しも効率も悪いなら…今すぐやめるべき3つの行動
職場の風通しも効率も悪いなら…今すぐやめるべき3つの行動 「怒り」ほど生産性の低い行為はないと断言するのは、『簡易生活のすすめ――明治にストレスフリーな最高の生き方があった!』の著者である山下泰平さんだ。「簡易生活」とは、人づきあいや見栄・虚飾を一切やめるという究極のシンプルライフのこと。山下さんに「怒らない」秘訣を聞いた。
子どもの集中力と語彙力が劇的アップ!「書写」のススメ
子どもの集中力と語彙力が劇的アップ!「書写」のススメ 約3カ月にわたる休校によって、子どもたちの学校教育の遅れや不足感が指摘されている。そんななか、「子どもたちの自学自習の助けになれば」「不安を感じる心が落ち着くように」と出版されたのが、日本書字文化協会(以下書文協)の大平恵理さんが手本・監修をつとめた『美しい文字で心がやすらぐ 書き込み式ペン字練習帳』だ。会長の大平さんと専務理事の谷口泰三さんに、本に託した思いと使い方のポイントなどを聞いた。
コロナショックで「郵便局」破綻の可能性が…貯金、保険はどうなる?
コロナショックで「郵便局」破綻の可能性が…貯金、保険はどうなる? 郵便局はいま「危篤」状態にある。かんぽ不正販売や長引く超低金利で弱体化した「日本郵政グループ」に、新型コロナによる株価下落が襲いかかり、「破綻」の危機に直面しているのだ。私たちの生活にもっとも身近な金融機関「郵便局」の内実と、その崩壊の衝撃から自分のお金を守る方法について、『「郵便局」が破綻する』(朝日新書)の著者で経済ジャーナリストの荻原博子氏が報告する。
「なんで前説でモヒカンにせなあかんねん」麒麟・川島明 テレ東漫画家・真船佳奈との対談で明かした実体験
「なんで前説でモヒカンにせなあかんねん」麒麟・川島明 テレ東漫画家・真船佳奈との対談で明かした実体験 真船佳奈さんは、テレビ東京に所属する現役のテレビ局員でありながら、過酷なAD時代の実体験をもとにしたコミックエッセイ『オンエアできない! 女ADまふねこ(23)、テレビ番組つくってます』『オンエアできない!Deep』(共に朝日新聞出版)を出版して話題になりました。

この人と一緒に考える

派遣社員が見つけたコロナ禍での自由 正社員は「しんどそう」
派遣社員が見つけたコロナ禍での自由 正社員は「しんどそう」 人づきあいや見栄・虚飾は一切なし。明治時代の「簡易生活」は究極のシンプルライフだ。その実態を描いた書籍『簡易生活のすすめ――明治にストレスフリーな最高の生き方があった!』の著者・山下泰平さんは、常々「正社員はつらそう」だと感じているという。その真意とは?
仕事で抜きん出るには一度の成功では足りない「成功事例は3つ積み上げろ」
仕事で抜きん出るには一度の成功では足りない「成功事例は3つ積み上げろ」 小林照子(こばやし・てるこ)/美容研究家。ヘア&メイクアップアーティスト。1935年、東京都生まれ。東京高等美容学院を卒業後、小林コーセー(現・コーセー)に美容部員として入社。数々の大ヒット商品を手掛け、85年、同社初の女性取締役に就任。その後独立・起業し、美容ビジネスの企業経営や後進を育てる学校運営をおこなっている。2020年6月発売の最新刊『なりたいようになりなさい』(日本実業出版社)、『美しく生きるヒント』(青春出版社)のほか、『人生は、「手」で変わる。』(朝日新聞出版)、『これはしない、あれはする』(サンマーク出版)、『小林照子流 ハッピーシニアメイク』(河出書房新社)など著書多数(撮影/写真部・片山菜緒子) ※写真はイメージです(Gettyimages)  人生はみずからの手で切りひらける。そして、つらいことは手放せる。美容部員からコーセー初の女性取締役に抜擢され、85歳の現在も現役経営者として活躍し続ける伝説のヘア&メイクアップアーティスト・小林照子さんの著書『人生は、「手」で変わる』からの本連載。今回は、ライバルの多い仕事で一歩前に出る方法をお伝えします。

特集special feature

    最後の講義 完全版 石黒浩
    最後の講義 完全版 石黒浩 NHKが放送した日本版の「最後の講義」には、大林宣彦、西原理恵子、福岡伸一、石黒浩、みうらじゅんらが登場した。学生向けに語られた彼らの講義は、50代の私が聴いてもついメモを取ってしまうほど、それぞれが独自の知見にあふれていた。そして、このシリーズが『最後の講義完全版』として書籍化されると、私は最も刺激を受けた石黒浩編をすぐに購入した。
    水野美紀 「なめくじたべたいの」という我が子に成長を感じる
    水野美紀 「なめくじたべたいの」という我が子に成長を感じる 水野美紀さん/俳優。ドラマ・映画・舞台で活躍中。<出演情報>テレビ東京系ドラマ「浦安鉄筋家族」が4月10日、フジテレビ系バラエティ「突然ですが占ってもいいですか?」が4月15日スタート。レギュラー番組 讀賣テレビ「水野美紀の映画生活(シネマライフ)」毎週金曜22:54~<関西ローカル> http://www.ytv.co.jp/cinemalife/ イラスト:唐橋充  42歳での電撃結婚。そして伝説の高齢出産から2年。母として、女優として、ますますパワーアップした水野美紀さんの連載「子育て女優の繁忙記『続・余力ゼロで生きてます』」。今回は、3歳になる我が子の言葉に成長を感じ、自分の毎年の誕生日に、驚きの共通点を見つけます。
    小室哲哉も岡村靖幸も小林武史も…歌手・渡辺美里が日本音楽界に与えた衝撃 <デビュー35周年秘話>
    小室哲哉も岡村靖幸も小林武史も…歌手・渡辺美里が日本音楽界に与えた衝撃 <デビュー35周年秘話> 2020年5月2日に歌手デビュー35年を迎えた渡辺美里。『My Revolution』『恋したっていいじゃない』『サマータイム ブルース』をはじめとした数々の大ヒット曲や、20年連続の西武球場ライブなど、日本の音楽シーンに輝かしい実績を残し、今も多くの人に支持されている特別なアーティストのひとりだ。
    歌手・渡辺美里がブレイクに寄与した大物アーティストの驚くべき多さと、今なお「新しい」理由
    歌手・渡辺美里がブレイクに寄与した大物アーティストの驚くべき多さと、今なお「新しい」理由 新型コロナウイルス感染拡大という誰も予想できなかった事態によって、35周年を祝うはずのツアーが延期になってしまった歌手・渡辺美里。しかしライブ以外では、書籍『ココロ銀河~革命の星座~』やファン投票によるベストアルバム『Harverst』のリリースなど、むしろその活動は勢いを増しているように見える。デビューから35周年、渡辺美里が目指す現在の音楽のかたちとは。

    カテゴリから探す