AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「働く女性」に関する記事一覧

ブーイング乗り越えスタバに転職 HBSで学んだこと
ブーイング乗り越えスタバに転職 HBSで学んだこと 日本でも多くの経営者が在籍経験を持つ、ハーバード大学経営大学院(HBS)。HBS公認の日本同窓会「HBSクラブオブジャパン」の理事、松澤修一によると、HBSの日本人卒業生は約2千人(エグゼクティブコース含む)。うちMBA取得者は約530人だ。楽天の創業者で会長兼社長の三木谷浩史(49)やディー・エヌ・エーを創業した南場智子(52)、ローソン会長の新浪剛史(55)ら、社会に新たな価値を提供する人材が輩出している。HBSとは一体どんな場所なのか。
キャリア女性が注目する「ハウスワイフ2.0」とは
キャリア女性が注目する「ハウスワイフ2.0」とは 会社に縛られる生き方に見切りをつけ、ストレスのある社会から脱して家庭を基盤にゆったりと暮らす。アメリカの新しい主婦像を提唱した『ハウスワイフ2.0』という本が、日本でも話題になっている。ジャム作りや編み物をして田舎生活を謳歌し、SNSやブログを活用する主婦たちが描かれている。著者のエミリー・マッチャー氏もハーバード大卒の「主婦」だ。

この人と一緒に考える

野村信託銀行の女性社長 昇進のカギは“鈍感力”にあった?
野村信託銀行の女性社長 昇進のカギは“鈍感力”にあった? 男女雇用機会均等法の成立から29年。安倍政権が「女性の活用」を打ち出す中、民間企業でもたたき上げの女性たちがようやく役員級に就任し始めた。そのフロントランナーの一人として活躍する今春、社長に就任した野村信託銀行の眞保(鳥海)智絵氏をフェリス女学院中・高(横浜市)で同級生だった本誌の長友佐波子編集長がインタビューした。

特集special feature

    9 10 11 12 13

    カテゴリから探す