山重慶子 福原愛の“子ども連れ去り”騒動 中国では「戻っておいで」とラブコールも台湾からは猛反発で泥沼に 子どもの親権をめぐって、福原愛(33)と元夫の江宏傑が泥沼バトルの様相を呈している。コトの発端は、7月24日に突如、江が福原による長男の“連れ去り”をSNSで暴露したこと。その後、福原は台湾メディアに声明を発表したが、江も再反論。双方の主張が食い違っている。 中国台湾福原愛連れ去り 8/7
山重慶子 14億人の半分がニュース閲覧! 羽生結弦「引退」で中国ファンが最も気になっていたことは? 7月19日にフィギュアスケートの羽生結弦選手が「現役引退」を表明したことは大きなニュースとなったが、日本以上の反応を見せたのがお隣の中国だ。同日、午前中に引退会見をするという一報が出ると、中国メディアもすぐさま反応。SNSでも1日中、この話題でもちきりだった。 中国羽生結弦 7/20
山重慶子 五輪後も「羽生結弦」中国人気が止まらない 8年前の交際疑惑に今でもファンはやきもき 中国で今、最も人気のある日本人と言えば、やはりフィギュアスケートの羽生結弦選手(27)だろう。老若男女を問わず、過去にここまで中国で人気を集めた日本人スポーツ選手はいないはずだ。中国事情に詳しいライターの広瀬大介氏は最近の羽生の人気ぶりをこう紹介する。 中国羽生結弦 6/20
上海ロックダウンの余波 日本で家電など一部商品が品薄に…影響は長引く見通し 「ゼロコロナ政策」を掲げる中国の都市封鎖(ロックダウン)の期間中は生産や物流活動が止まった。日本にも影響が及んでおり、家電や家具などが入手しにくくなっているという。この状況はいつまで続くのか。 中国新型コロナウイルス 6/8 週刊朝日
山重慶子 「福原愛」中国での人気にかげり 元夫・江宏傑はタレント&実業家として大成功 昨年7月に離婚した元卓球日本代表の福原愛(33)。5月9日に台湾メディアは元夫・江宏傑と共同名義で所有していた高雄市内の高級マンションを売却していたことを一斉に報じた。売却時期は離婚から3カ月後の昨年10月。2019年に4600万台湾ドル(約2億円)で購入していたが、900万台湾ドル(約1億7000万円)で手放したという。3000万円以上の損をしても、早く物件を処分したかったようだ。 中国卓球福原愛 5/27
「鉄鎖の女性」が浮かび上がらせた現代中国の闇 誘拐と人身売買の悲惨な現実 中国の農村で首を鎖につながれた女性が発見された。北京五輪の開催直前に発覚したその事件が中国社会に与えた衝撃は大きい。AERA 2022年5月23日号の記事から紹介する。 中国 5/20
ウクライナ侵攻で増大する「中国の脅威」とは ジョン・ボルトン元米大統領補佐官に聞く ロシアによるウクライナ侵攻が続くなか、静観する中国の今後の動きが注目されている。この戦争が中国にどのような影響を与えるのだろうか。AERA 2022年4月25日号の「世界情勢」特集は、安全保障の専門家で、トランプ前米大統領の補佐官を務めたジョン・ボルトン氏に聞いた(前後編の後編)。 ウクライナ中国 4/21
池田正史 2027年までに中国「台湾侵攻」シナリオ 独立派支援で混乱を狙う可能性も 3月23日夕方。東京・永田町の自民党本部の一室で、外交部会主催の勉強会が開かれた。メディアには非公開だ。ここで、ある文書が出席した国会議員らに配られた。会の講師を務めた元防衛相の森本敏氏(拓殖大顧問)が作成したもので、A4用紙10枚にまとめられていた。文書のタイトルにはこうある。 中国 3/31 週刊朝日
