瀬戸大也 悲願の金メダル獲得で「不倫騒動」のイメージを払しょくできるか 男子水泳のエースに対し、世間から向けられた視線は依然として厳しい。東京五輪で200m個人メドレー、400m個人メドレー、200mバタフライの3種目に出場予定の瀬戸大也だ。 東京五輪 7/22
鈴木おさむ 小山田圭吾さんの問題からイジメについて鈴木おさむが思うこと 見て見ぬフリも罪 放送作家・鈴木おさむさんが、今を生きる同世代の方々におくる連載『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回は、イジメについて。 いじめ団塊ジュニア小山田圭吾放送作家東京五輪鈴木おさむ 7/22
ホロコースト揶揄の五輪演出担当・小林賢太郎氏を解任 「今からでも五輪辞めろ」の声が相次ぐ 7月23日の開会式でショーの演出担当を務める元お笑い芸人の小林賢太郎氏が東京五輪・パラリンピック組織委員会に22日、電撃解任された。 東京五輪 7/22
「私の祖国と言うのが恥ずかしい」垂れ幕批判の韓国の漫画家に身の安全を心配する声も 韓国の漫画家ユン・ソイン氏が、東京五輪の選手村で韓国選手団が掲げた垂れ幕について、痛烈に批判したことが大きな反響を呼んでいる。 韓国選手団は、東京五輪の選手村に「臣にはまだ5千万国民の応援と支持が残っています」とハングルで記された垂れ幕を掲げていたが、豊臣秀吉が朝鮮出兵の際に海戦で対峙し、「抗日の英雄」として知られる李舜臣将軍の言葉を連想させるメッセージとして、日本側から反発の声が殺到。 東京五輪 7/22
五輪の強行開催にはらむ「グロテスクな矛盾」とは? 武田砂鉄×安田菜津紀 緊急事態宣言下で東京オリンピックが開幕する。感染拡大防止と五輪開催という矛盾。私たちはこの五輪をどう捉え、今後にどう生かせばいいのだろうか。AERA 2021年7月26日号で、フリーライターの武田砂鉄さんと、フォトジャーナリストの安田菜津紀の二人が語り合った。 東京五輪 7/22
五輪を彩った美しきヒロイン9人 「トルコの妖精」や「野生のイルカ」? 多くの「いわく」がついてしまった東京ではどんなアスリートが雄姿を見せるのか? 歴代五輪を彩った美しきヒロインたちを振り返る。 写真特集東京五輪 7/22 週刊朝日
開会式のリハ続く国立競技場で聞こえてきたのは人気ゲームの楽曲とあの名曲!住民から不安の声も 東京五輪の開会式まであと3日となった7月20日。注目が集まる開会式では、どんなアーティストが登場し、どのような演出がなされるのだろうか。 東京五輪 7/22
吉崎洋夫 海外メディアは何しにTokyoへ? 取材できず、一部は飲み歩き…ルール順守派は「不平等」と恨み節も 緊急事態宣言の下、始まった東京五輪。外国人選手だけではなく、メディアも自由に外出して取材ができないなど入国後に厳しい制限の中に置かれる。他方で海外メディア関係者の一部には、街に繰り出し、飲み歩く人たちも――。ルールをしっかりと守るメディアからは恨み節も聞かれた。 ピックアップ東京五輪 7/22
史上最強の呼び声高いサッカー日本代表、不安要素は「森保監督の采配」か 東京五輪でU-24日本代表は22日にグループリーグ初戦・南アフリカと戦う。メキシコ、フランスと強豪国がひしめくブロックに入ったが、勝ち抜く力を十分に備えている。 東京五輪注目競技 7/22
「穴」だらけの「バブル方式」 『行政指導』理解できず? 昼夜問わずコンビニへ行く海外の大会関係者 「バブル方式」で開催されるコロナ禍の東京五輪。しかし、大会を前にこのバブルが穴だらけであることが発覚。入国ラッシュの空港のほか、全国のホストタウンと選手村の「穴」も相次いで報告されている。AERA 2021年7月26日号の記事を紹介する。 東京五輪 7/22
小島慶子 小島慶子「オリパラ前に世界はとっくにひとつ 願いはコロナ感染を止めること」 タレントでエッセイストの小島慶子さんが「AERA」で連載する「幸複のススメ!」をお届けします。多くの原稿を抱え、夫と息子たちが住むオーストラリアと、仕事のある日本とを往復する小島さん。日々の暮らしの中から生まれる思いを綴ります。 新型コロナウイルス東京五輪 7/22
今西憲之 ウガンダ選手の失踪でわかった東京五輪のリスク「一歩間違えば、 菅首相の進退問題」 東京五輪のために来日して行方不明になっていたウガンダ人選手が7月20日に三重県で見つかり、21日にも帰国することになった。 東京五輪 7/21
三島恵美子 かき消された五輪開催の「死者リスク」 武田砂鉄と安田菜津紀が問題視 感染拡大が懸念されてきた東京五輪開催。それでも、政府は場当たり的な対応を繰り返しながら、開催に突き進んできた。AERA 2021年7月26日号で、フリーライターの武田砂鉄さんと、フォトジャーナリストの安田菜津紀さんは、政府の姿勢に疑問を呈する。 東京五輪 7/21
久保建英は五輪でスターになれるか 「年々スケールが小さくなっている」と手厳しい評価も 東京五輪で金メダル獲得を目指す男子サッカーU-24日本代表。22日には南アフリカとの1次リーグ初戦を迎える。 東京五輪注目選手 7/21
北原みのり 五輪直前の女医の発言は日本の良心「今、人類がすべきは集まってスポーツをすることではない」 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、本日から競技が始まった東京五輪・パラリンピックについて。 おんなの話はありがたいピックアップフェミニスト北原みのり東京五輪 7/21
カンニング竹山 小山田氏いじめ問題は「差別」、韓国の五輪問題は「無知」カンニング竹山が怒る 東京五輪の開会式の音楽担当の小山田圭吾氏が辞任し、最後の最後までゴタゴタが続く。一方で選手たちは選手村に続々入村し、そんな中、韓国の選手団が「福島県産のものを食べるな」と韓国の食材を持ち込もうとした。お笑い芸人のカンニング竹山さんは、これに対して韓国は「福島を見に行ってこい!」と憤る。 カンニング竹山小山田圭吾文在寅大統領東京五輪 7/21
ずさんな五輪「バブル方式」をスタッフが告白 空港は「一般人と密」「2回目のワクチン接種終えていない人も」 コロナ禍で迎える東京五輪。菅政権は「安全・安心な大会」を強調する。その根拠とするのが新型コロナウイルスの感染防止対策「バブル方式」。だが、そのバブルは穴だらけ。とても機能していないのが実情だ。AERA 2021年7月26日号の記事を紹介する。 東京五輪 7/21
吉崎洋夫 東京五輪の国歌斉唱は誰? 氷川きよし、鬼滅のLiSA…大穴は人気女優と結婚したアーティスト! 東京五輪の開幕が迫り、開会式の国歌斉唱を誰が行うのか、注目が集まっている。無観客とはいえ、日本だけではなく世界からも注目が集まる一瞬だ。人選には、歌唱力だけではなく、国内外の知名度やそのメッセージ性なども問われる。誰が国歌斉唱を務めるのか。 東京五輪 7/21
“生活保護”状態から奨学金と借金を駆使してハーバード進学したパックンだからわかる「お金持ち」の意味と価値〈「マジカル頭脳パワー‼2025」きょう〉 お金パックン書籍朝日新聞出版の本読書お金の育て方 12時間前