「SDGs」に関する記事一覧

「ジャニーズ離れ」は経営リスクでタレントを切っているだけ 日本企業と政府の冷淡な「人権意識」
「ジャニーズ離れ」は経営リスクでタレントを切っているだけ 日本企業と政府の冷淡な「人権意識」

故ジャニー喜多川氏による性加害問題に対し、ジャニーズ事務所は10月2日の会見で、社名の変更や新会社の設立、被害者への補償などを進めると発表した。同社のタレントをCMに起用するなどしてきた企業にはこれまで、「ジャニーズ離れ」は見られるものの、同社の「再出発」を支えようという明確な動きは見えていない。SDGsの理念を掲げる大手企業が、人権尊重よりも経営リスクでタレントを切っているだけ――。人権問題に詳しい専門家は、そう指摘する。

dot.
中小企業の人材確保のためにも「SDGsはオポチュニティーだ」 横田浩一・横田アソシエイツ代表取締役
安井孝之 安井孝之
中小企業の人材確保のためにも「SDGsはオポチュニティーだ」 横田浩一・横田アソシエイツ代表取締役
企業にとってSDGsへの取り組みは避けては通れない。それは大手企業だけでなく、中小企業も例外ではない。SDGsをどのように捉えるべきなのか。横田浩一・横田アソシエイツ代表取締役に聞いた。AERA 2023年9月4日号より。
SDGs
AERA 9/4
中小企業はSDGsで会社全体を変えられるチャンス 段ボール製造会社、付加価値の高い新事業で存在感じわり
安井孝之 安井孝之
中小企業はSDGsで会社全体を変えられるチャンス 段ボール製造会社、付加価値の高い新事業で存在感じわり
SDGsの機運が高まりを受け、それを好機として環境ビジネスで会社を大きく変える中小企業がある。「正しい仕事」で稼いでみせる。AERA 2023年9月4日号より。
SDGs
AERA 9/3
「正しい仕事でちゃんと儲けにもなる」 木材商社の「一本の木を使い切る」環境ビジネスへの挑戦
安井孝之 安井孝之
「正しい仕事でちゃんと儲けにもなる」 木材商社の「一本の木を使い切る」環境ビジネスへの挑戦
環境ビジネスで会社を大きく変える中小企業がある。生き残り策を考え、SDGsにたどり着いた。「正しい仕事」で稼いでみせる。AERA 2023年9月4日号より。
SDGs
AERA 9/2
「夜のパン屋さん」を生み出した料理研究家・枝元なほみさんの“フードロス”との闘い方
「夜のパン屋さん」を生み出した料理研究家・枝元なほみさんの“フードロス”との闘い方
料理研究家の枝元なほみさんは、農業生産者のサポートや「夜のパン屋さん」「大人食堂」などフードロス×飢餓ゼロ運動に力を注いでいます。世界的なパンデミックや戦争の影響で、ますます高まる食への不安。枝元さんは、これまでの価値観のままで暮らしていては未来を食べ散らかすことになる、と危惧しています。枝元さんがフードロス問題を考えた新刊『捨てない未来――キッチンから、ゆるく、おいしく、フードロスを打ち返す』から、一部を抜粋・改変して公開します。暮らしの「豊かさ」とは何か、いまだからこそ、考えてみませんか。
SDGs書籍朝日新聞出版の本枝元なほみ読書
dot. 10/18
「任せる」「サシ呑み」「笑う!!」働く女性を応援する雑誌編集長のマイルールとは?
「任せる」「サシ呑み」「笑う!!」働く女性を応援する雑誌編集長のマイルールとは?
9月23日(金・祝)~25日(日)の3日間、東京ビッグサイト(江東区有明)で「GOOD LIFEフェア2022(主催・朝日新聞社)」が開催された。「様々なモノ・コト・トキを通じて、SDGsを知り、体験し、楽しむ、参加型のフェステイバル」の会場には、約200の出典パートナーが集合。海のごみで万華鏡を作ったり、「いざ」に備える防災体験コーナーで災害への備えを考えたりなど、大人だけでなく子どもも目を輝かせながら参加していた。
AERAGOOD LIFEフェア2022SDGs
dot. 9/30
生乳5000トン廃棄問題、「みんなで飲む」より根本的な解決法とは
生乳5000トン廃棄問題、「みんなで飲む」より根本的な解決法とは
「大量廃棄を防ぐため、年末年始に牛乳をいつもより一杯多く飲み、料理に乳製品を活用するなど、国民の協力をお願いする」
SDGs廃棄問題
ダイヤモンド・オンライン 12/27
廃棄はもったいない! 見た目や大きさが不揃いで流通しづらい「未利用魚」もおいしく食べよう
廃棄はもったいない! 見た目や大きさが不揃いで流通しづらい「未利用魚」もおいしく食べよう
新連載「アエラ to SDGs」では、2030年までに達成するべき目標として国連が定めた17のゴールSDGs(エス・ディー・ジーズ)について毎回一つずつ写真で表現し、私たちが考えるべきこと・できることは何かをテーマにお届けします。
SDGsアエラtoSDGs
AERA 3/17
ドライバーにも地球にも優しい「置き配」 再配達で発生する二酸化炭素を減らして環境負荷を減らそう
ドライバーにも地球にも優しい「置き配」 再配達で発生する二酸化炭素を減らして環境負荷を減らそう
新連載「アエラ to SDGs」では、2030年までに達成するべき目標として国連が定めた17のゴールSDGs(エス・ディー・ジーズ)について毎回一つずつ写真で表現し、私たちが考えるべきこと・できることは何かをテーマにお届けします。
SDGsアエラtoSDGs
AERA 3/10
モットーは「笑顔の花咲く」作業所 誰もがやりがいを持って働ける仕事で、経済成長を
モットーは「笑顔の花咲く」作業所 誰もがやりがいを持って働ける仕事で、経済成長を
新連載「アエラ to SDGs」では、2030年までに達成するべき目標として国連が定めた17のゴールSDGs(エス・ディー・ジーズ)について毎回一つずつ写真で表現し、私たちが考えるべきこと・できることは何かをテーマにお届けします。
SDGsアエラtoSDGs
AERA 2/3
横浜港のシンボル「ハマウィング」 力強く回る風車が産み出す600世帯分の電力と未来への想像力
横浜港のシンボル「ハマウィング」 力強く回る風車が産み出す600世帯分の電力と未来への想像力
新連載「アエラ to SDGs」では、2030年までに達成するべき目標として国連が定めた17のゴールSDGs(エス・ディー・ジーズ)について毎回一つずつ写真で表現し、私たちが考えるべきこと・できることは何かをテーマにお届けします。
SDGsアエラtoSDGs
AERA 1/27
災害時にも利用できる井戸水を地元住民の憩いに 都会の住宅街に昔ながらの井戸がある風景
災害時にも利用できる井戸水を地元住民の憩いに 都会の住宅街に昔ながらの井戸がある風景
新連載「アエラ to SDGs」では、2030年までに達成するべき目標として国連が定めた17のゴールSDGs(エス・ディー・ジーズ)について毎回一つずつ写真で表現し、私たちが考えるべきこと・できることは何かをテーマにお届けします。
SDGsアエラtoSDGs
AERA 1/20
勉強は学校でやるものとは限らない 子どもの「知りたい気持ち」が大切な学びの機会に
勉強は学校でやるものとは限らない 子どもの「知りたい気持ち」が大切な学びの機会に
新連載「アエラ to SDGs」では、2030年までに達成するべき目標として国連が定めた17のゴールSDGs(エス・ディー・ジーズ)について毎回一つずつ写真で表現し、私たちが考えるべきこと・できることは何かをテーマにお届けします。
SDGsアエラtoSDGs
AERA 1/6
この話題を考える
「怖い」で満たされる

