
「働き方」に関する記事一覧

カンニング竹山のユーチューブ動画視聴2万が突如、40万! バズった意外な理由
カンニング竹山/1971年、福岡県生まれ。お笑い芸人。本名は竹山隆範(たけやま・たかのり)。2004年にお笑いコンビ「カンニング」として初めて全国放送のお笑い番組に出演。「キレ芸」でブレイクし、その後は役者としても活躍。現在はお笑いやバラエティー番組のほか、全国放送のワイドショーでも週3本のレギュラーを持つ(撮影/写真部・小原雄輝) ネットとテレビの融合とは? (※画像はイメージ) 今年1月から20話以上を配信してきたお笑い芸人・カンニング竹山さんのユーチューブ「拝啓テレビ局様チャンネル」。当初は視聴回数が2万に届かないこともあったが、突如として40万を越える回が生まれた。インターネット上で拡散されたことに「根拠は何もない」という竹山さんだが、やっていて大事なことに気付いたという。そしてテレビと違うネット独特の反響とは。





特集special feature

何でもSNS拡散 カンニング竹山が危険を感じた瞬間とは? 芸能界のゆとり世代問題
カンニング竹山/1971年、福岡県生まれ。お笑い芸人。本名は竹山隆範(たけやま・たかのり)。2004年にお笑いコンビ「カンニング」として初めて全国放送のお笑い番組に出演。「キレ芸」でブレイクし、その後は役者としても活躍。現在はお笑いやバラエティー番組のほか、全国放送のワイドショーでも週3本のレギュラーを持つ(撮影/写真部・小原雄輝) この春、社会人になるのは「究極のゆとり世代」とも評されるが… (※写真はイメージ) 小中高を通してゆとり教育を受けた「究極のゆとり世代」――。この春、新社会人になった「1995年生まれ」はこう評される。上下関係や礼儀など、コミュニケーション能力が重要だとされる芸能界でゆとり教育の影響は出ているのか。お笑い芸人のカンニング竹山さんは、バラエティー番組に過度な苦情を寄せる視聴者の変化に「危険」も感じているという。





カテゴリから探す
エンタメ

NEW