西澤寿樹 「私のこと好きな気持ちある?」 妻に「強制」された夫の答えは 緊急事態宣言が解除された。長い外出自粛生活で、家族の親密性を高めた家庭もあれば、ストレスを上げた家庭もあったことだろう。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載。今回は妻に「強制」された状況に適応した夫の心理について解説する。 * * * 首都圏も緊急事態宣言が解除されました。コロナ後は世界が変わるという論調はよく聞かれますし、事実、50日の間に世の中の一部は新しい秩序に変わり始めたようにも見えます。 健康夫婦男と女西澤寿樹 6/24
西澤寿樹 1日の半分は話し相手がいない… コロナ自粛を苦しくしている「受動的生活」の罠 緊急事態宣言が5月末まで延長されることが決定した。外出自粛が続く中、ストレスをどう解消していくのか。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「受動的な生活の落とし穴」について解説する。 健康夫婦新型コロナウイルス 5/10
離婚前に「嫌と感じることから逃げる訓練を」漫画家・倉田真由美が語る心構え 夫婦関係が悪化していても、離婚に向けて一歩を踏み出せない人も多い。自身の離婚経験から心構えやお金のことなど、漫画家の倉田真由美さんがアドバイス。 夫婦離婚 4/24 週刊朝日
川口穣 井上有紀子 「コロナ離婚」危機に「“ここまでは許せる”妥協点を見つけて」心療内科医が助言 SNSで「コロナ離婚」がトレンドになるなど、在宅勤務や外出自粛をきっかけに夫婦の関係が悪化するケースも出てきている。AERA2020年4月27日号では、夫婦の溝を埋めるコツを専門家に聞いた。 夫婦新型コロナウイルス離婚 4/23
離婚のお値段…お金でもめないための「3カ条」 新型コロナウイルス感染防止のため外出を自粛し、ストレスをため込む夫婦が増えている。SNS上では「コロナ離婚」という言葉も生まれた。昨年12月に16年ぶりに見直された養育費だけでなく、引っ越し代、新居家賃、教育費と、離婚を考える上で避けて通れないのがお金の問題だ。別れるための値段を調査した。 夫婦離婚 4/23 週刊朝日
“保育士ツイート”で炎上のつるの剛士が語る子育て「育休は“家庭訓練”に変えるべき」 1月14日、保育士の資格取得を目指していたタレント・つるの剛士(44)のこんなツイートが炎上騒ぎに発展した。 休暇働き方出産と子育て夫婦待機児童結婚 4/11
西澤寿樹 在宅勤務でトラブル続出「夫がうっとうしい」「妻に嫌な顔をされた」 夫婦カウンセラーが教えるストレス対処法 新型コロナウイルス対策で、大人も子どもも家にいる時間が増えている。いつまで続くかわからない状況に不安とストレスを感じ、家庭内のトラブルも起きやすくなっているという。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「ストレス対処法」を解説する。 夫婦男と女結婚 3/23
「もう面倒みれない」と高齢の父を突き返す長年の愛人 介護義務は誰に 少子高齢化で親の介護に頭を悩ませる人は多い。なかには、愛人と家を出ていった父が、高齢になって家族のもとに“返され”そうになり、その対応に苦悩する家もある。横浜市に住むマイコさん(50代)のケースを紹介したい。(名前はいずれも仮名) 不倫介護を考える夫婦生活保護結婚 3/20
愛人から突き返された夫 妻と子どもに面倒を見る義務はあるのか? 親の介護に関するトラブルは後を絶たない。なかには愛人と家を出て行った父が、高齢になってから家族のもとに“返され”そうになり、もめるケースもあるようだ。 不倫介護を考える夫婦生活保護結婚 3/20
“家族だから”という期待が怨念に ふらっと「家出離婚」が増える理由 熟年離婚という言葉も定着したが、最近は妻が突然いなくなり離婚するケースが増加している。残された夫は戸惑うばかりだが、なぜふらっと「家出離婚」が増えているのか。その理由を探った。 夫婦離婚 3/8 週刊朝日
ふらっと「家出離婚」が急増 世代問わず、夫は訳が分からず 長く連れ添った夫婦が熟年離婚するケースは令和になっても珍しくない。だが平成の時代には計画的な離婚が目立ったが、最近はふらっと家出したまま突発的に離婚する人が増えているという。シニア世代の夫婦に何が起きているのか。熟年離婚を探ってみた。 夫婦離婚 3/7 週刊朝日
西澤寿樹 「不倫はもうしない」は信用できない? 夫婦カウンセラーが見た薬物との共通点 芸能人の薬物問題や不倫が盛んに報じられるが、この2つの問題には共通点があるという。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「非難と反省の効果」について解説する。 不倫夫婦男と女 2/28
藤原三星 フジモンのガヤが聞こえなくなった ひな壇芸人の「笑えない現実」 昨年末の大晦日に突如、発表されたお笑い芸人FUJIWARAの藤本敏史(49)と木下優樹菜(32)の離婚。年明けの東出昌大の不倫騒動で若干色あせた感もあるが、木下が活動休止に追い込まれた“タピオカ騒動”や、離婚後に報道された木下優樹菜と有名サッカー選手による“タテ読み不倫疑惑”など、この離婚劇のウラ側にはまだいくつかの疑問点が残っているのも事実だ。週刊誌の芸能担当記者は次のように語る。 夫婦離婚 2/4
カンニング竹山 カンニング竹山「不倫は“見て見ぬ振り” 外野が『奥さんがかわいそう』の気持ち悪さ」 カンニング竹山/1971年、福岡県生まれ。お笑い芸人。2004年にお笑いコンビ「カンニング」として初めて全国放送のお笑い番組に出演。「キレ芸」でブレイクし、その後は役者としても活躍。現在は全国放送のワイドショーでも週3本のレギュラーを持つ(撮影/今村拓馬) ※写真はイメージです(Getty Images) 芸能人の不倫報道が再燃している。お笑い芸人のカンニング竹山さんは「もはや清廉潔白ブームになっている」と、当事者を社会的に抹殺していく風潮に危機感を募らせる。 不倫夫婦 1/29
西澤寿樹 「妻の性格が歪んだのは親のせい」と訴える30代夫 妻の笑顔が減った本当の理由 パートナーに求める理想と、問題が起きたときの対処法が矛盾しているケースがあるという。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「カウンセラーのテクニック」について解説する。 夫婦男と女結婚 1/27
姑から「淫乱!」と罵声 舅からはセクハラも 夫の実家に帰省して起きた信じられないこと 2019年も残すところあとわずか。正月は実家に帰省するという方も多いだろう。近年は、夫と妻、どちらの実家に帰省するかで意見が分かれることもあるようだ。 セックス夫婦年末年始男と女結婚 12/29