「怖い」で満たされる

【AERA 2025年2月24日増大号】近年、ホラー系のコンテンツが盛り上がりを見せています。不気味な企画展に長蛇の列ができ、本のベストセラーランキングではホラー小説が上位にランクイン、映像作品も続々誕生しています。なぜ人は恐怖を求めてしまうのでしょうか。令和のホラーブームの正体とは──。

怖い
エマニュエル・トッドが語る

エマニュエル・トッドが語る

【AERA 2025年2月17日号&2月24日号】「アメリカ・ファースト」を掲げるドナルド・トランプ氏が米大統領に再就任しました。就任直後から大統領令を頻発し、高関税を材料に他国とディール(取引)。アメリカ国内ばかりでなく国際情勢も混迷に陥っています。今後、世界や日本はどうなるのでしょうか。家族人類学者のエマニュエル・トッド氏のAERA独占インタビューをお届けします。

トッドが語るトランプ
「仕事×幸せ」の法則

「仕事×幸せ」の法則

【AERA2025年2月17日号(2月10日発売)】 最近、幸せを感じたのはいつですか? お金や地位だけでもなくやりがいだけだけでもない、「客観的Well-being」と「主観的Well-being」のバランスの最適解を探り、自分なりの「幸せの法則」を見つけませんか。

