AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「アジアカップ」に関する記事一覧

伊東の〝性加害報道〟で揺れる日本代表 アジア杯制覇のキーマンがやっぱり三笘な理由 
伊東の〝性加害報道〟で揺れる日本代表 アジア杯制覇のキーマンがやっぱり三笘な理由  サッカーのアジアカップ(杯)のグループリーグで不安定な戦いぶりだった日本代表が、決勝トーナメント1回戦のバーレーン戦を3-1と快勝した。前半31分にこぼれ球に反応したMF堂安律(フライブルク)が左足で先制点を決めると、後半開始早々にMF久保建英(レアルソシエダ)が今大会初ゴールで2点差に。その後に1点は失ったが、後半27分にFW上田綺世(フェイエノールト)が追加点を決めて逃げ切った。
森保監督はなぜ首をかしげるような采配が多いのか アジア杯で見えた解消されていなかった課題とは
森保監督はなぜ首をかしげるような采配が多いのか アジア杯で見えた解消されていなかった課題とは 国際大会で歴代最多の10連勝を飾った日本代表は「歴代最強」の呼び声が高かった。アウェーでの親善試合でドイツ代表を4-1で撃破、キリンカップでもトルコ戦で4-2と快勝するなど内容も充実していた。今年元旦に国立競技場で開催されたタイ戦も5-0で圧勝。アジア杯も優勝候補の大本命に目されていたが、風向きが変わる。1次リーグの初戦・ベトナム戦で一時逆転を許すなど苦戦。4-2と再逆転して白星発進したが、2戦目のイラク戦は1-2で敗れる。久保建英(レアルソシエダ)が徹底マークにあうなど綿密に研究された攻撃陣は好機を作れず、守備陣も相手の攻勢に手を焼いた。第2戦から先発8人を変更したインドネシア戦はFW上田綺世(フェイエノールト)が2得点を挙げたが、後半ロスタイムに、ロングスローから守備の詰めが甘く失点を喫した。3-1で決勝トーナメント進出を決めたが、3試合で5失点と不安定な守備陣に課題が残った。3試合連続スタメン出場したGK鈴木彩艶(シントロイデン)のパフォーマンスに批判の声が集中しているが、サッカー雑誌の編集者は違った見方を示す。
森保J、苦戦のアジア杯で明確な「収穫は1人」 「新しい発見」少なかったカタールW杯後の“新戦力”
森保J、苦戦のアジア杯で明確な「収穫は1人」 「新しい発見」少なかったカタールW杯後の“新戦力” “史上最強”の看板を背負ってアジア杯に臨んでいる森保ジャパンは、グループステージ3試合を2勝1敗の2位で通過した。予想外の苦戦を強いられた中で、果たして「新しい発見」はあったのか。今後に繋がる「収穫」はあったのだろうか。

この人と一緒に考える

特集special feature

    1

    カテゴリから探す