AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「新型コロナウイルス」に関する記事一覧

夜間外出やめて週末は自宅待機を 小池知事が「感染爆発重大局面」を宣言
夜間外出やめて週末は自宅待機を 小池知事が「感染爆発重大局面」を宣言 新型コロナウイルスの感染拡大がさらに深刻になった。東京都の小池百合子知事は3月25日、都内で新たに41人の感染が確認されたとして、夜間外出をやめることなど大規模な自粛の呼びかけをした。今週末の外出自粛も求めており、首都東京の経済活動は一気に縮小しそうだ。
情報過多で「コロナ疲れ」 閣僚会見よりもワイドショーのコメンテーターに信頼?
情報過多で「コロナ疲れ」 閣僚会見よりもワイドショーのコメンテーターに信頼? テレビやスマホにとめどなく流れてくる新型コロナウイルスのニュースや関連映像。自粛ムードが続き、不安も高まるが、受け取る情報の多さも疲れにつながっている。 AERA2020年3月30日号は、消費者行動とメディアとの関係から、不安や閉塞感の「正体」を分析する。

この人と一緒に考える

コロナで“危ない薬”と新型肺炎重症者を回復させた「ECMO治療」とは?
コロナで“危ない薬”と新型肺炎重症者を回復させた「ECMO治療」とは? 新型コロナウイルスの感染について、政府の専門家会議は、今後、患者が爆発的に増える恐れもあると指摘した。欧州では急激に感染が拡大し、世界での死者は1万人を超えた。世界の研究機関が治療薬の開発を急いではいるが、現状は市販薬をめぐる見解で大きな騒ぎになっている。
「コロナ疲労」で例年より重い5・6月病が増える可能性も… 自衛隊メンタル教官が分析
「コロナ疲労」で例年より重い5・6月病が増える可能性も… 自衛隊メンタル教官が分析 新型コロナウイルスの収束が見えないまま、4月に突入しそうな日本。このままでは、例年の5月病よりも重たいメンタル不調に陥る人が増えると予測するのが、自衛隊で長年、メンタル教官として災害派遣など厳しいストレスと向き合う自衛官の心の健康を支え、『自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れをとる技術』(朝日新書)の著書もある下園壮太氏。下園さんにコロナ騒動による疲労に対処する方法について話を伺った。短期集中連載(全4回)でお送りする。最終回は「コロナ・ストレスによる疲労解消法」について。
稲垣えみ子「こんな時だからこそ!人との繋がり支え合うためのアイデア4選」
稲垣えみ子「こんな時だからこそ!人との繋がり支え合うためのアイデア4選」 元朝日新聞記者でアフロヘアーがトレードマークの稲垣えみ子さんが「AERA」で連載する「アフロ画報」をお届けします。50歳を過ぎ、思い切って早期退職。新たな生活へと飛び出した日々に起こる出来事から、人とのふれあい、思い出などをつづります。

特集special feature

    いつまで続くマスク品薄 転売禁止にも「抜け道」横行
    いつまで続くマスク品薄 転売禁止にも「抜け道」横行 マスクの深刻な品薄状態に目をつけ、マスクを買い占める人や「転売ヤ―」と呼ばれる転売の差額でもうけようと企てる人らがネットオークションやフリマアプリなどで高額で取引する状態が、新型コロナウイルスの拡大とともにひろがった。3月上旬には、静岡県議が大量のマスクをネットオークションに出品し高額で取引したとして謝罪する騒動もあった。
    小島慶子「混乱で露呈した政府の無理解 ケアワークや暮らしの切実な需要を軽視する問題点」
    小島慶子「混乱で露呈した政府の無理解 ケアワークや暮らしの切実な需要を軽視する問題点」 タレントでエッセイストの小島慶子さんが「AERA」で連載する「幸複のススメ!」をお届けします。多くの原稿を抱え、夫と息子たちが住むオーストラリアと、仕事のある日本とを往復する小島さん。日々の暮らしの中から生まれる思いを綴ります。

    カテゴリから探す