仕事と幸福度
「塗って作れる」太陽電池でサステナブルな未来を拓く
「塗って作れる」太陽電池でサステナブルな未来を拓く
次世代の太陽電池として今もっとも注目されている「ペロブスカイト太陽電池」。世界中で研究が急速に進んでいるが、トップランナーの一人が京都にいる。京都大学化学研究所教授の若宮淳志さんだ。
SDGs
dot. 1/2
ユニクロ「ロンパース」160サイズまで展開も ファッション業界に多様性の波
ユニクロ「ロンパース」160サイズまで展開も ファッション業界に多様性の波
ニーズは少ないかもしれないが、切実に求める人がいる。ファッション業界が、これまで取り残してきた少数者たちにも目を向け始めた。SDGsや多様性が重視される社会で、業界に変化が生まれている。AERA 2020年12月28日-2021年1月4日合併号から。
SDGsファッション
AERA 1/1
教育界にも広がるSDGs 持続可能な社会の担い手を育てるESDとは?
教育界にも広がるSDGs 持続可能な社会の担い手を育てるESDとは?
地球を次の世代に引き継ぐために生まれたSDGs(Sustainable Development Goals/持続可能な開発目標)。2030年以降もより良い社会をつくり続けるため、必要とされているのが教育だ。
SDGs
dot. 12/29
人生100年時代 弱者を切り捨てることなく、すべての人が健康に生きられる充実した福祉を
人生100年時代 弱者を切り捨てることなく、すべての人が健康に生きられる充実した福祉を
新連載「アエラ to SDGs」では、2030年までに達成するべき目標として国連が定めた17のゴールSDGs(エス・ディー・ジーズ)について毎回一つずつ写真で表現し、私たちが考えるべきこと・できることは何かをテーマにお届けします。
SDGsアエラtoSDGs
AERA 12/23
栄養たっぷり、ユーグレナのクッキーでバンクラデシュの栄養不足の子どもたちに未来を
栄養たっぷり、ユーグレナのクッキーでバンクラデシュの栄養不足の子どもたちに未来を
新連載「アエラ to SDGs」では、2030年までに達成するべき目標として国連が定めた17のゴールSDGs(エス・ディー・ジーズ)について毎回一つずつ写真で表現し、私たちが考えるべきこと・できることは何かをテーマにお届けします。
SDGsアエラtoSDGs
AERA 12/16
コロナ禍の「住居喪失」は他人事ではない どんな経済状況でも生活が守られる仕組みを
コロナ禍の「住居喪失」は他人事ではない どんな経済状況でも生活が守られる仕組みを
新連載「アエラ to SDGs」では、2030年までに達成するべき目標として国連が定めた17のゴールSDGs(エス・ディー・ジーズ)について毎回一つずつ写真で表現し、私たちが考えるべきこと・できることは何かをテーマにお届けします。
SDGsアエラtoSDGs
AERA 12/9
1 2
カテゴリから探す
ニュース
ご機嫌取りに終始した石破首相 ‟対米自立論者”はどんなメッセージを国際社会に送るのか【トランプ大統領就任1カ月】
ご機嫌取りに終始した石破首相 ‟対米自立論者”はどんなメッセージを国際社会に送るのか【トランプ大統領就任1カ月】
トランプ大統領
dot. 5時間前
教育
NHK大河「光る君へ」題字の書家・根本知 30歳までバイト生活「暑い盛りのごみ収集はつらかった」
NHK大河「光る君へ」題字の書家・根本知 30歳までバイト生活「暑い盛りのごみ収集はつらかった」
現代の肖像
AERA 3時間前
エンタメ
〈ニノさん きょう放送〉佐藤勝利、堂本光一との「SHOCK」秘話 「『迷惑かけてよ』と言ってくれた」
〈ニノさん きょう放送〉佐藤勝利、堂本光一との「SHOCK」秘話 「『迷惑かけてよ』と言ってくれた」
週刊朝日 2時間前
スポーツ
今季次第では…広島・田中広輔、中日・大島洋平、SB・武田翔太 “崖っぷち”の3人は復活できるか
今季次第では…広島・田中広輔、中日・大島洋平、SB・武田翔太 “崖っぷち”の3人は復活できるか
プロ野球
dot. 4時間前
ヘルス
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
GLP-1受容体作動薬
dot. 2/19
ビジネス
iDeCo改悪で損する会社員はこんな人【最後に取られる税金試算】この金額まで非課税で受け取れる早見表付き
iDeCo改悪で損する会社員はこんな人【最後に取られる税金試算】この金額まで非課税で受け取れる早見表付き
iDeCo
AERA 4時間前