山重慶子 「ウクライナに勝利を!」中国ネットユーザーの間で広まる「反プーチン」のなぜ ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から2週間以上が経過した。いまだ平和的な解決には程遠い情勢だが、ここに来て中国の出方に注目が集まっている。ともに強権国家で、中ロ関係の結束が固いことはよく知られているが、一方で中国にとってウクライナも友好国のひとつ。3月1日には、ウクライナ外相が中国の王毅外相と電話会談を行い、仲介を求めたことが明らかとなっている。 ウクライナプーチンロシア中国 3/9
北京五輪で中韓関係が悪化?国旗破り、不買運動も…「中国が日本を称賛し、韓国と批判合戦」の理由 北京五輪が開催されている中国。SNS上は連日、韓国に対する批判のコメントであふれているという。 中国北京2022韓国 2/14
古賀茂明 日本はアメリカに逆らえるのか 古賀茂明 今週の「週刊朝日」(2022年1月21日号)は、パンダ特集号。パンダと聞けば、その愛くるしい姿を想像するだけで幸せになれる。新年早々のお題に最適だ。折しも、1月12日から上野動物園のシャオシャオとレイレイの一般公開が始まる。冒頭3日間の観覧希望者向け抽選は348倍の高倍率。パンダが初めて来た頃、「パンダ外交」という言葉があったが、今もパンダは、日中友好の親善大使として大活躍している。 中国古賀茂明 1/11 週刊朝日
山重慶子 福原愛が「白い恋人」で育んだ中国選手との親密 元夫・子どもと離れても“中国本格進出”の予兆 3月に週刊誌が“不倫デート”を報じ、その後離婚を発表した元卓球日本代表の福原愛(33)。日本や台湾でのイメージ悪化が深刻となる一方、中国では不倫疑惑や離婚に対しても一貫して福原への擁護ムードが強い。福原もそれを意識しているのか、本格的に活動の軸足を中国に移しつつあるようだ。 中国再婚卓球福原愛 12/20
亀井洋志 中ロ艦隊「日本一周」の意味と「極超音速兵器」の恐怖 米中関係が冷え込む中、中ロの艦隊が津軽海峡を通過して日本周辺を一周するという「挑発」に出た。さらに、中ロが世界に先駆け開発した「最新兵器」が米国をも脅かす。不安ばかりの極東軍事情勢、日本はどう生き延びればいいのか。 ロシア中国 12/1 週刊朝日
中国が狙う「台湾統一」、日本はどう防衛すべきか? 森本敏・元防衛大臣が解説 安全保障問題のエキスパートで、元防衛大臣の森本敏さん。作家・林真理子さんの対談では、おもに対中国の防衛問題について、丁寧に解説してくださいました。 中国林真理子 11/26 週刊朝日
中国が狙う「日本の遺伝子情報」 解析装置で情報ダダ漏れ? 人間の究極的な個人情報である遺伝子。巨大なビジネスに化ける宝の山として注目されているが、今、中国は人々の遺伝情報を収集しているとして、安全保障上の脅威として警戒されている。先端技術の現場で何が起きているのか。 中国 11/25 週刊朝日
永井貴子 上田耕司 坂口友香 冬季五輪開催の中国、炭疽菌で死者も 日本に入ってくる恐れはないのか 来年2月に北京で冬季五輪が開催され、中国は新型コロナウイルス対策に万全の対策をとるとみられる。米国のトランプ前大統領はコロナウイルスを「チャイナ・ウイルス」と呼んだが、発生源はよくわかっていない。 中国 10/20 週刊朝日
古賀茂明 日本国民の台湾への好意を戦争につなげる策略 古賀茂明 21年版の防衛白書が公表された。中国の防衛政策についての記述が、米国の3倍。中国の軍事力強化の驚異的状況をグラフや写真などで強調し、中国側の日本周辺での問題行動についてもデータを使って鮮明に描き出している。 中国古賀茂明台湾有事政官財の罪と罰防衛白書 7/20 週刊朝日
〈上田と女がDEEPに吠える夜きょう出演〉3児のママ・菊川怜、「わが子を東大に入れたい?」の質問に「そう思ってはいけない」と語る理由とは 菊川怜出産と子育て受験 7時間前 AERA with Kids+